趣味でバイトしてると、結構たのしい。

まじめにね、趣味がアルバイトなの。
会社員しながら、アルバイトはもちろん、

自分で立ち上げた事業で生計が立てれれても、
会社員をある程度続けていた私は

会社員しながら、自分で事業をしながらも
もちろんアルバイトはする。

会社員しながら、自分で複数事業を立ち上げても
アルバイトは続けてた。

正社員ではたらくことを止めて
自分の事業だけでで生計が立てれてるけど
今もアルバイトは続けている。

純粋に、自分のしらない業界を見てみるのは楽しいし
そこでどんな人が働いているのか、
どんな能力が求められるのか、
この業界に足りないことは何だろう、
って疑問を持ちながら、働いていると
本当にたのしい。

たまーに、一緒に働くひとたちがかわいすぎて
その日アルバイト代を超える金額の差し入れをしてみたりするけど
そのときの反応もまたかわいい。

遅刻とか欠勤とかで管理者に迷惑をかけない程度に
気軽な気持ちでちゃんとアルバイトしてみ。
本当に楽しいから。

働く=苦痛ではななく
そこでの人間関係や仕事の内容とかに腹を立ててるってのが
手に取るようにわかる。

事業収入が10万円でもあれば
週3~4のアルバイトで15万円得れれば
事業は小さくとも、一人暮らしには十分ですよね。

事業で十分稼げてるとしても
月数万円の追加収入はうれしいものです。

私の場合、
自分の仕事は自宅で好きなタイミングで処理できるので
相当な自律心がないと、いつまでもグダグダしてしまい
生活リズムを整えることが問題でした。
その解決方法としてアルバイトをし
無理も無駄もない生活をおくってます。
アルバイトが休みの日でも
バイト先で働いているであろう時間を
自分の仕事、または作業・勉強の時間にあてることで
平日休日関係なく、同じ生活リズムで過ごすことができるようになるのです。

いつかは、常に自分の仕事で手一杯になれるよう、
次はどんな商売を始めよう、って常に考えています。

その考える時間をも、バイト中にあてると
アルバイトがあっという間に終わるので
ライフハックの1つとしておすすめです。

っていう、ひまつぶしなんだか、
経済活動なんだか
はっきりしない趣味、アルバイトでした。

夢と意思があるフリーターが一番最強説です。

いいなと思ったら応援しよう!

どっかのさとうさん
懸賞金みたいなやつです。 特定したらどっかのSNSからそっとDMください。 その週のチップ金額の5割を差し上げます。