宮古島ワーケーションの初日ー11月18日 朝4時で夜22時まで仕事も遊びも全開です!
早朝便で宮古島へGO!!
朝4時に起きて、奥さんに新浦安のバス停まで送ってもらう。
5時10分発5時40分着の新浦安発羽田行きのバスに乗車!
空港のローソンで焼き鳥を買って、JALのラウンジへ!
羽田のJALのラウンジも24時間アルコール解禁です!!
朝からビールを楽しめて、嬉しいです!!
イベント盛りだくさんの宮古島になりそうです
・マウイで会った友人と再開
・宮古島の受験生への湯島天神のお守りのお届け!
・経済自由サラリーマンのセミナー
・ヘルスコーチ✖️モリンガおじさんのコラボ&取材
・宮古島の未来を考える行政イベントへの参加
・恩師と奥さんのご接待
・ゲストハウスでのゆんたく
・空き家探し継続中。
・ベンチャー企業との飲み会、、、、
もちろん、ビーチでもゆったりします。
機内で友人から宮古島合流の連絡
宮古島でドローン農業を目指す友人から
「ただいま、宮古島へ飛行中」との連絡!!
ビーチでの遊びと島唄ライブハウスで合流決定!
同じ宮古島への空で、
気持ちも行動もシンクロしていく!
この感覚が心地よいです!
宮古島空港に到着後、ルーチンスタート!
宮古島到着ルーチンで宮古島モードへ
1.ドンキホーテへ買い出しへ
・ビール・ワイン・ナッツ・アボガド・オリーブオイル他
2.張水御嶽に参拝!
・滞在の安全とヘルシー・エコアイランド宮古島の発展を祈願
3.ゲストハウス鶴見荘
・冷蔵庫にビールを冷やす
・ワーケーション中の大手IT企業のエンジニアと再会
土日で遊ぶことに
4.パイナガマビーチ
・宮古島の海にご挨拶
・心地よい風と静かな波音の中、軽く瞑想!
心が落ち着いて来る!!
次は、野菜カフェで仲間と秘密会議
11月22日のヘルシー・エコアイランド宮古島の準備
2021年11月18日12時 ランチミーティング@野菜カフェ
1.野菜カフェと宮古島の友人とランチ
モリンガ他の島野菜たっぷりのヘルシーランチ
ご飯は半分にして、少食ライフを継続
2.11月22日のヘルスコーチ✖️モリンガおじさんの対談
新聞社・TVなどメディア取材の段取り、宮古島の魅力的な発展にワクワクする
エコアイランド宮古島が発展して、ヘルシー・エコアイランド宮古島へ
リトリートツアー宮古島が発展して、ヘルスツーリズム&リトリート宮古島へ
3.モリンガおじさんに趣旨の説明
宮古島の自然農法への熱弁を聞く、、、
・コーヒー:宮古島産コーヒー+やぎのグラスフェッドバターで、バターコーヒー
・フルーツの王様・マンゴスティン(マンゴの次)、マレーシアともシンクロ
ヘルシー・エコアイランド宮古島/ヘルスツーリズム&リトリート宮古島へ
その1)エコアイランド宮古島が発展して、ヘルシー・エコアイランド宮古島へ
市の基本計画であるエコアイランド宮古島ですが、自然農法は環境に優しい農法です。さらに、宮古島の太陽と珊瑚礁の土壌で生まれた野菜は、とてもパワフルで健康です。自然農法から生まれた宮古島の野菜が、健康志向の高い人々がに届くことで、ヘルシーかつ環境に優しい、ヘルシーエコアイランドに繋がります。
その2)リトリートツアー宮古島が発展して、ヘルスツーリズム&リトリート宮古島へ
宮古島の美しい海は多くの観光客を引きつけます。さらに、健康・美容志向の高い女性たち向けに、浄化力のある海の癒しを
ヨガ・瞑想を組み合わせたリトリートツアーが開催されています。今回、ヘルスエキスパート協会の健康志向の高いVIP会員向けのリトリートツアーの地として宮古島が選んだ理由もそこにあります。スポーツ愛好者向けのダイビング・トライアスロンなどスポーツの宮古島に加えて、美容・健康志向けのヘルスツーリズム&リトリート宮古島への可能性が広がります。
2021年11月18日午後 友人の豪華ホテルでお仕事!!
マツダミヒロさんのマウイでのリトリートツア(2018年2月)で会った友人と再開。
1.オンラインミーティング3本
・大手保険会社とのDX談義
・外資系保険会社との情報交換
・損保エコWGの事務局でITプラットフォームの具現化打合せ
キーワードは、DX・ヘルスケア・エコシステムなど先進的な話題が楽しい
2.ホテルのラウンジと部屋で友人と会話
・宮古島のスピリチュアルな魅力を伝える
・途中で、通り池・鍋底を案内し、スピリチュアル
・綺麗な夕陽が落ちるのを楽しむ
オンラインではバーチャル背景を使ってしっかりとビジネスモードに入る。
顔をあげれば、宮古島の豊かな自然を五感で感じることができる。
右脳と左脳の動きが統合されていく感覚が心地よい!!
2021年11月18日夜 行きつけの島唄ライブハウスへ!
友人と夕食を一緒にすることに、、、
行きつけの島唄ライブハウス・ぶんみゃーへGO!
1.オリオンビールと島料理で乾杯!
もずくの天ぷら、宮古牛のポン酢、イカ墨焼きそば、、、
ジーマミー豆腐の揚げ出し、、
、
2.宮古牛から山形牛へ
友人は山形出身でした。オーナーから山形牛の元は宮古牛とのこと。
毎年、山形の山口畜産が子牛を買い付けに来るとのこと!
山形では、米沢牛が有名だが、最近、山形牛が伸びているとのこと。
次は、山形の有名な、山形牛を食べることで盛り上がる!!
3.泡盛の歴史で盛り上がる
友人が泡盛が飲みやすと発言すると、泡盛の歴史に展開
泡盛は、タイ米で作られる。
江戸時代・鎖国の時でも、琉球とタイは交流!
日本酒は醸造酒ですが、泡盛は蒸留酒でその技術はタイから琉球へ。
その美味しさに目をつけた鹿児島が、芋を原料として焼酎作りへ!
焼酎の原点は、泡盛、その原点は、タイにありました。
友人にとっても、宮古島のディープな世界を知る良い機会になったようです!!