2024.9.16- 不調開始からの記録


9/16の綾川町の後から徐々に調子を落としているのを感じながらもトレーニングを続けたが、心配能力、左足の傷みと2つの違和感(どちらが先か分からない)から調子を落とし、このままだと明らかにオーバーワークで更に調子を落とすだけだと感じ、一旦原因をまとめて対策を講じることに。

・要因
9/11にペダルをアルテからデュラに変更(スタックハイト1.2mm差、ペダルの遊び)→9/15の綾川の後から左股関節に違和感を感じていたが、そのままトレーニングを続けた結果左ふくらはぎの緊張、膝の痛みなど、代償による不具合が発生。本格的な不調感として現れだした。

綾川町が終わってからレストが出来ていなかった。
エンデュランス走の強度が高く、オーバーワークの状態が続いていた。
身体の傷みとは別に、台湾での遠征前から安勢時心拍が高い状態が続いていたが、特にケアせずに台湾でも強度の高い運動を繰り返し休めていなかった。

・改善内容
9/30-10/6をレスト週に変更。一旦少しフィジカルが下がるのは気にせず、身体の違和感をなくすことに集中する。その間に、翌週から3週間の取り組みを考え直す。

エンデュランス走の強度を落とし、合間にスプリントなどを入れて速筋にも刺激を与える。よほど重要なレースの週以外は、筋肉に負担が無い程度の筋トレを行い刺激を入れる。


いいなと思ったら応援しよう!