![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98788589/rectangle_large_type_2_090316954c7346b35c0fd6ca5bde87ea.jpeg?width=1200)
スープカレーには絶対外せない2つの調味料
北海道生まれの私が30年以上前にハマっていたスープカレー。
当時は何件もなくて薬膳カレーの【アジャンタ】
【マジックスパイス】、スリランカカレーの【スリランカ狂我国】(漢字が曖昧)
レアなところで【コーヒーハウス】などしかなかった。
それからスープカレーは北海道の文化として定着し次から次へと新しいお店ができ、有名店も生まれた。
15年前に青森県に引っ越してスープカレー屋さんを探したが青森市、八戸市、盛岡、三沢。どこを探してもなかった。東北にはスープカレーは定着しないのか、ゆるいカレーがスープカレーとして出されていた。
ハマっていた頃は毎日食べていたスーブカレー。
無いものは作るしかないと試行錯誤を繰り返しやっと【スープカレー】と言えるものができるようになった。
ポイントとなる調味料は【ナンプラー】と【バジルオイル】
あとは好みのスープをベースにスパイスを入れていく。かなり適当な分量だ。
辛味は粗挽きナンバンで追加していく。
チキンレッグは圧力鍋ですぐに柔らかくなるし、
スープも鶏ガラや牛骨スープ、豚骨スープもうっているので時短で簡単に作れるメニューになった。
具材も色んな野菜を素揚げしたり、炒めたりしてのせるだけ。
一見、手がかかっていそうなスープカレーは簡単お助けメニューだった。
カレーは具材が決まってるけどスープカレーには【なんでも入れられる】のだった。