![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164824632/rectangle_large_type_2_277781b5159b7a2176fac9f43caf5977.png?width=1200)
浪人生の親
さて浪人生の息子を抱えている我が家ですが
まじでストレスたまりますわ~
こちらは色々気遣ってるのに全く通じてないし、
そもそも私は中学受験したきりエスカレータで育ってるので寄り添えないのよ。相談も乗れないしね。
ってか私の事馬鹿にしてると思う。
予備校の先生とかと決めて親には報告だけしてほしいんですけど。
家の空気が悪いわ~。
干渉しすぎてもいけないし無関心すぎてもいけないしもう難しい。
ふとしたことでこちらの揚げ足をとるし早く自立してほしいものです。
基本的には自分で自習しており英語のみ予備校に通ってます。
(えっそれでいけるの?と私は心の中で思っているのですが)
ただ同じ場所でずっとは勉強できないらしく
午前中~私の実家に行き元私の妹の部屋で自習、
ついでに私の母とお昼ご飯を食べ
午後~電車に乗って少し離れた自習室まで
夕飯は自宅で食べて予備校の自習室へ行くという
面倒極まりないスケジュールでやっております。
まぁ私の母も孫に甘いので喜んでお昼ご飯(しかも豪華らしい)を準備してくれているのはありがたいのですが、19歳男子と70半ばの祖母(+たまに祖父)との昼食シュールすぎる。共通の話題あるのか!?
息子は高校まで絵にかいたような漫画のような人生でして小学校はクラスの陽キャ?人気者?運動会で応援団に入り校長からトロフィーもらって最後校庭1周してましたね。中学校では水泳部のキャプテンで成績表オール5!!高校(いわゆるトップ高)でも水泳部でキャプテンしてもうまじで出木杉君!本人も調子乗ってましたね。
あっこれ自慢じゃないんですよ、我が子でもまじで引いてます。
でもこれ現実社会では言えない自慢だと思われますもんね。
私は集団行動大嫌い、みんなで一つを頑張るなんて気持ち悪いと思ってますので真横で見ててまじかーと思ってました。
そんな彼ですがよ~やくここへきて人間味溢れる人となってきました。
進学校ですからやはり上には上がおります。
そんな超優秀なお友達と比べてしまい高校3年生にはメンタルを崩し不登校気味に。大学も国立!!って言ってましたが最近では「2浪するかもしれん」とか「私立いっぱい願書出してもいい?」とか挫折を知ったようです。
人の意見を聞くということが出来るようになったかも!?
早い目に折れてよかったというべきか。
とにかくここまでくればあとは体調に気を付けるくらいかなぁ。
早く終わってほしい。切実に願ってます。