![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60973915/rectangle_large_type_2_1ecbf437cf535b33be0c86795cd79b82.jpg?width=1200)
久しぶりの公園散歩👟
先ほど、久しぶりの公園散歩に行ってきました。
本日は画像メインの記事になります。
よろしければ、ご一緒にお散歩に出かけましょー😊
早朝に行けば気持ち良いのでしょうが、朝活など、とっくの昔に挫折したわたくし。夕方涼しくなってからのお散歩です。
これがスタートした17:45時点。空はまだ明るいですね。
この道の先に緑が広がります。
ああ〜緑の香り、久しぶりぃ〜🌳🌿
まだ湿気を含んで、少しむせるような緑の匂い。
そしてこの季節、セミと秋の虫の声が、混同してますね。セミはツクツクボウシが多い様子。
しばらく行くとこんな花が。
紫式部。これは花じゃなくて実でした。花が終わった9〜11月に紫の実をつけるそうです。ちょうど今ですね。
さあ、紫式部とお別れしてその先へ。
そして、この先の階段へ
ここから林の中へ。木が鬱蒼と茂るところを通り抜けます。
↑↑↑
左手に行くと...ちょっと怖いので、右手へ
この左手は林になるので、さらに緑の香りが鼻を刺激する。そしてセミの声がますます大きくなる。
ここを抜けて少し行くと...
向こうのグラウンドで、サッカーの練習をする若者たち。若いなぁ
芝がキレイですね。市の方が整備してくれているのでしょう。ありがたいことです。
緑の道を抜け、川沿いの道に出る。
遠い向こうの空が、うっすら色づいてきました。
空が広いなぁ。
川沿いの道はすぐ終わり、また緑の中に戻る。そこにこんな花が。
↓↓↓
何の花だろう?
終わりがけに見えるから、夏の花なのかな?ピンクの小さな花が集まっててカワイイですね♡
そして、芝の上を歩いてると、あちこちで小さな虫がピョーン、ピョーンて跳ねるんです。
バッタだよね、と思い、追いかけてみる。
コレは、お腹からのアングルですね。
(わかりにくっ)
そしてこちらも。
さて、バッタくんはどこにいるでしょう?(笑)
あれ?簡単でした?
そして芝生の敷地内には百日紅(さるすべり)の木も。
百日紅と三日月🌙
ここで北の空を見ると、先ほどより更に色づいてきました。
青々とした緑と、薄暗い青に挟まれた朱色。綺麗だなぁ...✨
この辺りから、どんどん日が暮れて、道も暗くなってきました。
iPhone写真では明る目に写っているけど、実際は暗くて...少し足早になる。
ここを抜けて開けたところに戻ると...
なんとも色濃い夕焼け。朱色の絵の具を流したようです🎨見惚れつつ、駐車場への道を急ぎます。
広場に戻ると、顔の大きいこんな花が。
これは芙蓉ですね。花の時期は7〜10月だそうです。
ようやく駐車場に戻り、空を見上げるとこんな感じ。方角によって、空の色も違いますね。
この時点の時刻、18:25
途中撮影をしながらの約40分間でした。秋めいた9月の夕方といえど、全身じっとり汗です💧
久々に歩いたご褒美に🥤
ジュースではなく、サッパリと緑茶をチョイスしました🍵
もう既に真っ暗ですね。
ウォーキングの人は朝に比べると少なそうですが、ワンちゃんのお散歩に来てる方が多かったです🐶
夕方散歩にお付き合いいただき、ありがとうございました☺️
今度はやっぱり早朝散歩がいいな。
(起きれたら😅)