![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160623524/rectangle_large_type_2_43f52ee4ed0d7a953d9b8b6706292127.png?width=1200)
第28回 年輪経営という哲学
![](https://assets.st-note.com/img/1730898767-8qafJIypGiASBX3POkvN5tZs.png?width=1200)
ー PROLOGUE ー
2024年10月マンスリーゲストは、伊那食品工業株式会社 代表取締役社長 塚越英弘さん。長野県伊那市へ、逢いにいってきました。
「かんてんぱぱ」でも有名な伊那食品工業株式会社は、創業67年。日本の伝統産業である寒天製造において国内トップシェアを誇る会社です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730734636-Eo6VTxIg5vGU3fZFkdNOepLQ.jpg?width=1200)
今回は特別に、インタビュアーとして、鎌倉投信株式会社 代表取締役社長の鎌田恭幸さんにもご一緒いただき、スペシャルな対談が叶いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730734727-p5A8jBXKLGr7sVMJku23mQNH.jpg?width=1200)
ー INTERVIEW ー
鎌倉投信プレゼンツ「Finding the GOOD」今月のマンスリーゲストは、伊那食品工業株式会社 代表取締役社長 塚越英弘さんです。また、今回はインタビュアーとして、鎌倉投信株式会社 代表取締役社長の鎌田恭幸さんにもご一緒いただきます。引き続き宜しくお願いします。
鎌田さんは伊那食品工業株式会社の特徴や魅力をどのように捉えていらっしゃいますか。
(鎌田さん:以下、鎌)業績は右肩上がりで、増収増益を続けておられます。その原動力には、『年輪経営』をベースにした二つの軸があるかと思います。一つは、間違いなく「人材」です。社員一人一人に主体的に取り組む姿勢があって、チームワークもいい。会社の中の雰囲気がとてもいいんですよね。長年かけて培われた価値共創の土壌が、企業文化として浸透しているんだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1730890331-9iWMLHd2u04bgwZzxN1hKTlU.jpg?width=1200)
そして、もう一つの軸は、「研究開発」です。すぐに結果に繋がらなくても、その可能性を常に紡ぎ続けていて、なおかつ、時期をしっかり選んで商品を出しておられるイメージがあります。ヒット商品を狙うということではなく、じわりじわりと、「いい」商品を世に広めていくという戦略性も感じますよね。企業理念に、『いい会社をつくりましょう ーたくましく そして やさしくー』とありますが、「たくましさ」とは、事業的な逞しさであり、人の成長であると。そしてさらに「やさしさ」とは、人を大事にしながらも、そこから人の主体性を引き出していくということなのかな、と。この企業努力こそが、伊那食品工業株式会社の魅力であると感じています。
(塚越さん:以下、塚)有難うございます。
まず初めに、『年輪経営』について教えていただけますでしょうか。
(塚)大前提として、「会社のあるべき姿」、あるいは、「会社の目的」とは一体何なのかというところからお話しさせていただきます。当社のあるべき姿とは、「社員が幸せになること」なのです。売り上げや利益を上げることは、会社にとって大事なことですが、目的ではないと考えています。あくまでそれは、「社員が幸せになること」を達成するための手段であり、結果にすぎません。これが大前提で、全ての判断軸はここにあります。最近は賃上げが話題ですが、当社は、ずっと給料を上げ続けています。人件費は経費ではなく、目的そのものであるという考え方があるからです。社員には、毎年必ず給料を上げることを約束しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730893024-dyCJcxvAsmSFlutHfMLP0Vkg.jpg?width=1200)
それは、なかなか出来ることではないですよね。
(塚)そうですね。普通、給料は業績と連動させますよね。「業績がいいから出来ることなのでは」と思われることも多いのですが、決して、「業績がいいから給料を上げている」ということではないんです。新型コロナウィルスの影響を受けて減収減益となった年も、従来通り、給料は上がっています。ただ、上がり続けるためには「自分たちが頑張らないといけない」ということを、社員がちゃんと理解してくれています。
この取り組みによって、いいチームワークが形成されているのですね。
(塚)おっしゃる通りです。
(鎌)毎年のようにお給料が上がっていると、それがあたかも当たり前かのように錯覚してしまって、努力を怠ったり、気が緩んだりすることもあるのかな、なんて考えてしまうのですが、そうならずに好循環を生み出していくための仕掛けや動機付けはあるのでしょうか。
(塚)そうですね…実は当社には数字目標が無いんですよ。今期も、売上や利益の数字目標を設定していません。
どういうことですか。
