新しいことを始めてみることと、以前のことを整理すること
おはようございます。今日も今日とてタスクシュート、ふぃるです!
私は新しいことを始めるのは結構腰が軽い方なのですが、はじめたことを整理することはあまり得意な方ではありません。
そのままずるずると継続して、最終的には何もうまくいかずに放り投げるということもよくありました。
そんな私がタスクシュートを使うようになってから、整理することがある程度上手になり、開始観点からも、継続観点からも、終了観点からもスムーズに行えるようになってきたため、今の自分の状況を整理するとともに、どう変化していったのかをお話しできればと思います。
現在の状況
ではまず、現在の状況をまとめていきます。
本業の仕事は置いておいて、それ以外で何を行っているのかをあげていきます。
筋トレとダイエットを毎日実行
note執筆を毎日実行
交流系の趣味
Amazon販売
Xで「タスクシュートの言葉」を毎日ポスト
現在はこの4つですかね。
なお、これと仕事だけで一日が終わるわけでもありませんが、それ以外の時間は何をしているかと言いますと、睡眠と家事です。
家事は当たり前にやることなので、ここではノーカウント。睡眠も確保すべきものなので、ここではノーカウントとしています。
継続しているもの
ではまず、継続しているものについてですが、それが1.の筋トレとダイエット、2.のnote執筆ですね。
筋トレとダイエットは、今月で体重を絞るフェーズは完了させました。
もう少し絞れなくもないのですが、無理に絞るのではなくて、ボディメイクに移行していく予定です。
そのため、今は筋トレとボディメイクという言い方の方がいいかもしれません。
note執筆は、ブログ形式で完全継続というわけではないのですが、noteにつぶやきを投稿するも含めれば毎日投稿が継続しています。
流石にネタが出ないとか、体調がきついとか、家庭事情で忙しいということはあり得るので、何かしらは必ず投稿するという建付けにしています。
タスクシュートの1分着手的な考え方を認めることで、継続がうまくいっているというのもありますね。
とりあえずは、365日連続投稿を目指し、更にその上を目指していこうと思います。
新しく始めたこと
新しく始めたことは、3.の交流系の趣味、4.のAmazon販売、5.のXで「タスクシュートの言葉」毎日執筆です。
交流系の趣味は、元々やっていて休んでいたものですが、良いストレス解消になるので再開した、という感じです。
ただ、これは深夜に行うことが多いのと、とにかく長時間を消費するため、匙加減を調整中でもあります。
ここの所不調になっている私をご存じの方も一部いらっしゃるかと思いますが、ここが原因になっている所でもあります。睡眠不足、怖いです。
ただ、良いストレス解消にもなるので、頻度や時間など、どれくらいが良いのかを確認している所でもあります。
Amazon販売は、最近の不調のもう一つの原因、家計問題解消のために本当につい最近始めました。
いわゆる、安く買って高く売る、販売の基本をAmazonでストアを持ちつつ実施するというものでもあります。
なお、よく言われる転売ヤーをやるつもりはなく、安売りを購入して通常価格で販売するようなイメージが正しいです。
安く買えるのか、という部分については、きちんと調べれば方法はいろいろある、ということだけお伝えしておきます。
そして、Xでおはようポストと一緒にポストしているタスクシュートの言葉ですが、これは90日以上継続が出来ているものでもありますが、当初からというわけではないので新しく始めたことに。
note投稿と被るかなぁとも思ったのですが、意外とすみわけできています。
自分の頭の中の整理にもなってちょうどいい感じです。
整理したこと
整理して継続するのをやめたこともいろいろとあります。
まず、Wordpressブログをやめました。
これは、noteと別のネタを出すのが非常に難しいのと、アフィリエイトブログを作るにしても、集客が非常に難しいこと、結果が目に見えないので継続するのが苦しくなったことが原因です。
無理して継続するよりも、他のことに自分のリソースを集中した方がいいという判断です。
Xのスペースもやめました。
音声配信自体は継続することはできるのですが、これも結果が上がらないために苦しくなったのが原因の一つです。
音声配信自体は好きなことなので、やり方を再考して改めて立ち上げたいとは思っていますが、今実施している事にいったんリソースを集中させたいので、再開時期は未定です。
Pocochaのライバーもやめています。
これは、想定と違ったからというのは一番の理由です。
何よりも、消費する時間が多すぎて他にやりたいことに影響することと、Pococha内の閉じられたコミュニティで完結している部分が私には合いませんでした。
あくまで私に合わなかっただけであって、合う方には楽しいものだろうなとも思っています。
まとめ
このように、続くのもあればはじめるのもあり、整理したものもある一年でした。
なお、整理してから新しく始めるのサイクルもきれいに回るようになったので、手元のやっていることがあふれることがなくなったのもタスクシュートのおかげかなぁと思っています。
そう考えると、私の今年一番のトピックは、タスクシュートを身につけて、認定トレーナーになったこと、ですね。
最後に
この記事を気に入っていただけたら、いいねをしていただけると私がとても喜びますし、毎日投稿の励みになりますのでよろしくお願いいたします。
別のものも読んでみたいな、と思っていただけた方は、フォローしていただけると、記事の読み逃しが少なくなって便利ですので是非。
あと、ついに私のLINE公式を作りました!note記事のURLをLINEにお届けしたり、タスクシュートの最新情報や、お役に立てるイベント、セミナー等の情報も随時お届け。
情報をキャッチアップするだけなら完全無料で利用できます。
ぜひ下のリンクからご参加くださいね!
(イベントやセミナーは内容によっては有料ですが、参加は強制致しませんのでご安心ください)