![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131389071/rectangle_large_type_2_682cc0dcd1a5b751c7422c0da1ff8e74.jpeg?width=1200)
圧巻!100種類利き酒ができる越後湯沢駅のぽんしゅ館が楽しすぎる!
突然ですが皆さん、日本酒はお好きですか?
この記事では
🍶Of course!日本酒大好きよ!
🍶日本酒ねぇ、あんまり率先して飲まないなぁ。
🍶ワイン派ですね~あ、またはビール党です。
🍶アルコールなるものなら料理酒でも何でも!!!
という趣向の酒飲み、または拘らないに方も、私がつい語りたくなってしまう大好きなオトナのアミューズメント施設をご紹介します!
ぽんしゅ館の場所
新潟県のJR越後湯沢駅の中、改札の外にあります。
スキーに行く際に降り立ちまして昨年出会いました。
圧巻の品揃え
新潟県内にある全蔵の酒100種類以上を試飲できる場所なんです!
![](https://assets.st-note.com/img/1708592829193-peCsMOxqP6.jpg?width=1200)
利用方法
土日にしか行ったことが無いのですが、毎回大人気大混雑です。海外の方も長蛇の列に加わり、外から見ると「え?アタシこれに並ぶの?」と一瞬怯みそうになりますが、中に入ってみると回転率が良いため、意外とスムーズに楽しめます。
①500円でコイン5枚とおちょこを受け取ります。
②圧巻の利き酒マシーン100種以上から試したい日本酒を選び、必要枚数のコインを投入します。
③おちょこを注ぎ口にセットし、黄色のボタンを押せば魅惑の日本酒たちが…ちょろちょろろ~♡
🍶どの日本酒もコイン1枚で試飲できるものがほとんど!中には5枚とか7枚必要なレアものもありますが、9割は良心的な日本酒ばかりです。なのでコイン5枚あれば4~5種類は飲み比べが出来ます。
🍶500円で色んな味のお酒をちょっとずつ飲み比べできるなんて、日本酒に興味が無い方でもとっても楽しいです!!!声を大にして言いたい!
中にはワインや焼酎のような風味の日本酒もあるので、普段はワイン派、焼酎派な方にも勿論ゴリ押ししたいです!
日本酒以外に梅酒やワインも置いています!!
🍶コイン7枚や5枚のお酒も試したい、ふたりでたくさん試したいクララ夫婦は訪れるとコイン30枚購入しますが、スノボ帰りで疲れ果てていなければ本当は50枚は欲しい。
注:つまり日本酒ガチ勢の方は5枚では足りません。
![](https://assets.st-note.com/img/1708335781846-4xQunvm3sz.jpg?width=1200)
たくさんあり過ぎて迷いすぎる時は
自分の日本酒の好みをすでに知っている方でも、たくさんあり過ぎて迷います(笑)そんな時は
①人気の銘柄一覧から選ぶ
店の奥に人気ランキングボードやオススメ一覧があるので、それをヒントにピンと来た日本酒を試すことも出来ます!
![](https://assets.st-note.com/img/1708335782394-9nYxoaPjaB.jpg?width=1200)
②またはご自身の好きなキーワードが書いてある商品説明のものを選ぶ
🍶例えば私は、メロン、青りんご、桃と書いてある白っぽい果物フレーバーが書いてあるものを選べば大抵ビンゴです。
(そういったフレーバーは、大吟醸酒や純米大吟醸酒に含まれる酢酸イソアミルという成分の香りによって生まれる甘い吟醸香の特徴です。すきすき!)
🍶逆にカカオ、アーモンド、ナッツ、と香ばしいフレーバーのあるものはクセが強く個性的でボディ感があり、私の好みではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1708335912037-ft1Y7R1ALo.jpg?width=1200)
🍶メロン、青りんごって書いてあって「純米大吟醸」なら女子ウケする甘くて上品な日本酒。普段日本酒を飲まない方にもまずオススメしたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1708335911094-IUVCJPBrbJ.jpg?width=1200)
私個人のお気に入り銘柄紹介
私のお酒の好みは基本、軽過ぎない軽め&果実感が好きです(どうでも良いですよねごめんなさい笑)なので他のお酒ならこのあたり⇩
赤ワイン:ピノノワール、ガメイ
白ワイン:シャルドネ、リースリング、甲州
ビール:ピルスナー、ペールエール
⇧同様にこういうタイプのお酒が好きな方なら以下のオススメ日本酒かがお好みに合うかも!
※期間限定で在庫無いものもあると思われますので何と無く雰囲気をお楽しみ頂ければ幸いです☺️
1位 白瀧 SEVEN 純米大吟醸 (白瀧酒造)
![](https://assets.st-note.com/img/1708336480952-fP0CZMw7p6.jpg?width=1200)
7枚以上の価値ある驚きの美味しさ
群を抜いた別格の上品さとバランスの良さ、華やかで瑞々しい和梨を思わせる白ワインのような印象!これは美味しい!!!震える!
2位 ブラック長さん生原酒 純米大吟醸(新潟銘醸)
![](https://assets.st-note.com/img/1708336502949-YgAG9Z2DWU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708847255991-aI8EDRwu4Z.jpg?width=1200)
開封したては華やかさ、洋梨やメロンの甘さ、上品で軽やかでグイグイ飲み過ぎてしまいます。翌日は酵母が空気に触れて変化しシャープな印象に。draft 生原酒ならではの生き物感。(早く飲み切らなきゃ!)
※「原酒」は加水調整しないもので「生酒」は加熱処理しないものなので、この2点のどちらもしないものを生酒+原酒=生原酒(なまげんしゅ)と呼びます。
3位 Chojazakari 雫 純米大吟醸 (新潟銘醸)
![](https://assets.st-note.com/img/1708849694396-cQlrypTwfZ.jpg?width=1200)
一口目はいちごシロップのようなとろ~んとした甘さ!そしてメロンや洋ナシのような甘さとさわやかさ!うまい~~~!!はぁ~幸せだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708593052936-0XglzphDac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708335910578-2DYeTPIQJl.jpg?width=1200)
ぽんしゅ館が楽しすぎるまとめ
🍶新潟産の100種類以上の日本酒をワンコインで飲み比べでき、自分の好みの日本酒と出会えたり、全く知らなかった新たな風味や酒蔵に出会えたり、驚きと感動に満ちたDiscover感が半端ない。(Discover感って何だ。explorerしてexcitingしてる感じだ。うん、そんな感じ。←酔っ払い)
🍶仲間内で行けばワイワイ飲み比べてあーだこーだ言うのがたまらなく楽しい。アタシ日本酒飲めな~いとか言ってる女がいたら美味しい梅酒も飲ませておける。
🍶新潟が誇る発酵食品の数々に出会えるため、発酵食品ソムリエや醸しにすとの皆さんは是非とも行くべきだ。
という訳でしたが、この酔っ払いは発酵食の良さについて一生懸命語ってるじゃないか、応援してやろう!と思って下さったら、
スキ♡フォローボタンを押して頂けると大変喜びます🐌
自分を大切に扱うことに繋がる発酵食品との関わりでワクワクするポイントを熱量高くレポートする燃料にさせて頂きます!