![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124115720/rectangle_large_type_2_4b4d715aea0251df7eff9da6a8322bd2.png?width=1200)
スナック忘れな草~英雄 is coming・2023阪神ジュベナイルフィリーズ~
トップ画像引用:スポニチアネックス
■ 軸馬が決まらない
2023年12月9日(土)午後9時
-東京都某区 スナック忘れな草-
午後7時頃から続いていた、阪神ジュベナイルフィリーズの検討会は混迷を極めていた。小休憩を挟むごとに軸馬候補が二転三転し、舵取り役であるマスターもほとほと参っていた。
「ひとまず、今まで候補に挙がった馬を整理してみましょう」
マスターがパソコン画面をみんなに見せながら言った。そこには軸馬候補として名前の挙がっている馬が列挙してある。
01番 コスモディナー
03番 キャットファイト
10番 コラソンビート
11番 スウィープフィート
「キャットファイトについては、昨日くろたんがネタを披露してくれました」
スナック忘れな草~巨人の星・2023中日新聞杯・阪神JF注目馬~
「1番コスモディナーと10番コラソンビートについては、27年振りに中山10レースに組まれた、師走ステークスからでしたね」
<師走S 第10Rでの最後の施行>
1996/12/8(日)
中山10R 師走S
※直近 第10R施行の師走S
同日中山メイン
朝日杯3歳S
1-01 マイネルマックス
(ラフィアン・デビュー戦3着・4戦3勝)
(3連勝中・前走京成杯3歳S 1着)
阪神JF
(1-01)コスモディナー
5-10 コラソンビート
(ラフィアン・デビュー戦3着・4戦3勝)
(3連勝中・前走京王杯2歳S 1着)
「確かに強烈よね」
ギョニ子が言った。
「馬主、4戦3勝、京王杯2歳ステークス勝ち歴。マイネルマックスの京成杯3歳ステークスは、現在の京王杯2歳ステークスだから、戦歴はほぼ一緒と言っていいわね」
「鞍上が横山武史というのもいいわね」
麗子ママが言った。YouTube動画にアップされた動画、~Jockey's Style~で紹介された騎手のひとり、坂井瑠星がチャンピオンズCを勝っていたからだ。
YouTube動画
~Jockey's Style~
坂井瑠星(ドナベティ)
※チャンピオンズC レモンポップでV
横山武史(コラソンビート)?着
菅原明良(メタマックス ※カペラS)
松山弘平(サフィラ)
![](https://assets.st-note.com/img/1702170352033-7hPPzHCVOk.png?width=1200)
みんながなるほどと頷いた。真一郎が続く。
「1番コスモディナーについては、マイネルマックスからは馬番が一致という部分だけですが、ヘッドラインや秋山真一郎から浮上します」
阪神JF ヘッドライン
「譲れぬ春へ自身を磨く、輝き始めた才女の軌跡。」
2020 皐月賞
「伝説に挑め、譲れぬ春一冠から歴史は動く。」
1-01 コントレイル
(1-01)(コ)スモディナー
秋山真一郎
調教師試験合格
2012 阪神JF
1-01 ローブティサージュ
(秋山真一郎・須貝尚介)
(1-01) コスモ(ディ)ナー 伊藤(伸一)
1-02 クイックバイオ(須貝尚介)
■ うまうまな日々
11番スウィープフィートについては、タコ社長が推しネタを振り返った。
「まなみんのGⅠ初騎乗となる11番スウィープフィート。『うまうまな日々』っつうアニメ動画からだったな」
うまうまな日々
~プール調教編~
![](https://assets.st-note.com/img/1702170464044-4WJH8tbzjP.png)
「椅子に座りプールサイドにいる。イス・・プール・・・イスタンブールってわけだ」
![](https://assets.st-note.com/img/1702170740040-jNcpWFngT3.png?width=1200)
「庄野真代の『飛んでイスタンブール』ですね」
マスターが言った。
6-11 スウィープフィート (庄野靖志)
6-12 シカゴスティングング(庄野靖志)
「そういうこと」
タコ社長がニヤリと笑って説明を続けた。
「中日新聞杯のワンダフルタウンからもサインがあったな。JRAFUNでツイートされてたグラスワンダーだ」
JRAFUN
グラスワンダー
ワンダフルなHERO
中日新聞杯
8-17(ワンダフル)タウン
前走:11番・馬体重472K
阪神JF
6-(11)スウィープフィート
(調教後馬体重472K)
