BUDOU

某ファームのコンサルタント。 情報収集の備忘録にnoteを始めました。

BUDOU

某ファームのコンサルタント。 情報収集の備忘録にnoteを始めました。

最近の記事

20代コンサル女子、10月の支出

こんばんは、BUDOUです。ここ最近お金を使いすぎていたため、10月は節約意識を持って暮らしてみました。 これから一人暮らしをする方や上京を予定している方の参考になるかと思い、書き残しておきます。 1. プロフィール支出の前提とするため、以下に基本的な情報を書いておきます。 年齢:20代 性別:女性 職業:総合系ファームのコンサルタント 年収:600万円程度 月収:35〜40万円 住んでいる場所:東京都 2. 10月の支出合計額:20.7万円 上記のツールで円グラフ

    • 通常NISAとどっちがお得?職場つみたてNISAについて

      こんばんは、BUDOUです。 今日は、企業が福利厚生として提供する資産形成補助の一つである、職場NISAについて調べてみました。 1. 職場NISAとは職場つみたてNISAの概要 職場つみたてNISAとは、職場を通じてNISAを利用した資産形成ができるよう、事業主が利用者を支援する福利厚生制度です。企業は特定の証券会社と提携し、従業員に職場つみたてNISAを提供します。 働いている企業が福利厚生として職場つみたてNISAを導入している場合、給与からの天引きでNISAのつ

      • 連帯保証人代わり?家賃保証会社について

        こんばんは、BUDOUです。 今日は、賃貸を借りるときにお世話になることが多い家賃保障会社について書きたいと思います。 1. 家賃保証会社とは入居時の審査や家賃滞納時の立替・請求を行う 家賃保証会社(賃貸保証会社)とは、賃貸物件を借りている人が家賃を滞納した場合に、家賃を立て替える保証を提供する会社です。 従来は連帯保証人が担っていた役割ですが、社会の情勢やライフスタイルの変化により連帯保証人を立てられない人が増加したことから出てきたサービスだと言われています。 家賃保

        • 保険でお金が借りられる?契約者貸付制度

          こんにちは、BUDOUです! 今日は、契約者貸付制度に着いて書きたいと思います。 1. 契約者貸付制度とは契約者貸付制度とは、貯蓄型の保険を契約している場合に、保険会社からお金を借りることができる仕組みです。 貯蓄型の生命保険では、解約した時に解約返戻金が支払われます。解約払戻金を担保にして保険会社から融資を受けることができるのが、契約者貸付制度です。 融資の上限は解約返戻金の7~8割ほどで、解約返戻金が多い商品やプランを選んでいる人はたくさんのお金を借りることができます

          世界一わかりやすいTOB(株式公開買付)

          こんばんは、BUDOUです。 今日は、TOB(公開株式買付)に着いて書きたいと思います。 1. TOB(株式公開買付)とはTOBの概要 TOBとは株式公開買い付け(Take-over Bid)のことであり、多くの人々に株券を売ってもらうように勧誘し、取引所外で株券を買い付けることを言います。 TOBは、企業の買収や再編、非上場化などに利用されます。 通常、株式会社を買収するときには親会社や創業者などの株主から株式を買い取ることによって会社の所有権を移行します。その会社の

          世界一わかりやすいTOB(株式公開買付)

          発行枚数日本一?dカードについて

          こんにちは、BUDOUです。 今日はNTTドコモが提供するクレジットカード、dカードについて書きたいと思います。 1. dカードの特徴発行元はNTTドコモ dカードとは、NTTドコモが発行するクレジットカードです。 ドコモは携帯電話の通信や光通信などを提供する通信の大手企業ですが、dカードのイシュイング事業も行っています。 ポイントプログラムなど特典を充実させることで利用者の獲得を行い、IRFやファイナンス利用を通じた収入を得ているのです。 これはクレジットカードの仕

          発行枚数日本一?dカードについて

          複雑でわかりにくい?三井住友銀行のOlive

          こんにちは!BUDOUです。 今日は、三井住友銀行と三井住友カードが共同運営するOliveについて書きたいと思います。 1. Oliveとは?金融4サービスを一元管理できる Oliveの大きな特徴は、 ・口座 ・クレジットカード ・SBI証券 ・保険 が1つのアプリで管理できることです。 従来は同じ企業が提供しているサービスであってもアプリが別れており、一元管理のためには家計簿アプリなどへの紐付けが必要でした。 以下の記事でも書きましたが、支出や資産がバラバラしているこ

          複雑でわかりにくい?三井住友銀行のOlive

          クレジットカードのサーチャージって?日本と諸外国の違い

          こんにちは、BUDOUです。 今日は、クレジットカードのサーチャージについて書きたいと思います。 1. サーチャージとはクレジットカードなど、キャッシュレス決済におけるサーチャージ(surcharge = 追加料金)とは、特定の決済手段について、本来の価格より上乗せして請求することです。 こちらの記事でも紹介したように、我々消費者がお店でクレジットカードを利用すると、そのお店は利用額の3%程度を加盟店手数料(MDR)としてアクワイアラに支払わなければなりません。 その分の

