マガジンのカバー画像

教室日記

55
教室で起こったエピソードや今の教育に関する私の意見、子供の心について書き記しておくマガジンです
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

木のピアノ

木のピアノ ちょっと前から耳にするようになったこの言い方 私と同世代ならば、は?と思うで…

figakaru
1年前
2

負ける練習 負けない心

うちの教室にいるAくんとBくんは、とにかくじっとしていられない大将でした。レッスンを始める…

figakaru
1年前
2

こどものこころ あるアンケートのこと

私の教室は英語と音楽の教室なので、発表会では英語の自由発表とピアノと歌の発表があります。…

figakaru
1年前
4

こどものこころ ある不登校の子

一昨年小4の時から不登校になった少年Hはいまだに学校に行ったり行かなかったり。 私のレッス…

figakaru
1年前
14

おせちを知らないこどもたち

お正月明けレッスンで恒例!お正月のことを質問した。 10年前なら Did you eat Osechi? Yes,I …

figakaru
1年前

ある再会

約10年ぶりに19歳になった元生徒が会いに来てくれました。教室をやめた時は小学校5年生になる…

figakaru
1年前
1

デジタルネイティブ世代とクロスオーバー

小学6年生男子2名の英語クラス、完全にデジタルネイティブ世代です。 テレビは見ない、みるのはYouTube ゲーム大好き!それも6年生ともなると、タブレットの扱いもこなれているし、当たり前のようにキーボードを打ちます。 Tの将来の夢はプログラマー。 どの会社に就職したいの?ときくと 「そりゃソニーエンターテイメントでしょ!ゲームの画像や音楽のクオリティが全然違いますよ」 ほほう、昭和のおばさんには、全部おなじにみえるけど、やはりデジタルの中でもクオリティの差があるらしい。

スピーキングテスト どうよ?

都立高校の入試に英語のスピーキングテストが導入されるようになりました。 そもそも政府は、…

figakaru
1年前
1