
47都道府県ご当地キティ紹介㊷ 茨城県
さあ今日も『47都道府県ご当地キティ紹介』始まるよ!日本全国で集めた、ご当地キティちゃんを紹介しております。さて、今回は?
茨城県
今回は茨城県です。旅行初期の頃に何度か行って、それ以降はご無沙汰です。水族館巡りに凝っていたので、大洗の水族館に何回か行きました。(たぶん2回くらい)その際に最初行った時には県庁所在地・水戸の偕楽園にも行きました。あとは、たぶんそこで買ったであろう、歴代の水戸藩主のコップを未だに使用しております。そんな訳ですが、ご当地キティちゃんはと言いますと。
【TSUKUBA】
つくば市にある筑波宇宙センターですね。因みに、このキティちゃんのヘルメットが開くようですが、ご覧のように袋に入ったままですので開けられません。付いている袋や値札を外せない性格なのです。(⇦いや、せめて値札は外してほしい!)

【水戸黄門】
ご存じ水戸黄門様であります。子供の頃からテレビで見ていたので、『老若男女問わず知っている』と書きたいところですが、今はテレビも打ち切られているので、今の子供は知らないのでしょうか。私も実は見ていません。少し前に、たまたまテレビをつけたら、武田鉄矢が水戸黄門風の衣装で助格風の変な二人を連れていたので、てっきりよくある、ニセ黄門様一行だと思い込んでたら、実は最新の本物の水戸黄門だったらしいですね。その時以外見てないけど。なので、今の水戸黄門は老若男女は知りません。


と言う訳で、茨城県でした。あまり、大阪に住んでると行きにくいところではありますが。茨城県に行ったのはかなり昔なのですが、一応、数年前にネットで『水戸歴史文化検定』なるものをgetしております。4年前くらい。この間見たときにはまだやっていましたが、今回確認のために見たら発見できず。ただ、見落とした可能性もあるのであしからず。気になる方は自分で確認してね。ネット無料で、何度でも受けなおせるので、100点取るまでしつこくやりました( ´∀` ) 100点取った人の中から素敵なプレゼントとを送ると書いてあったのですが、流石に何も送ってきませんでした。この記事を書くにあたってネットで色々調べたら、当たった人のお話があって、プレゼントは水戸名物の納豆だったようなので、送ってこなくてよかった。心臓が悪くて薬を毎日飲んでいる関係で、納豆系の食べ物は厳禁と医者に言われているのですね。納豆を食べるとその薬の関係で命にかかわるってなんやねん😢
まあ、もともと納豆は大嫌いだったのでいいんですけど。好きな食べ物だったら大変でした。その代わり旅行とかで食事つきだと、納豆なんて出なさそうでも事前にいちいち言わないとなのがめんどくさい。食事とかを残すのが嫌いなので。
誰も興味のない話を引っ張ってしまいすみません。そんな訳で茨城でした。
偕楽園は梅の名所であります。もう少しで梅の季節で、春になります。
春が待ち遠しいです。それではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