          クレジットカードのサーチャージって?日本と諸外国の違い

          プライオリティ・パスって?クレジットカードとの関係

          こんばんは!BUDOUです。 今日はプライオリティ・パスについて調べてみました。 私は、プライオリティ・パスの語感から、飛行機で優先的に乗れる権利くらいのサービス想像をしていたのですが、どうやらそうではないようです。 1. プライオリティパスとはプライオリティ・パス(企業名) プライオリティ・パス社は1992年にイギリスで創業された企業で、空港ラウンジやリフレッシュ施設、レストランなどを利用・優遇利用できるサービスを提供しています。同社Webサイトによると、 とのことで

          プライオリティ・パスって?クレジットカードとの関係

          アクワイアラとは?クレジットカードの仕組み

          こんにちは! クレジットカードは最も普及しているキャッシュレス決済手段の一つですが、仕組みが複雑です。 今日は、クレジットカードの仕組みや主な用語について解説します。 1. クレジットカードのビジネスモデルクレジットカードのビジネスモデルを簡易的に表すと、上記の画像のようになります。(厳密にはアクワイアラによる銀行への振り込みや、送金に関わるシステムやネットワークも入ってきます) 以下に概要を示します。 ①イシュアはクレジットカードを発行し、カード利用者から年会費や、リボ

          アクワイアラとは?クレジットカードの仕組み

          PSPとは?決済サービスプロバイダーについて

          こんにちは!PSP、決済サービスプロバイダーとは何かご存知でしょうか? こちらの記事では、 ・PSPとは何か ・PSPを使うメリットは何か ・PSPを選ぶ際のポイント ・主なPSP事業者 についてご紹介します。 1. PSPとは何かPSP( = Payment Service Provider)とは、 「 決済サービスプロバイダー」のことで、EC事業者のWebサイトへの決済機能導入および運用を手助けするサービスです。 近年、特にコロナ禍以降はオンライン決済と対面決済の境目が

          PSPとは?決済サービスプロバイダーについて

          賃貸物件の特約事項の変更を交渉してみた

          こんにちは!今日は賃貸の契約の際、内容の変更を依頼した体験談を書こうと思います。 事前に頂いた契約書を添削して送り返したところ、無事に変更してもらうことができました。そのときに調べた内容や変更したポイントなどをご紹介します。 1. 物件概要と契約までの流れ物件概要 場所:都内某所 間取り:1LDK 賃料:13万円 管理費:なし(条件あり) 管理会社:某緑色の大手不動産会社 仲介会社:管理会社と同じ 契約までの流れ SUUMOで見つける ↓ 内見、その場で申し込み ↓

          賃貸物件の特約事項の変更を交渉してみた

          非接触型決済とは?分類とそれぞれの特徴

          こんにちは!今日は、非接触決済について書いてみたいと思います。 以下目次です。 1. 非接触型決済とは非接触型(コンタクトレス)決済とは、差し込みやスワイプを行わなくても支払える仕組みのことです。 Suica、ICOCAなどのFelicaは日本の鉄道会社各社によって運賃支払いカードとして使われており、馴染み深いのではないでしょうか。 非接触と言いつつ、「タッチしてください」とアナウンスされます。 実際には10cm程度離れていても通信できるタイプもあり、改札などはタッチしな

          非接触型決済とは?分類とそれぞれの特徴

          老後2,000万問題解決?リバースモーゲージのこれから

          こんにちは、BUDOUです。 今日は、リバースモーゲージについて書きたいと思います。 1. リバースモーゲージの概要リバースモーゲージとは リバースモーゲージとは簡単に言えば、「持ち家を抵当に入れてお金を借り、死ぬまで返さなくていい」仕組みであり、元の家に住み続けながらまとまった資金を得られる点に特徴があります。 リバースモーゲージは、その商品の特徴から、高齢者を対象としたサービスになっています。多くの場合55歳〜80歳を対象に提供されています。 リバースモーゲージの仕

          老後2,000万問題解決?リバースモーゲージのこれから

          使うメリットはなに?家計簿アプリについて

          ・お金が貯まらない ・いつも金欠 ・そもそも何に使っているかわからない こんな悩みはありませんか? そんな時に用いられるのが家計簿アプリ。支出管理や予算の設定、無駄遣いの削減ができるのが一般的です。 こちらの記事では、 なぜ支出の把握が難しいのか 家計簿アプリの効果 現状の家計簿アプリの課題 を紹介します。 1. なぜ支出の把握が難しいのか理由1:決済手段が多様だから 私たちは今、キャッシュレスへの切り替えの時代に生きています。 経済産業省の調査によると、日本

          使うメリットはなに?家計簿アプリについて