やりたいことの見つけ方
はじめに
日本の新卒社員の約3人に1人が、入社3年以内に離職してしまうという現状は、企業にとっても社会にとっても大きな課題です。
詳しくはこちらの記事で書いていますので、ぜひご一読ください!
この高い離職率の背景には、学生が自分の「やりたいこと」を明確にできないまま就職活動を進めていることが挙げられます。
多くの若者が、自分の適性や興味を深く理解せずに就職し、結果としてミスマッチを感じて早期に退職するケースが少なくありません。そこで重要となるのが、自分自身の「やりたいこと」を見つけるプロセスです。
Step1
自己理解を深める
自己理解は、やりたいことを見つけるための第一歩です。自分自身を深く理解することで、どのような仕事が自分に合っているかを考える基礎となります。
価値観の明確化
まず、自分の価値観を明確にすることが重要です。
価値観とは、自分が何を大切にし、どんな人生を送りたいかという指針です。例えば、「自由な時間を大切にしたい」「社会貢献を重視したい」「安定した収入が欲しい」など、人それぞれ異なります。
価値観を明確にすることで、自分にとって重要な要素を基準に仕事選びができるようになります。
強みと弱みの分析
次に、自己分析を通じて自分の得意なことや改善すべき点を理解しましょう。
強みは、他者よりも優れている点や得意なスキルであり、これを活かすことで仕事で成果を上げやすくなります。
一方で、弱みは改善が必要な点ですが、それを認識することで成長につながります。自己分析ツールやフィードバックを活用して、自分自身について客観的な視点を持つことが大切です。
マーケティング用語で、「SWOT分析」というのがありますが、併せてそれも見てみると面白いと思います!
昨今謳われてきている、「自己分析」はいろんなところにワークが転がっているので、ぜひ活用してみてください!
また、自己分析についても記事を書こうと思います!
Step2
自己理解が進んだら、次は情報収集と実際の体験によって具体的なイメージを持ちましょう!
インターンシップやボランティア
インターンシップやボランティア活動は、実際の職場で働く経験を積む絶好の機会です。これらの活動を通じて、業界や職種について具体的なイメージを持つことができます。
また、自分がその環境でどれだけ興味や情熱を持てるかも確認できます。短期間でも実際に働いてみることで、その仕事の魅力だけでなく、大変さも実感できるでしょう。
業界研究と企業訪問
多様な業界や企業について調べることで、自分に合った環境や文化を見つける手助けになります。
HPを読んだだけでは、分からない面白さや楽しさがあります。
だからこそ、企業訪問や説明会への参加は、働く環境や文化を体感する良い機会です。また、そこで働く人々との対話から得られる情報は非常に貴重です。
それぞれの企業がどんな価値観やビジョンを持っているか、自分と合うかどうかも確認しましょう。
これらの体験要素は、FIND TO DOで押し進めている要素していることなので、今後もチェックしてみてください!
Step3
情報収集と体験によって得た知識を基に、自分自身のキャリアプランニングを行います。
短期・長期目標の設定
キャリアプランニングでは、短期的な目標と長期的なビジョンを設定します。
短期目標は具体的で達成可能なものとし、それが長期目標につながるように計画します。例えば、「3年以内にプロジェクトマネージャーになる」「5年後には海外で働く経験を積む」などです。このように具体的な目標設定は、日々のモチベーション維持にも役立ちます。
具体的なワークとして、「マンダラート」というものがあります。
別名「目標達成シート」です。
あの大谷翔平選手が高校時代に使っていたことでも知られています。
自分の目標だけでなく、マネジメントでも有効なので、ぜひ使ってみてください!
メンターとの対話
経験豊富なメンターからアドバイスを受けることも非常に有効です。
メンターは自分よりも多くの経験と知識を持っているため、キャリアについて客観的かつ実践的なアドバイスが期待できます。また、メンターとの対話によって新たな視点や考え方も得られるでしょう。
キャリアコンサルタントという国家資格も存在するので、よかったら調べてみてください!
Step4
キャリアプランニングができたら、それに向けて挑戦し続けることが重要です。
新しいことへの挑戦
未知の領域へ挑戦することで、新たな興味やスキルを発見できる可能性があります。
新しいプロジェクトへの参加や異なる業務へのチャレンジは、自分自身の成長につながります。
また、新しいことへの挑戦は、自信にもつながり、将来的には大きな糧となります。
フィードバックの活用
上司や同僚から得られるフィードバックは、自分自身の成長につながる貴重な情報源です。ポジティブなフィードバックはもちろんですが、改善点についても真摯に受け止め、それを基に行動改善することでさらなる成長が期待できます。
おわりに
今回はStepを四段階に分けました。
「PDCAサイクル」を回すような感覚で、どんどんブラッシュアップして行ってください!
「やりたいこと」を見つけ、それに基づいてキャリア選択することは非常に重要です。
それによって、離職率という社会問題にも対応できる持続可能なキャリアパスが築けます。このプロセスは一朝一夕ではありませんが、一歩一歩進めていくことで、自分らしい充実したキャリアライフにつながります。
「FIND TO DO」のようなアプリケーションは、このプロセスをサポートし、多くの人々が自分自身の道を見つける手助けとなるでしょう。
FIND TO DO 「人の夢と希望のブースターになる」