![](https://assets.st-note.com/img/1702170836625-QUVhxT6loB.png?width=1200)
「GⅠ初騎乗初勝利となると、過去には引退式を行ったばかりの熊沢重文元騎手、プレクラスニーの江田照男騎手の2名だけね」
ギョニ子が言った。プレクラスニーの場合は、メジロマックイーン降着に伴う2位入線からの繰り上がり優勝だったため、サインを出すならコスモドリームだろうと言う。
1988 オークス
3-09 コスモドリーム(熊沢重文)
※熊沢重文騎手はGⅠ初騎乗初勝利
熊沢重文 引退式
11月11日
1-01(コスモ)ディナー
6-(11)スウィープフィート
(永島まなみ・GⅠ初騎乗)
「11のゾロ目日だった熊沢重文の引退式。11番に入ったGⅠ初騎乗の永島まなみ。1番には同じコスモのコスモディナーがいる。きな臭いわね」
ギョニ子の言葉にみんなが頷いた。
![](https://assets.st-note.com/img/1702171285272-MQWCOv0BXv.png?width=1200)
■ 真犯人
マスターが言った。
「いかにもありそうな馬が数頭いて、軸馬がなかなか決まらない・・・もしかしたら真犯人は、まだ名前が挙がっていない馬なのかもしれません」
「その通りですよ」
そう言って店内に入って来たのはくろたんだった。ローマ字でMANABUと書いてある野球のユニフォームを着ていた。背番号は13番だった。
「MANABU・・・」
マスターが言った。
「駿河学さんでしょうか?」
「テレビにらめっこ!・・・ヤクルトスワローズ、選手の交代をお知らせします。ピッチャー、尾花に代わりまして、雌花。ピッチャー雌花・・・って誰が笑福亭鶴瓶やねん!」
![](https://assets.st-note.com/img/1702171355277-T6eRyHShcx.png)
「突然ガバチョ、懐かしいぜ」
タコ社長が言った。
「退場させられる観客の女性のパンチラ。昔はあんなのでも一発ヌケたんだよなあ・・・」
![](https://assets.st-note.com/img/1702171439114-HSVpkpQL3x.png)
右手で何かを掴むような形を作り、手を上下させるタコ社長をギョニ子がにらみつけた。くろたんが咳払いをしてから言った。
「うぉっほん!学といえば酒井学。13番カルチャーデイですよ」
「何やらいい情報がありそうですね」
マスターがそう水を向けると、くろたんは右の口角をわずかに挙げてから話し始めた。
■ プールヴィル
「まずはみなさんも取り上げた『うまうまな日々』から」
「『うまうまな日々』?私たちの会話、いつから聞いていたのかしら?」
ギョニ子が茶々を入れた。真一郎が続く。
「店の外で壁に耳を当てて、入るタイミングをはかってるのかも」
「シャーーラーーップ!!話を最後まで聞きんしゃい!!」
くろたんが両手を大きく広げて叫んだ。マスターがその動作にアフレコを入れる。
「ひき肉でーーす」
「やめい!!」
■ カルチャーデイ
店内が静かになったのを確認し、くろたんが解説を再開した。
「『うまうまな日々』の設定はプール。これは単純にプールヴィルでいいでしょう。阪神ジュベナイルフィリーズに出走しています」
2018 阪神JF
1着:7-13 ダノンファンタジー
2-03(プール)ヴィル 5着
(7-13)カルチャーデイ
![](https://assets.st-note.com/img/1702171564734-UdY1gBy1VQ.png)
「同じ7枠13番のカルチャーデイってわけね?」
くろたんに山崎のロックを渡しながら、麗子ママが言った。
「まだまだ序の口ですよ。カルチャーデイのMMSホールディングス。明日の阪神4レースにも出走があります」
12/10(日)
阪神4R メイクデビュー (牝2 芝1600)
(7ー13) ウインクメイド (酒井 MMSホールディング)
(7ー14) ルージュピルエット (松山)
阪神ジュベナイルF (牝2 芝1600)
(7ー13) カルチャーデイ
(酒井)・四位・(MMSホールディング)
(7ー14) サフィラ (松山)
おおという声が店内に響いた。くろたんが続ける。
「これだけならカルチャーデイかサフィラの2分の1となります。ですが、ここからカルチャーデイが抜け出します」
MMSホールディング
今年馬主デビュー 持ち馬・3頭
今週 女性初の前川恭子調教師誕生
田中勝春騎手も調教師試験合格
阪神4R
7ー13 ウインクメイド
酒井・MMSホールディング・(生産者:前川勝春)
「これはお見事ですね!」
マスターが珍しく興奮して言った。
