
ToDoリストは捨てていい。【読書記録】
おはようございます。今日も今日とてタスクシュート、ふぃるです!
だいぶ久しぶりの読書記録ですが、良い本を読んだので今日はそちらの紹介をいたします。
とは言っても、少し前のnoteでその存在は少し表に出していたんですけどね。
今回紹介する本は、こちら!
タスクシュート協会理事、佐々木正悟さんの最新刊、ToDoリストは捨てていい。です。
元々タスクシュートを実施している人には「うんうん、そうだよね」と言える内容でもあるのですが、同時に分かっていてもつい昔からの常識に凝り固まった思考が残っていて、ドキッとさせられる内容がたくさんあります。
分かっているのとわかっているつもりになっていることの大きな差を突きつけられるというか。
もちろん、タスクシュートになじみがない人にこそ本当は呼んでほしい本でもあります。
恐らくこの本は、今までの自分の常識に本当にそれでいいのか?と問いかけて、自問するきっかけをくれることでしょう。
自問したうえで、それでよい、と言う答えなのであれば、それがあなたの正解です。
もし、自問したら迷ってしまったのであれば、より深く考えてみるきっかけとして自分にしっくりくる方を選べばよいとも思います。
特に、今の自分が全てのことが上手く行ってなくて、あらゆる未来に対して絶望している、と言う人は絶対に読んでいただきたい。
この本は、単純なビジネス書として読むものではなくて、未来への一筋の希望へ道筋を立ててくれる本だと思います。
とても派手で素晴らしい希望ではありませんが、それでも自分が一歩前に進むために必要な希望は、読了後にきっと心に灯っている事でしょう。
なお、私の言葉で内容を語るのがもったいないと思ったために、あくまで私の感じたこと、感想、伝えたいことだけで今回はまとめました。
より純粋な佐々木さんの言葉を是非、皆さんも体験してみてください。
最後に
この記事を気に入っていただけたら、いいねをしていただけると私がとても喜びますし、毎日投稿の励みになりますのでよろしくお願いいたします。
別のものも読んでみたいな、と思っていただけた方は、フォローしていただけると、記事の読み逃しが少なくなって便利ですので是非。
それと、現在こっそりタスクシュート関連の動画を作ってあげています。
Youtubeとニコニコ動画に上げてますので、見やすい方でご視聴いただけると嬉しいです。
新しいコンテンツも毎日追加中。
よければ、チャンネル登録や高評価、いいねやフォローなどしてもらえると私がとても喜ぶので、よろしくお願いします。
youtube
ニコニコ動画