フージー

読書とプログラミングが大好きなサラリーマン。 noteの読みやすさ、書きやすさが好きで…

フージー

読書とプログラミングが大好きなサラリーマン。 noteの読みやすさ、書きやすさが好きで登録しました! 読書関連や、IT技術関連について、役立つ情報などを発信していきます。よろしくお願いします!

最近の記事

【最終章で怒涛の納得ラッシュ!】『映画を早送りで観る人たち』を読んで

こんにちは読書&映画好きのフージーです。 今さらながら、この本を読みました! 『映画を早送りで観る人たち』 ちょっと前に、話題になっていたことは知っていました。 ようやく、手にとって読んでみたんですね。 結果どうたったか・・・? 結論からいうと、めちゃくちゃおもしろかったです!! じぶんは年100冊以上読む読書好きですが、個人的今年の本ベスト10には入ります!! ・・・ただ、この本は「とある大きな特徴」がありました。 それは、中盤までは”全く面白くない”という点。

    • 【考えてみた】人気のあるライター/YouTuberと、人気のないそれらの人との違い

      noteでもYoutubeでも何でもそうですが、クリエイターは「超人気の人」と、「ふつうの人」で大きく二極化しますよね。 人気度がグラデーションになっているというより、人気が大きく”偏っている”イメージです。 「人気がでると、より見られる回数があがって、好ループに入るからだ。」 そう言ってしまえばそうなんでしょう。 ・・・でも、「じゃあ最初にその好ループに入れる人は、一体何を持ち合わせていたのか?」 これが気になるわけです。 そうやってぼや~と考えていたとき、下記の動

      • KindleUnlimitedの印税を知ったら、従来の出版業界が心配になった

        あなたは、「KindleUnlimited」というびっくり最強サービスを使っていますか・・・? 「月980円で、電子書籍Kindleの対象本が読み放題になる」 とんでもなくお得なサービス。 自分は、かれこれ5年以上は加入し続けています。 だって、たったの980円/月で”読み放題”ですよ!? 本って1冊1,500円とかしたりするので、”1冊以下の値段”で読み放題になる。 もはや意味のわからないぐらいお得なサービです。 Amazonさんいいんですか!? って、いつも思いな

        • 言いたいことが明確な記事ほど、「短い文章」になる

          こんにちはフージーです!! noteを始めて、半年ほど経ちました。 基本、週一のペースでのマイペースな投稿を続けるようにしていますが、 そんな経験の中で気づいたことがあります! それは、 「言いたいことが明確な記事ほど、”短い文章”になる」 ということです! noteなどのブログを始めると、多くの人は「毎日投稿」「週一投稿」とか、投稿頻度を決めて取り組むことが多いと思います。 こういうルールを決めないと、「めんどいから今日は書かなくていいか。」とかなんとか言って、1ヶ

        【最終章で怒涛の納得ラッシュ!】『映画を早送りで観る人たち』を読んで

        • 【考えてみた】人気のあるライター/YouTuberと、人気のないそれらの人との違い

        • KindleUnlimitedの印税を知ったら、従来の出版業界が心配になった

        • 言いたいことが明確な記事ほど、「短い文章」になる

          【自分の意見を持つ大人になるために】この2冊をまずは読んでみて!!

          「自分の意見をしっかり持ってる人は格好良い」 こんなことをよく見聞きしますよね~。 でも、自分の意見をしっかり表明できる人って、実際にはかなり少ないと思います。 自分もけっして得意な方ではありません・・・! 「自分の意見をもちたいけど、どう考えて、どう表明したら良いかわからない。」 そんな方に、超絶おすすめの2冊の本を見つけたので、紹介してみます! それが以下の2冊です。 まずは、1冊目。 「自分の意見で行きていこう」を読むと、こんなことを知れます。 「世の中には、

          【自分の意見を持つ大人になるために】この2冊をまずは読んでみて!!

          noteの良さは、「情報を得る」ためではなく「文章を読みに来る」人たちの多さ

          noteを初めて数ヶ月ほど経ちました! その経験の中で、こんな気付きがありました。 「noteの良さって、情報を得る人たちよりも、文章を読みに来る人たちが多いことかもしれない・・・!」 一体どういうことか。まとめてみます! たとえば、自分でレンタルサーバーを契約して「個人ブログ」を解説する場合。 記事を投稿していくと、Googleの検索結果に載っていきます。 そこから多くの人に文章をじっくり読んでもらうのは、それはそれは、かなり厳しい道のりです。 仮に、SEO(=G

          noteの良さは、「情報を得る」ためではなく「文章を読みに来る」人たちの多さ

          【ほんとの論理思考とは何かを知る】全ビジネスマンは「哲学」はまじで学ぶべし!!

