神戸大学 日本 20240322 2 極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill 2024年3月22日 15:34 同じ神戸大学って言ってもいろんなサークルあんやな…我々がやってる写真の活動はなかなか広まらんのに“クソ動画”は拡散されてなんだかやるせない。神戸大学のボランティア活動も周知されて一緒に派遣活動行けたらいいな。最近は能登半島地震への関心が薄れてきてるからこういうの知ってほしい。 pic.twitter.com/2cNu9JQnVX— 宗一郎 (@souichieki) March 21, 2024 https://twitter.com/souichieki/status/1770804782271267129同じ神戸大学って言ってもいろんなサークルあんやな…我々がやってる写真の活動はなかなか広まらんのに“クソ動画”は拡散されてなんだかやるせない。神戸大学のボランティア活動も周知されて一緒に派遣活動行けたらいいな。最近は能登半島地震への関心が薄れてきてるからこういうの知ってほしい。午後10:28 2024年3月21日新入生へ@Qentai (神戸大学学生震災救援隊)派遣活動したいとかならここに来て一緒にやろう!ボランティア界隈っていい人たち多いよ〜阪神淡路大震災の復興祭とか復興住宅でのお茶会とかもやってます!— 宗一郎 (@souichieki) March 21, 2024 https://twitter.com/souichieki/status/1770963233077395639新入生へ@Qentai(神戸大学学生震災救援隊)派遣活動したいとかならここに来て一緒にやろう!ボランティア界隈っていい人たち多いよ〜阪神淡路大震災の復興祭とか復興住宅でのお茶会とかもやってます!午前8:58 2024年3月22日先輩のポストがバズってる…ろくでもねえことしてる人もいるみたいやけど、大半の神大生は分別あるから新入生のみんな安心してね😊入学前に嫌な思いしてるかもやね…でも、うちに限らず、みんなの努力を裏切らないくらい素晴らしい人が神大にはいっぱいいるよ!!#春から神大 #春から神戸大学 https://t.co/KzZ19qtSIa— 神戸大学学生震災救援隊 (@Qentai) March 22, 2024 https://twitter.com/Qentai/status/1771053092102168816神戸大学学生震災救援隊@Qentai先輩のポストがバズってる…ろくでもねえことしてる人もいるみたいやけど、大半の神大生は分別あるから新入生のみんな安心してね入学前に嫌な思いしてるかもやね…でも、うちに限らず、みんなの努力を裏切らないくらい素晴らしい人が神大にはいっぱいいるよ!!#春から神大 #春から神戸大学 午後2:55 2024年3月22日 「id:Qentai」のX(旧Twitter)検索結果 - Yahoo!リアルタイム検索 「id:Qentai」に関するX(旧Twitter)検索結果です。ログインやフォロー不要でX(旧Twitter)に投稿され search.yahoo.co.jp https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=id%3AQentaiid:Qentai神戸大学学生震災救援隊 27年間続く神戸大学学生たちの災害ボランティア活動 | 神戸大学ニュースサイト 阪神・淡路大震災から27年。東日本大震災、熊本地震など相次ぐ激甚災害の場に活動を広げながら、先輩から後輩へボランティア活動 www.kobe-u.ac.jp https://www.kobe-u.ac.jp/ja/news/article/20231114-5930/27年間続く神戸大学学生たちの災害ボランティア活動 | 神戸大学ニュースサイト2022.11.2127年間続く神戸大学学生たちの災害ボランティア活動阪神・淡路大震災の経験を被災地・神戸から全国へhttps://www.office.kobe-u.ac.jp/crsu-chiiki/volunteer/2022/volposter.pdf阪神・淡路大震災をどう受け継いできたか神戸大学生 30年の語り継ぎ・シンポジウム2024 年 1 月 27 日https://www.youtube.com/watch?v=4NVyc0CumSU救援隊の伝統として受け継ぐ」神戸大学生ボランティア団体が震災教訓伝える - YouTubeJan 29, 2024阪神淡路大震災から30年となるのを前に、震災の教訓を次の世代にどう伝えていくかについて考えるシンポジウムが兵庫県神戸市内で1月27日に開かれました。神戸大学と人と防災未来センターが開いたシンポジウムでは、神戸大学の学生ボランティア団体のメンバーらがこれまでの活動内容や震災の教訓をどのように受け継いできたかを発表しました。神戸大学では、震災直後の1995年1月23日に被災地を支援する学生団体が発足。これまで炊き出しや風呂の運営などさまざまな被災地支援を行っていて、元日に発生した能登半島地震では、石川県輪島市や七尾市へも支援しています。(神戸大学学生震災救援隊 鈴木蒼生さん)「先輩2人の活動を見ていて思ったのは、人と向き合うことを大事にしてきている。救援隊の伝統として2人の上の代からも受け継がれているものではないかと思う」神戸大学では震災の教訓を伝える取り組みを今後も続けていくとしています。 サンテレビニュース「救援隊の伝統として受け継ぐ」神戸大学生ボランティア団体が震災教訓伝える - サンテレビニュース サンテレビのニュースサイトです。ニュース動画やイベント情報など盛りだくさん!LINEニュースも配信中★阪神淡路大震災から3 sun-tv.co.jp https://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2024/01/27/75336/「救援隊の伝統として受け継ぐ」神戸大学生ボランティア団体が震災教訓伝える - サンテレビニュース2024年01月27日(土曜日) 23:07 #日本 #20240322 #神戸大学 #神戸 #大学 #サークル #活動 #新入生 #神戸大学学生震災救援隊 #派遣 #ボランティア #阪神淡路大震災 #阪神 #淡路 #大震災 #復興祭 #復興住宅 #茶会 #能登半島地震 #能登半島 #地震 #災害 #fictitiousness #2024 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! 記事を読んでいただきありがとうございます。 様々な現象を取り上げ、その現象がどのように連鎖反応を誘発し、その影響がいかに波及するかを検証、分析していきます。 皆様のお役に立てればと考えております。 応援のほど、よろしくお願いいたします。 チップで応援する #日本 #大学 #ボランティア #地震 #神戸 #活動 #サークル #fictitiousness #阪神 #災害 #2024 #能登半島地震 #派遣 #阪神淡路大震災 #能登半島 #新入生 #茶会 #神戸大学 #大震災 #淡路 #20240322 #復興住宅 #春から神大 #復興祭 #春から神戸大学 #神戸大学学生震災救援隊 2