
AndroidスマホでセガサターンとPS1を遊ぼう!(Android版RetroArch)
どうも僕です。
最近のハドフ通いが生き甲斐でして、
主にジャンクのレトロゲーを買っています。
ふと、気が付いたら
レトロゲーがかなり沢山集まってしまいました。
特にPS1、PS2、セガサターンのゲームソフトが溢れ返っています。

ほとんど積みゲーなんで、
そろそろ遊んであげないとゲームソフトたちが浮かばれない。
その内、ゲームソフトたちがお化けとなって
僕は夢で魘されそうw
僕が積極的に遊ぶように仕向けるためには
いつでもどこでも気軽に遊べる携帯ゲーム機があればいいだ!
・・・そこで!
自分が所持するAndroidスマホを
携帯ゲーム機化するアイディアがあります。
以前、PS2エミュが動きそうなスマホへ機種変更したので、
PS2エミュが快適に動くのか確認しました。
快適に動きましたし、ついでに携帯ゲーム機化に成功しました。
今度は、Androidスマホで
「セガサターン」と「PS1」も動くようにしましょう!
自分のAndroidスマホはPS2が動くので、
処理速度的には両方とも問題ないと思います。
が、しかし・・・
PS1エミュは問題ないものの、セガサターンのエミュ選定で苦労しました。
Android向けセガサターンエミュは種類がすくなく、
あるものは最新バージョンのAndroidに対応していないためか
ゲームソフトを認識せず、またあるものはバグが目立つ状況でした。
選定の結果、
RetroArch*のセガサターンエミュがもっとも具合がよかったので
インストールおよび設定方法を紹介します!
*RetroArchはセガサターンやPS1など
色んなエミュが一つのアプリで動くマルチゲームエミュレータです
RetroArchとは?
RetroArchとは
色んなエミュを1つのアプリに統合できる構成になっており、
簡単にエミュ追加できるアプリ。
「セガサターン」と「PS1」も、このRetroArchで動かすことができる。
RetroArchインストールと設定
GooglePlayで「retroarch plus」と検索し、インストールしよう。

RetroArchのコアダウンロード
RetroArchを起動しよう。

初めの1回は以下メッセージが出るので、OKタップ。

さらに「許可」をタップして
写真、動画、音楽、音声へのアクセスをRetroArchに許可しよう。

「メインメニュー」(下部「家」アイコン)>「コアをロード」>
「コアをダウンロード」の順でタップ。


以下をタップしてダウンロードしよう。
①Sega - Saturn(YabaSanshiro)

②Sony - PlayStation(DuckStation)

RetroArchにBIOSとゲームソフトを配置
PCにスマホをUSBケーブルで接続し、
スマホ側でUSBの接続用途を「ファイル転送」に変更しよう。
*USB接続するとUSB接続の通知メッセージが出てくるので、
そちらをタップすると下記の画面になる

BIOSを配置
PC側から、以下のフォルダを開く。
・「内部共有ストレージ/RetroArch/system」

この「system」フォルダに、
PS1のBIOS「ps1_rom.bin」*1と
セガサターンのBIOS「sega_101.bin」*2を配置しよう。
*1 PS1のBIOSの取得方法はココの「BIOSを設定しよう。」辺りを参照
*2 セガサターンのBIOS取得方法はココ

ゲームソフトを配置
今度はRetroArchの中に「games」フォルダを作る。

さらに、「games」の中に
PS1用で「ps1」フォルダと
セガサターン用で「segasaturn」フォルダを作成する。

各フォルダ「ps1」「segasaturn」に吸い出したゲームを配置しよう。
*セガサターンのゲーム吸出し方法はココ参照
*PS1のゲーム吸出し方法はココ参照


RetroArchのプレイリスト更新
「プレイリスト」(下部「≡」アイコン)>
「コンテンツをインポート」をタップ。

「フォルダをスキャン」をタップ。

「storage/emulated/0/RetroArch」をタップ。

「games」をタップ。

「<このファルダをスキャン>」をタップ。

以下の表示が出ればOK!

PS1を遊ぶ!
「プレイリスト」(下部「≡」アイコン)をタップし、
下にスクロールすると「Sony - PlayStation」があるのでタップ。

好きなゲームを選択しよう!
*ちなみにスキャン後に勝手に画像とかダウンロードしてくれるので
ゲームアイコンが見えていいよね!

「実行」をタップ。

提案するコアは「Sony PlayStaion(DuckStation)」を選択する。

もう一度「実行」をタップ。

動いた!!うふふ(*´艸`*)


セガサターンを遊ぶ!
「プレイリスト」(下部「≡」アイコン)をタップし、
下にスクロールすると「Sega - Saturn」があるのでタップ。

好きなゲームを選択しよう!

「実行」をタップ。

提案するコアは「Sega - Saturn(YabaSanshiro)」を選択する。

もう一度「実行」をタップする。

こっちもバッチリ動いた!(´∀`*)


あ、コントローラが同時5人接続状態になってるので1人にしよう。
*ゲーム途中なら「インベーダ」アイコンを押し、
「閉じる」でクイックメニューに戻れるよ。
「設定」(下部「歯車」アイコン)>「入力」をタップ。

「最大ユーザ数」をタップ。

「1」をタップ。

ゲームの挙動が変わったか確認・・・
1プレイヤーしかコントローラが無いと認識し、画面が変わったね!

うひょひょ!楽しい!

まとめ
Androidでエミュを動かすなら迷わずRetroArchでしょう。
なぜなら、エミュをダウンロードするだけで
エミュの種類を追加できますし、
配置したゲームソフトを読み込んで
自動でゲーム一覧が生成できるのは嬉しい機能です。
今後もPS1やセガサターンのソフトが増えれば
このAndroidのRetroArchに追加して遊びたいと思います。

今回は以上です。
では、また!