「調教師試験に合格した2名を合体させた前川勝春。カルチャーデイは軸にふさわしいかもしれません」
くろたんは軽くうなずくと、山崎のロックをグビリと飲んでから言った。
「とどめを刺しましょう。明日、阪神5レースで取消が1頭出ています」
12/10(日)
阪神5R 取消
4-04 コンバットペスカ(5月17日生まれ)
7-13 カルチャーデイ(5月17日生まれ)
店内に再び、おおという歓声が挙がった。くろたんは満足そうに頷いて、説明を続ける。
「今週、5月17日生まれの2歳馬の出走はコンバットペスカとカルチャーデイの2頭だけでした。そのうちの一頭、コンバットペスカが取消。カルチャーデイを推す強烈なサインでしょう」
くろたんがそう言って店を出ようとしたとき、真一郎が言った。
「もう一頭いました!」
「なにぃ!?」
ドアに手を掛けていたくろたんは、再びタコ社長の右隣りに座った。
「そんなはずはない。今週出走予定だった5月17日生まれの2歳馬は、2頭だけだったはずだ」
「いえ、違うんです。5月17日生まれの2歳馬で、JRA勝利歴がある馬がもう一頭いたんです」
11/4(土)京都5R 2歳新馬
4-04 キーパフォーマー(5月17日生まれ)
同日京都メイン
ファンタジーS
カルチャーデイ(5月17日生まれ)
「し、真一郎君といったね?わ、私が隠していたネタをよく見つけたね・・・」
くろたんはそう言うと、ふらふらとした足取りで今度こそ店を出て行った。
「かなり動揺してたわね・・・きっと見落としてたのよ」
ギョニ子がそう言うと、みんなが頷いた。
■ 解散と招集
くろたんが出て行ったあと、軸馬はカルチャーデイでいいのではないかという声が挙がり始めていた。マスターが取りまとめれば、そう決まりそうなムードだ。だが、マスターは何かが引っ掛かっていた。
「だいぶみなさんお酒も入りましたし、今日はこれでお開きとしませんか?そしてもしよろしければ、明日の朝8時に集合でどうでしょう?早くて悪いのですが」
一同大賛成という雰囲気ではなかったが、タコ社長がまず帰ったことで、お開きの流れとなった。
■ 江田照男
深夜12時。片づけが終わったあともマスターはひとり店内に残っていた。何気なく裏メインのカペラステークスの出馬表を見てみる。
カペラS
8-15 カイザーメランジェ(江田照男)
8-16 リュウノユキナ (柴田善臣)
8枠には、GⅠ初騎乗初勝利の話題で名前が挙がった江田照男がいた。同枠には現役最年長騎手の柴田善臣。
江田照男の秋天プレクラスニーは、メジロマックイーン降着といういわくつきのレースだったが、柴田善臣の秋天オフサイドトラップも、1番人気のサイレンススズカ競走中止という、後味の悪いレースであった。
1番人気に応えられなかった馬に乗っていたのが、現在療養中の武豊というのも一致している。
ふと、江田照男と柴田善臣が同枠に入った重賞が気になり、マスターはパソコンを操作し調べてみた。
「こ、これは!」
自分たちが挙げた4頭でもカルチャーデイでもない。本命はこの馬だ。マスターはそう思い目を閉じた。あとはあのニュースが流れるかどうかだ・・・
■ ドジャース入団
2023年12月10日(日)午前8時
-東京都某区 スナック忘れな草-
朝早い時間にも関わらず、スナック忘れな草の常連たちで眠い顔をしている者はひとりもいなかった。ビッグニュースが飛び込んできたからだ。
「いやあ、いっぺんに目が覚めたぜ!」
タコ社長が興奮して言った。日本の、いや、世界のスーパースター大谷翔平選手の移籍先が、ドジャースに決まったのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702171817876-B3EZTmQ85X.png?width=1200)
「このニュースを待っていました」
マスターはみんなを見回して言った。
「軸は16番のルシフェルです」
「ドジャースでの活躍で渡米への扉を開けた、野茂英雄の16番だな?」
タコ社長がニヤリと笑みを漏らして言った。マスターが頷く。
![](https://assets.st-note.com/img/1702171885187-J5kVoedUj9.png)
「その通りです。おそらくJRAは、大谷翔平選手の移籍先をドジャースだと予想していたのでしょう。そのうえで、ルシフェルを16番に置いた」
「背番号の一致だけだと弱くないかしら?」
ギョニ子が忌憚のない意見を言った。マスターがにっこりと笑って頷く。ネタはまだあるのだろう。
「裏のメイン、カペラステークスを見てください。昨日名前が挙がった、江田照男騎手がいます」
カペラS
8-15 カイザーメランジェ(江田照男)
