見出し画像

FileMaker macはヒラギノ winはどうするか?

片側環境の場合はさほど気にする事もなくなわけですが。
別々にセットする場合どうするかっていう。
まぁお好みによる話だけども。
うちのmacユーザーは、ヒラギノが好きだ。なのでmacは一択。

winユーザーは、ガタガタでもms-pゴシックが好きな人が多い。
(こないだslackがちょっと変わった時にざわついたw)
でも多分慣れの問題で。他のも慣れてくれそうだと思いたい。

もし変更するとしたら?と、どう選ぶか考えていく。

winでのぱっと見

フォント16 12 10 

BIZ UDPゴシックは、数字と英語が半角なのか全角なのかがワカラナイ。
ので、うち的にはナイ。
フィールドの制限で半角にすればいいやんて思うかもだが、文章もFMで書いているので、そこでは半角全角は区別して書く必要がある。
どっちなのかわからない状態が困るのだ。
電話番号とか単体のフィールドでは制限で可能だが。
って事で、なしで。

BIZ UDはありそう。
游ゴシックは、winではにじみの薄いところがだいぶ気になるので、
使うとしたら、游ゴシックmediumかな?

そういえば、YU Goshic UIなんてものあったな。
半角と全角で高さがかなり違う・・・ちょっと使いづらいかな・・・

複数行となった場合の塩梅を見る

UDの方が文字としての高さは大きいがフォントとしての余白が少なめ

行の高さをptで調整した場合

複数行にするデータってめったにないし、多分フォントサイズ色々って事も少ないだろうから、
pt調整で決め打ちでいい気もする。

文字に対して余白が多い游ゴシックmの方が横幅も大きい。

macとの差を見る。

左mac ヒラギノ 右win BIZ UD

縦中央がまぁまぁ合ってる。
縦に入る行数はmacの方が1文字分少ない。
(これはpt調整できるから気にしない)

左mac ヒラギノ 右win 游ゴシックm

縦中央が微妙に難しい。なんとか合わせてもmacちょっと上、winちょっと下
縦に入る行は、macの方が半文字分ぐらい少ない。
(これはpt調整できるから気にしない)

微妙にBIZ UDの方が、両方環境の場合扱いやすそうだなぁ~~・・・

桁落ち防止のサイズ調整を考える

上win BIZ UD 下mac ヒラギノ

winでギリで作った場合、120%広げるのが目安

ただ、電話番号や、金額等、確実な数字の場合は、欧文フォントを使うという手もあるな。

共通の欧文フォント

上verdanaと下tahoma 上がwin 下がmac

macの欧文フォント

上はwin 下はmac

カンマ区切りで出してみた。 winもBIZ UDをそのまま使うより、欧文フォントにした方が見た目わかりやすい。
macの子に聞いたらAvenirが好きっぽかったが、Tahomaでも遜色なさそう。
若干winの方が細いが、幅的にもまぁまぁ同じ感じで使えそうだなと思った。

英語の見やすさ

上win 下mac

ヒラギノはLの小文字「l」ととアイの大文字「I」の見分けがつかないな。
ブログの文字もわかりづらいw Avenirもわかりづらい。この二つは無しかなぁ。 winのBIZUDはオーとゼロの見分けがしづらい(後ろがゼロ)
Tahomaは文字の間隔的にrnがmに見えなくもない。Verdanaがいい気もするが。狭いところを駆使の場合はTahomaで我慢かな~

英語なんだから文脈でわかるやんて思うかもだけど、品番とかだとですね・・・単語じゃないんで、、大昔0に斜め線入ってたの懐かしいなw

個人的主観でまとめ

Windows

文章書くなら、BIZ UD(BIZ-UDGothic) ただし、0とOはわかりづらい。
英数字は広く使えるならVerdana 狭いならTahoma

Mac

日本語はヒラギノ(HiraKakuProN-W3) 
英数字は広く使えるならVerdana 狭いならTahoma

おまけ

なぜメイリオは候補じゃないのか?

メイリオはフォントの下にある隙間が多すぎて、winとmacで同じパディングで配置する調整がどんだけ頑張っても無理くんで。
とにかく置いたときに縦がでかい。

サイズはフォントサイズ 緑水色は、上下パディング0の時の最小値
黄色はヒラギノとの差

フォント6のフィールドを配置した時、ヒラギノは最低12pt高さが必要なのです。
つまり、下パディング6が必要。
縦中心に置きたいなら、そこから上を調整するという段取り。

枠全くなしで~とかいう場合は、気にしなくてもいいが、
下線だけの場合でも、縦中央は気にしなくてもいいが、下からの位置は調整が必要になる。

メイリオの場合は下パディングが9も必要って事なのです。

印刷物などで、完全にwinからしか出しませんという時は、メイリオを駆使してやるのもありだと思いますが、同じレイアウトでmac/win共有の場合は使いづらいフォントなのです。

入った時にこのように元のサイズより広がるのを好まない人も多い。

これはサンプルでヒラギノではないけども。

なので、macに対してもwinに対しても、適切に下パディングを取っておく必要があるのです。

CSS試した話

Win側で設定したフォントがmacにないと、helveticaで出してくる。
CSSの英語側がhelveticaだったため、それでか?って思って、別のフォントにしてみたが、今のところ(2023/1/26現在)関係なかったw
という報告だけしておきます。

游ゴシックは一緒じゃないのか?

現在のところ、winで「游ゴシック」にするとmac側ではhelveticaになります。つまり英数字はhelveticaで、日本語はヒラギノが出る。

mac側で「游ゴシック体」にすると、win側ではMSPゴシックになります。

ところで、どうやってmacとwinで違うフォントを繰り出すの?

普通の記述だった・・・っていうw
もう何回も色んな書き方をやってテストしたはずだったのに、落とし穴だったw
ただし、どう影響が出るかまだ調べきれていなくて。ここまで読んだあなただけが自己責任てことで。

FileMakerのCSSの書き方(例Apex-Blueの中はこう)
font-family: -fm-font-family(ヒラギノ角ゴ ProN W3, shiftjis);
で、今回winとmac別々に出す方法 こんな感じ。
 font-family: ヒラギノ角ゴ ProN W3,meiryo;
 font-family: HiraKakuProN-W3,BIZ-UDGothic;

普通やん・・・w てなるよね?w

で。ですよ。
こういう書き方はいけないのか?と、他のCSSを見に行きました。

ずっとjaのファイルばっか見て、ないな~ってなってたけど。
灯台下暗し。よくよく使う enlightenedの英語のcssに記述を見つけた。
font-family: arial, sans-serif;

あるやん。つまり、英語言語で作られているところではちゃんとfamilyが使われていた・・・のでは・・・
ただApex-blueでは英語の方でも
font-family: -fm-font-family(Helvetica Neue, HelveticaNeue);
という記述であった。

-fm- なんちゃらっていうセレクタは、fm固有の特殊な指定で使われていて。
-fm-use-portal-current-row-style: true; こんなんとか
-fm-icon などがある。
-fm-font-familyもなんかあるんかなとは思うが、、、winとmac別々に違うフォントを自由に使えるなら、それがイイ。
中の人にどういう事なのか聞きたいところである。


このフォントの件はさておきで。
今週末ぐらいにはミンキーでレイアウト用の部品集を配れたらなと思う。
テストで使ってみてあげるおという方は、ツイッターでご連絡いただければ出来上がり次第お渡しを・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?