12/31よりも3/31の方が年末感ある人集合。
あけましておめでとうございます。
って言う,習慣に倣うが
12/31に年末感をあまり感じない。
販売職やサービス業,運送業の方,お疲れ様です。
一般人の休みの支えになっている職業は本当に尊さを感じます。
今日は普通の生活をしていたら味わえないであろう話をしますね。
芸能の仕事も少しやっていたこともあり
売れっ子や、忙しい人ほど
クリスマスや年末などのホリデイシーズンに仕事がある。
なんならこの大切なシーズンに誰かに呼ばれる仕事があるってことは
その年の活躍の結果発表である気すらしている。
誰かの大切な時間を彩る仕事。
誰かの休日をもてなす仕事。
舞台に立ち、目立つ仕事。
実にさまざまな仕事があり、
それぞれの事情がある。
最も嬉しかった仕事は
クリスマスに自分が演奏する中、プロポーズをする人がいたことである。
正直、今までに出席した結婚式を差し置いて、感動するものがあった。
楽曲のリクエストがあったので、ある程度察していたが
こそっとケーキと花束が出てきて、
そのまましれっと、周りの人に気づかれることもなくプロポーズをしていた
「あ〜、誰かの幸せの1ピースになれたのだな」
っていう感情的に満たされたことがあった。
あの感動にいつか再び出会えるのではないかと思うと
演奏活動続けていきたい。
このように12月はイベントとご挨拶尽くしで実に忙しい。
みんながそんな12月と1月を楽しめるために動いている人にとって
12 月末に区切りなど感じることなく、
仕事を納めるという感覚もなく
ただただ新年を迎える。
なんなら確定申告しなきゃーーって
焦りを感じ始めるくらいである。
2月の中旬に確定申告を終え、
卒業シーズンに向けての準備を始める。
3月中旬ごろまではゆっくりと過ごせるので
このタイミングでようやく
「あー今年(度)も終わるなーー。頑張ったなー」
って感じる。
というわけで,あと3ヶ月。
あと四半期だけ今年を頑張るぞ!って気持ちで
2024年をずるずるひきづって参ります!
いいなと思ったら応援しよう!
