![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136723053/rectangle_large_type_2_0b81294aee4e11179621a4dfac715066.png?width=1200)
つくば市の子育て支援の取り組み
茨城県つくば市は、筑波研究学園都市として知られ、子育て支援に力を入れている街です。
子育て支援拠点や育児相談など、市が子育て世帯を手厚くサポートしており、幼児2人同乗用自転車の購入に補助金が出る独自のサービスも魅力的です。
今回はつくば市が子育て支援にどのような取り組みを行っているのか紹介していきたいと思います。
つくば市の主な子育て支援制度
オンライン育児相談
オンライン育児相談は、妊娠中や子育てに関する悩みに対し、保健師や栄養士が無料で相談に乗ってくれる制度になります。
妊娠中や子育て中のママにとっては、オンラインで自宅にいながら気軽に相談できることは魅力的ですよね。
乳幼児向けの教室・家庭訪問
つくば市は、乳幼児向けに様々な教室や家庭訪問を実施しています。
離乳食の作り方教室などママさんにとって助かるものが提供されています。
また、家庭訪問では子供が生まれたばかりの家庭に対して職員が訪問し、子育てに関する相談や検診・予防接種の受け方、便利なサービスの案内などの情報提供を行ってくれます。
乳児2人同乗用自転車購入費補助事業
つくば市では、幼児2人同乗用自転車を購入する方に対し、費用の一部を補助する事業を推進しています。
条件を満たした自転車を購入する場合、2万円の補助金を受けることが可能となっています。
対象とされるのは、小学校就学の始期に達するまでの子供が2人以上いる家庭になります。
自転車で子供を連れて移動するママさんは多いので、非常に魅力的な制度となっています。
つくば市は、子供・子育て支援新制度という平成24年8月に成立した「子ども・子育て関連3法」に基づく制度を実施しています。
この制度は、急速な少子化の進行や家庭などを取り巻く環境の変化を考慮し、子供が健やかに成長することができるよう支援することを目的としています。
具体的には、保育所や幼稚園のほか、認定こども園の普及や地域型保育の新設などをおこない、子どもを預けられる施設を充実させています。
働きながらでも、子育てをすることができる、またはしやすい環境が整えられています。
まとめ
いかがだったでしょうか、このようにつくば市では、子育てするにあたっての悩みや経済的な状況などのサポートが充実しています。
子育て世帯の方々は、支援を積極的に行っているつくば市への移住を検討してみてはいかがでしょうか。
---------------------------------------------------------------
家族で行きたい写真館「小貫写真館」
パセオヌエボ つくば
つくば市 洞峰公園すぐ側の写真館
フォトスタジオ「パセオヌエボつくば」
選び抜かれたアンティークとドライフラワーの空間で包み込み、あなたを非日常へと誘います。
専属のスタッフがフォトコンシェルジュとして寄り添い、心地よいサービスを提供するスタジオです。
〒305-0051 茨城県つくば市二の宮3丁目22−3
☎0120-830-298