![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140778437/rectangle_large_type_2_dd9307304324fdc648390e9d49617918.png?width=1200)
今後の円安
こんにちは アメリカのインフレが収まりそうなのに円安が止まりません
僕はずっと予想していたので去年から記事を書こうか迷っていました。いろいろとやること多すぎて書けずに終わってしまったのですが、もうこの円安は止まることができないので今後に対しての記事を書きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140767529/picture_pc_6044b88a64cd5e1934fb01b9921c1065.png?width=1200)
もう円安は止まることができない状態になっているんですよ。メインの要因としてご紹介します。
①貿易構造
よく言われるのは、赤字構造がなっている。経常利益で黒字でも海外投資で結局は日本に円が帰ってこない状況にある。そしてデジタル赤字により日本の円が海外に流出していく。これはまさに僕らが日々ネットフリックスやアップル製品などの使用により円が流出している。これが5兆円を超えている。もうこれは止まることができなくなる。
②新NISA
日本人が毎年積み立てNISAで毎月約9000億円から1兆円の円が海外に流出している。まあ日本に長期投資するバカはいないはずなんだが。もうこの国の成長率はどんどん下がります。まあ人口減少からの輸出産業がトヨタ一点打法という時点で結末はもう見えてます。中国のEVに東南アジアやアフリカ市場で日本企業の苦戦が見えてくる。( アメリカさんが中国EVを邪魔した場合は変わります。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140778447/picture_pc_cb699a7f1cf5973cbe880f4dd9606084.png)
③人口減少
日本の人口減少はバブル崩壊後から30年前以上から騒がれてきたが、政府と老人という老害たちの既得権益を守るために就職氷河期世代が最初の犠牲となり、僕たちZ世代も犠牲にされる。これは社会保障という名のシルバー民主義を守るための政策により、非正規雇用や低賃金労働が蔓延したためだ。まあこんな状態なんで、僕はまた北米に帰る準備をしています。北米じゃなくても東南アジアとかでSEとか専門職で働きたい。もう無理なんだろうな。この国は。変われない、変わろうとしない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140778721/picture_pc_96ef7be4ed9571628f4b439c10d6465b.png)
④技術力低下=国際競争率低下=国民1人当たりGDP、韓国や台湾に抜かれる
もうこれもしょうがない。日本の地盤低下が僕が思っていた速さより早いスピードで来ている。日本はバブルの成功体験にとらわれてしまって、変わることを30年間放置というよりは、堕落した。今の年寄を見たらわかるだろう。プライドだけが高く、中身がない生ごみを。その挙句アベノミクスで政府の借金は国民の資産とか言って円安を拡大促進させた。日銀の国債購入などもいきなり停止や大幅減額したら日経平均は崩壊するだろう。結局この日本が海外に今更追いつこうとすると死ぬ気でやるしかないのだから、この馬鹿な国民は停滞という衰退死を選ぶだろうな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140778736/picture_pc_7aa90bf23f1da25dee19c3e1846d8500.png)
まとめ
対応策として、国を変えるのは無理だから。個人はアメリカなどのしっかりとした資本主義の先進国に投資するべきだろう
S&P500やオールカントリーに投資がおすすめだ。もう動かないとみんなこの国のせいで死にますよ。。。