![](https://assets.st-note.com/img/1730901172-kla3X6812fhDisy7KHc9NTvb.jpg?width=1200)
(塚)普通は、「経営層が決めた数字目標」がありますよね。それが、当社にはありません。ただ実際には、「現場が決めた数字目標」はあるんです。個人単位やチーム単位で数字目標を設定しています。いや、設定している"らしい”です。人に言われたことをやるのと、自分たちで考えて自分たちで決めたことをやる。どちらの方がよりやりがいを感じられるかというと、おそらく後者ですよね。社員に幸せになってもらうことが会社の目的であると考えた時に、やりがいを持って働いてもらうことがとても大事。だから、こういった方法に至ったわけです。
目標を達成することが大事なのではなくて、良くなることが大事。毎年、何かが良くなればいい。良くなるために目標があるのです。数字目標を設定して、無理矢理「引っ張り上げる」のではなく、「積み重ねていく」という考え方。これが、『年輪経営』なんです。年輪を重ねるように、毎年何かが良くなっていけばいいと考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730900457-cySOJ906nNPjfZdzTRYxFumk.jpg?width=1200)
なるほど。なぜそういった考え方に至ったとお考えですか。
(塚)当社は元々、赤字の会社からスタートしています。ですから、創業当初は、売り上げや利益を求めて無我夢中で取り組んでいたようです。でもやはり、「会社のあるべき姿」をきちんと考えたいという想いはずっとあって、十数年以上かけて、だんだんと形にしてきました。創業当初から、「会社のあるべき姿」への考え方は全く変わっていないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730899620-rUL0FEMYtyuCkTnKPh8Nod71.jpg?width=1200)
言葉でいうのは簡単ですが、なかなか出来ることではありませんし、結果が数字にもしっかり表れているのが本当に素晴らしいですよね。
(塚)『年輪経営』のような、柱となる考え方がないと、なかなか出来ないことだとは思います。数字目標というのは、「何を目指すのか」を表すためにあります。当社の場合、数字目標はないですが、塚越寛最高顧問が書いた本があり、社員全員がバイブルとして持っています。これが判断基準であり、自分たちが目指すべき姿、つまり目標であると考えています。目標となる哲学があるからこそ、数字で表されていなくても、いいチームワークが形成できているのだと思います。
(第29回 いい会社をつくりましょう に続く)
![](https://assets.st-note.com/img/1730899803-FbBIrNSQ8WikJO0THMDyepqa.jpg?width=1200)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ー Podcast ー
今回のインタビューを聴きたい人はプレイリストでチェック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ー CONCEPT ー
〜これからの社会に本当に必要な「いい会社」に投資する〜
鎌倉投信が提供するラジオ番組『Finding the GOOD』
全国を飛び回りゲストとクロストーク。
ものごとの「よさ」とはどこにあるのか。
さぁ。「いい」を探す旅に出よう。
![](https://assets.st-note.com/img/1730898805-0BwXcd5H21vmnY7uTifgErto.png?width=1200)
ー PLAY LIST ー
これまでの放送は公式チャンネルプレイリストでチェック!
![](https://assets.st-note.com/img/1730898845-1HzCKdly9IYvPqrAjR763JQX.png?width=1200)
ー Instagram ー
写真家モロイユウダイ撮り下ろしインタビューショット
イラストレーターほりはる描き下ろし線画など
見つけた「いい」を集めています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730898884-K8OIjoQMn4L93yGJiquUeXdl.png?width=1200)
ー Youtube ー
収録前後の様子やインタビューの全貌をノーカット版で公開しています
![](https://assets.st-note.com/img/1730898907-sZLHGe7X1YMcRJlrjDkqE95o.png?width=1200)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼鎌倉投信 HP
![](https://assets.st-note.com/img/1733884428-12ITSKLMvlAVWrjsn5oNyiJp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730898959-5Ild0mh8LNpESeoY1Qkq9wCg.png?width=1200)
▼鎌倉投信 X
▼鎌倉投信 鎌田代表Note
▼最新著書「社会をよくする投資入門」