8-16 リュウノユキナ (柴田善臣)
「同枠には柴田善臣騎手。この二人の騎手が、重賞で同居したレースを調べてみました。直近レースは、2020年の福島記念でした」
<重賞 柴田善臣・江田照男同枠>
2020/11/15 福島記念 ※直近レース
1着:2-03 バイオスパーク
(池添謙一・浜田多美雄・宮田直也)
2着:5-09 ヴァンケドミンゴ
(酒井学・藤岡健一・幅田昌伸)
3着:4-07 テリトーリアル
(石川裕紀人・西浦勝一・ゴドルフィン)
7-13 デンコウアンジュ(柴田善臣)4着
7-14 ソロフレーズ (江田照男)16着
同日阪神メイン
エリザベス女王杯 18頭 ※阪神代替
1着:8-18 ラッキーライラック
(ルメール・松永幹夫・サンデー)
2着:7-13 サラキア
(北村友一・池添学・シルク)
3着:6-11 ラヴズオンリーユー
(Mデムーロ・矢作芳人・DMM)
2023 阪神JF
(7-13)カルチャーデイ(酒井学)
7-14 サフィラ(池添学・シルク)
「7枠を示唆しているように見えますね」
真一郎が言った。マスターは頷いて説明を続ける。
「もうひとつさかのぼって、江田照男騎手と柴田善臣騎手の同居重賞レースを見てみました」
2014/3/8(土)
オーシャンS 16頭
(中山芝1200重賞)
1着:1-01 スマートオリオン
(横山典弘・鹿戸雄一・大川徹)
2着:8-15 スノードラゴン
(大野拓弥・高木登・岡田牧雄)
3着:8-16 レッドスパーダ
(北村宏司・藤沢和雄・東京HR)
7-13 ツインクルスター(江田照男)9着
7-14 ミヤジエムジェイ(柴田善臣)11着
同日阪神メイン
チューリップ賞 13頭
(牝馬限定・阪神芝1600重賞)
1着:3-03 ハープスター(正3・正16)
(川田将雅・松田博資・キャロット)
2着:8-13 ヌーヴォレコルト
(岩田康誠・斎藤誠・原禮子)
3着:8-12 リラヴァティ
(松山弘平・石坂正・キャロット)
2023 阪神JF
(牝馬限定・阪神芝1600重賞)
8-16 ルシフェル(正16・逆3・キャロット)
「中山ダート1200重賞のカペラステークスに対し、阪神芝1600、牝馬限定重賞の阪神ジュベナイルフィリーズ。一方、中山芝1200重賞のオーシャンステークスに対し、阪神芝1600、牝馬限定重賞のチューリップ賞。このレース条件の一致を重視したいと思います」
「なるほどなあ。そうなると、正16番とキャロットが一致するルシフェルってわけだ」
タコ社長が腕を組んで言った。マスターが続ける。
「昨日出てきた『第10レース施行』の師走ステークス。同日メインは朝日杯3歳ステークスのほうでしたが、一週前の阪神3歳牝馬ステークスのほうも見てみました」
1996 阪神3歳牝馬S 10頭
1着:6-06 メジロドーベル(正16)
2023 阪神JF
8-16 ルシフェル(正16)
「ここでも正16ってわけね?」
ギョニ子が言った。マスターが続ける。
「同枠2頭もいいでしょうね。先週のチャンピオンズカップの1着枠要素があります」
チャンピオンズC
8-14 アイコンテーラー(中西浩一)
8-15 レモンポップ(坂井瑠星・逆16)1着
阪神JF
8-16 ルシフェル(正16)
8-17 ミライテーラー(中西浩一)※抽選突破
8-18 ドナベティ(坂井瑠星)
みんながうんうんと頷き、スナック忘れな草の本命がやっと決まった。麗子ママが言った。
「馬券はどうしましょう。まずはルシフェルの単複を買うとして・・・」
タコ社長が言った。
「7枠ゾロ目を狙うのはどうだい?くろたんさんの強烈なネタがあったカルチャーデイ。同枠サフィラは、サラキアの妹だ」
2020/11/15 福島記念
※江田照男・柴田善臣同居 直近重賞レース
同日阪神メイン
エリザベス女王杯 18頭 ※阪神代替
1着:8-18 ラッキーライラック
2着:7-13 サラキア
(母サロミナ・池添学・シルク)
7-14 サフィラ
(母サロミナ・池添学・シルク)
「そして、オーシャンステークスの日の重賞は、どちらも2着3着がゾロ目だ」
2014/3/8(土)
オーシャンS 16頭
※直近 中山重賞で江田照男と柴田善臣が同居
枠1-8-8
同日阪神メイン チューリップ賞
枠3-8-8
みんながうんうんと頷き、スナック忘れな草の勝負馬券が決まった。
阪神JF
スナック忘れな草 勝負馬券
◎16番ルシフェル
〇13番カルチャーデイ
▲14番サフィラ
△1番、3番、10番、11番
単複:16番ルシフェル
枠連:7-8(以上本線)
馬連・ワイド:16-(1.3.10.1113.14)
3連複:13-14-16
3連単:16→(13.14)→(13.14)