見出し画像

旅再音リターンズ47分の7回 宮崎県④

宮崎県のレポートも最後の一日です。今は大阪の自宅に帰っておりますが、運動不足が4日間動いたもので足が痛いです。帰ったらバイクを修理に持っていかないとですが、足が痛くて、体調も悪いのでどうなるのか…
まあ、遊んで体調が悪いのは贅沢なので、今日のご報告です。

もっとも今日は(今日も?)何もしてません。朝は昨日は早起きしてバイキングのカレーから肉をgetしようと朝5時に起きましたが、1番乗りでも肉はないと分かったので、のんびりと起きて、8時まで待って、そろそろすいたかと言う頃にレストランに行き。いつもと同じベジタブルカレーを心穏やかに少しだけ頂いて、今日は一番穏やかに3連泊の朝食を食べられました。
3日間、デザートの寒天の色以外、全く同じ料理やけど。

朝食後はチェックアウト前までのんびり。宅配を出して出発しますが、飛行機が3時前なんで、何かするにも中途半端だ。結果、地元の本屋で時間を潰し、余計な買い物をして移動。昼をどこで食べるか…に、なったのですが、とりあえずバイキングを食べて、お腹は減ってないですが、空港の食堂で食べるには、混んでたらヨソに行けないので、空港に移動する前の宮崎駅で探すことにしました。
駅前のデパートに食堂街みたいなのがあったので、そこをチョイス。来る前に、せっかく行くなら地元の名物を食べようとなり。じゃあなんだよ?で調べたところ、
『チキン南蛮』
くらいしかなかったので。とりあえずはチキン南蛮を選びます。
実際初日にコンビニで、チキン南蛮弁当を買って、ミスして、パサパサチキン南蛮を食べてしまったのでリベンジの形。正直、せっかくなら、メニューの中に食べたいものもあったのですが、最後だし…てことで。
名物料理を食べられてよかったです。

その後は多少中途半端ながら、アクシデントがあれば怖いので、空港に移動。時間は余っていたので、売店でご当地キティを探したのですが(宮崎駅にはなかった)あったけどシャーペンだけ。他のキーホルダーは沢山あったので、ご当地キティのキーホルダーがなくなった説は本当のようです。

高千穂


今回は食べ物の土産を買ってなかったので(買わなくてもいいけど)。見ると、昨日、飫肥で買わなかった、厚焼き玉子が販売してた。昨日はもういいやと思ったけど、ここで再会したのも何かの縁だろう、(⇦なんでやねん‼)。思わず衝動買い。・・・この衝動買いもやめないとね。

格安航空の帰りターン。あまりいい気はしないが。安いせいか一番遠い、めんどくさい場所にある。優先登場とか高い料金の方々が先に搭乗する。ここにもカースト制度。自分はお金ないし、そのために格安会社で購入しているので。
最後の方に、何番までの窓側の人と言われる。予約が早かったので、一応は行きと帰り両方(往復割引制はない)幸い窓際を取ってる。遅く乗って、3人掛けの手前が先座ってたら乗るのめんどくさいが、待たずにはいれるんかな?窓際席が呼ばれたのでいそいそと機内に向かう。「○○番A」

自分の席に行ったら…
真ん中と通路側もう座っとるやん!
なんでやねんと思うが、とりあえず、カバンを入れよう。2個まで持ち込み可、預けると有料と言われているので、あえて、宅配を出して荷物1個にしてきたが。
全員乗ってないのにカバン一杯やん!
なんでやねんな事が一杯だ。しょうがないので、先になぜか座っている(カバンも一杯に預けている)人々になぜか謝りながら、鞄を抱えて窓際まで。いい加減むかつくが。カバンを席の前においてると、前に置かずに抱えてろと怒られる。
怒る前に自分の置く場所つくれよ。安かろうがお金出してんのに。やっぱり飛行機もういいわ。

冬旅はこれで終了。行かないつもりが、なんやかやと行ってしまったな。
春になったら、どうなってるかはわからないが、行けたらもう少し旅をしていこうと思います。
グダグダの文章をいつも読んでくださる方に感謝いたします。ありがとうございます。また会えればいいなと思います。それではまた❕


いいなと思ったら応援しよう!

しょーん
頑張ります。