『自主的な研究の成果の発表だと受け止める』 田村憲久厚生労働大臣 東京オリンピック 尾身茂会長 新型コロナウイルス感染症対策分科会 2021.06.04 日本 新型コロナウイルス 20210605
2021.06.04田村憲久厚生労働大臣は、新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長ら専門家が、東京オリンピック・パラリンピック開催による感染拡大に関する発言について『自主的な研究の成果の発表だと受け止める』としています。
この田村憲久厚生労働大臣の発言によって、新型コロナウイルス感染症対策に関し、菅義偉首相及び、自民党菅政権が、専門家の意見を無視し、自分たちの都合にあわせて恣意的判断をするのが当然であると考えていることが明らかとなっています。
https://www.youtube.com/watch?v=feFPMNawGHQ
尾身氏提言に田村大臣「自主的な研究成果の発表」(2021年6月4日) - YouTube
尾身会長の警告は「自主的な発表」
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) June 4, 2021
五輪開催リスクについて政府は聞く耳持たずhttps://t.co/RT43ekqNeZ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/108706
尾身会長の警告は「自主的な発表」 五輪開催リスク、政府は聞く耳持たず:東京新聞 TOKYO Web
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長ら専門家が、東京五輪・パラリンピック開催による感染拡大リスクに関する考えを表明することについて、田村憲久厚生労働相は4日の記者会見で、政府としては分科会の正式な提言と認めない方針を示した。「政府で参考にするものは取り入れていくことはあるが、自主的な研究の成果の発表だと受け止める」と述べた。
https://www.youtube.com/watch?v=B_auEiWPeZ4
「五輪開催普通はない」発言の背景は?記者が報告(2021年6月2日) - YouTube
【尾身会長提言は「自主的な研究成果」】
— news zero (@ntvnewszero) June 4, 2021
開催まで50日を切った #東京五輪#尾身会長 が独自に専門家による提言を
発表する考えを示したことに#田村厚労相は「#自主的な研究成果の発表」と・・・#newszero pic.twitter.com/BbJFLVM45e
【尾身会長 連日の“五輪発言”に政府は?】
— TBS NEWS (@tbs_news) June 4, 2021
「#緊急事態宣言 中の五輪は絶対避けること」。きょうも厳しい意見を述べた #尾身会長。しかし、閣僚から「自主的研究の発表」といった発言などが出ています。一方、都内では新たな #変異ウイルス も…。#東京五輪 #自主研究 #news23 pic.twitter.com/RS9kUk9P6i
尾身氏発言は「自主研究の発表」田村大臣、非公式の認識https://t.co/PSG48G2m0j
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) June 4, 2021
東京五輪開催に伴う新型コロナの感染拡大リスクについて、政府対策分科会の尾身会長が考え方を示す方針を示していることについて、田村労働相が専門家組織による公式な意見として受け入れない構えを示しました。 pic.twitter.com/OqIAg5MKZF
東京オリンピック・パラリンピックの開催について、政府対策分科会の尾身茂会長ら専門家が、提言を出す方向で準備していることについて、田村厚労相は「参考にするものは取り入れていくが、自主的な研究の成果の発表だと受け止める」と述べました。https://t.co/UE5dRg6o1c
— 毎日新聞 (@mainichi) June 4, 2021
東京五輪巡る尾身氏の提言あっても、「自主的な発表と受け止める」と田村厚労相:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/K57U06TPdE
— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) June 4, 2021
田村大臣は、尾身氏らが専門家が、東京オリンピック(東京五輪)・パラリンピック開催による感染拡大リスクに関する提言を出す方向で準備していることについて、「自主的な研究の成果の発表だと受け止める」と述べました。#新型コロナウイルスhttps://t.co/UE5dRg6o1c
— 毎日新聞 (@mainichi) June 4, 2021
尾身氏、五輪で地域のリスク指摘 - 「自主的な研究の発表」と厚労相https://t.co/Rldq2IjqUS
— 共同通信公式 (@kyodo_official) June 4, 2021
東京五輪巡る尾身氏の提言あっても、「自主的な発表と受け止める」と田村厚労相:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/kOJjq4rE9b
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) June 4, 2021
田村厚労相、尾身氏ら準備の提言「自主的研究発表と受け止める」 https://t.co/gn37kopgbB
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) June 4, 2021
政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長らが準備している、東京オリンピック・パラリンピック開催による感染拡大リスクに関する提言について、田村憲久厚生労働相は4日「自主的な研究の成果の発表だと受け止める」と述べました。https://t.co/UE5dRg6o1c
— 毎日新聞 (@mainichi) June 4, 2021
尾身氏発言は「自主研究の発表」田村大臣、非公式の認識 #新型肺炎 #新型コロナウイルス https://t.co/vfgQd5YQgR
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) June 4, 2021
尾身氏発言は「自主研究の発表」田村大臣、非公式の認識:朝日新聞デジタル https://t.co/ClSTF1myA8 #新型コロナウイルス
— 上西充子 (@mu0283) June 4, 2021
専門家を自分たちにとって都合のよい形でのみ利用する、という姿勢が露骨。
尾身会長の提言に対する政府の反応
— Dr.ナイフ (@knife900) June 4, 2021
厚労大臣「公式見解として受け取らない。自主的な研究の成果の発表だと受け止める」
五輪大臣「別次元の見解を示されても受け入れ難い」
与党幹部「尾身は言葉が過ぎる」
学者が真実を伝えると、このような扱いを受けます。日本学術会議の時と全く同じですね。
尾身氏は他でもない自分達が選んだ「専門家」であるにも拘わらず、オリンピックの感染リスクについての発言は「自主研究の発表」扱い。学術会議への違法介入から既に分かりきっていた話だが、遂に自分達に都合が良い「専門家」の話すら聞かなくなった。この政権は解体が必要。 https://t.co/mUTLzJkGJ2
— 異邦人 (@Narodovlastiye) June 4, 2021
#自主的な研究 #成果 #発表 #受け止める #田村憲久 #厚生労働大臣 #東京 #東京オリンピック #尾身茂 #会長 #新型コロナウイルス感染症対策分科会 #感染症 #対策 #分科会 #感染 #20210604 #日本 #新型コロナウイルス #20210605
#fictitiousness #2021
http://www.asahi.com/articles/DA3S14928902.html
専門家の意見、政権「ご都合」利用 厚労相「尾身氏の自主研究」:朝日新聞デジタル
http://www.tokyo-np.co.jp/article/108706
尾身会長の警告は「自主的な発表」 五輪開催リスク、政府は聞く耳持たず:東京新聞 TOKYO Web
http://www.asahi.com/articles/ASP643G6HP64ULBJ002.html
尾身氏見解は「自主研究の発表」田村大臣、非公式の認識 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
いいなと思ったら応援しよう!
