タスクシュート日記~ズルズル行かないためのタスクシュート
おはようございます!今日も今日とてタスクシュート、ふぃるです。
旅行からの疲労感がまだ残っていたりしまして、それだけ年取ったんだなぁと実感していたりいなかったり。
そんな疲労感が残っていると、タスクにかかる意欲も減退して、先送りが増えたりするわけです。
私もご多分に漏れず、一昨日も昨日も先送りが発生中だったりします。
ただ、一昨日よりは昨日の方が先送りが減っていますし、きちんと着手出来ているという実感も取れています。
これも、タスクシュートの効果の一つで、自分の現状に気付けるというものです。
自分の現状に気付けるので、一昨日のレビューをした時に、昨日のタスクの強度を下げています。
疲れているのだから、無理をしてもまた同じことの繰り返しになるだけだ、と。
代わりに、意識的に早寝をするようにしました。これも成功。
とはいえ、昨日のレビューのためにさらに過去を紐解いてみたら、1年前くらいはその時間が基本睡眠時間だったんですよね。
とすると、自分のベストはその時間なのかな、と気づいたりして。
今でもその時間に寝ること自体は可能です。
少し遊びたくて夜更かししているところもあるし。
このように、1日のタスクの記録は、色々なことを知ることが出来て、確認することが出来ます。
その効果が毎日ズルズルと悪化しないようにしてくれるのです。
これを含めてタスクシュートは人生を豊かにしてくれる、と言っているわけです。
記録の蓄積の効果は、一度体験すると面倒くさいだなんて思わなくなりますよ。
最後に
この記事を気に入っていただけたら、いいねをしていただけると私がとても喜びますし、毎日投稿の励みになりますのでよろしくお願いいたします。 別のものも読んでみたいな、と思っていただけた方は、フォローしていただけると、記事の読み逃しが少なくなって便利ですので是非。
それと、タスクシュート協会主催のマガジン、ユタカジンがはじまりました! 私も3月から毎週水曜日に寄稿していきます。
ほかにもたくさんの認定トレーナーが毎日日替わりで記事を上げている楽しくも役に立つマガジンですので、よろしければぜひご覧くださいね!