          「哲学」 この言葉を聞くと、あなたはどんな印象をもちますか? 「なんか難しそー。」 「頭の良い人が、良くわからんことに悩んでいるイメージ・・・。」 こう感じる人が、大半だと思います。 なお、「哲学とか、最高!!」って人は、そっとこの記事を閉じてください(笑) わたしは今となっては、「哲学大好き人間」なんですが、数年ほど前は全く別でした。 「哲学?むずかしくて訳分からん学問だろ?」とか、超絶なめた態度を取っていました。(哲学好きの方すみませんっした!!笑) そりゃあ、哲

          【ほんとの論理思考とは何かを知る】全ビジネスマンは「哲学」はまじで学ぶべし!!

          【大嫌いなサンドイッチ】という逸話から考える、自分の人生の選択

          最近、かなりぐっとくる「逸話」を知ったので、紹介します。 それは、「大嫌いなサンドイッチ」という逸話。 最初に内容を紹介します。 ※読みやすさを考慮し、シンプルな内容に一部変えています。 これを見て、どう思いましたか・・・? 「え?この男はアホなのか?」と思ってしまったかもしれません。 客観的にみたら、そうなのかもしれません! だがしかーーし!! これは、比喩的な物語になっていて、多くの人は現実世界でこの男と同じようなことをしていると思うんです。 もう1度振り返り

          【大嫌いなサンドイッチ】という逸話から考える、自分の人生の選択

          文章力をつけるには、「引用力」が鍵となる。

          文章をうまく書けるようになりたい! こういう望みをもった人は多いと思います。 今は、YouTubeなどの「動画」の時代。 でも、やっぱり筆一つ、キーボード一つで、人の感情を動かして共感してもらうのって、めちゃくちゃ魅力的なことだなって感じます。 そんな魅力的な文章を書けるようになりたいってときは、たとえば、以下のような本を読むのが有効です。 一例を挙げると、文章というのは、「余白」が大事だといいます。 余白がなくて漢字ばかりが使われている文というのは、文章全体が窮屈に

          文章力をつけるには、「引用力」が鍵となる。

          【おすすめのファイル管理法】フォルダ分けではなく、「タグ付け管理」を基本に!

          こんにちはフージーです! あなたは普段の仕事で、こんなことを経験したことないですか・・・? 「あれ?あのとき作った資料、どこいったっけ、、?」 「やばい!会議中に関連資料を出したかったけど、探すのに時間がかかる!」 基本的に、PCに保存されたファイルは、(きれいに?)フォルダ分けして、管理がされていると思います。 でも、会社で何年も働いていると、大量の資料が出来上がり、フォルダ階層がどんどん増えていって、ぐっちゃぐちゃになることは”あるある”だと思います(笑) そう

          【おすすめのファイル管理法】フォルダ分けではなく、「タグ付け管理」を基本に!

          【”泥臭い”ビジネス書のススメ】定番ビジネス書を読み飽きたら!

          「7つの習慣」や「人を動かす」などの”ど定番のビジネス書”。 ググると大抵おすすめ本に紹介されていますし、本屋に行っても必ずと言っていいほど目につくところに置いてありますよね。 しかし!これらの定番ビジネス書は、沢山読んでると、「読み飽きる」ことってないですか・・・? ど定番のビジネス書も当然、大事なことは沢山書いてある。ただ、 「あ、これは他の本でもよく見る内容だな。」とか、 「それは分かってるけど、なかなか実行に移せんのよ~。」みたいな記述に疲れてしまうことは、読書

          【”泥臭い”ビジネス書のススメ】定番ビジネス書を読み飽きたら!

          「安い」と「安くなっている」は全然違う

          「この商品、安い!」というのと、「この商品、安くなってる!」という言葉。 とても似ているようで、これらの言葉は全然違う。 そう思ったのでまとめてみます! 「安くなっている」は事実、「安い」は感じ方まず、「安くなっている」というのは事実です。 この商品が実際は2,000円のところ、1,000円に値下がっている。 こういったときに安くなっていると言います。 このように、「安くなっている」は事実のため、だれも否定できません。 一方で、「安い」は感じ方です。事実じゃないんですよ

          「安い」と「安くなっている」は全然違う

          【Webアプリvsネイティブアプリ】便利アプリの開発には、どちらが適しているのか?

          KindleAutoMailerという便利アプリを開発している、@ffzzyyffです! このような「便利系アプリ」。 じぶんが考えた便利ツールの開発を検討しているエンジニアも多いことかと思います。 そんなときによく悩みになるのが以下。 「Webアプリか、ネイティブアプリ、どっちで開発すべきか?」 今回は、この悩みについて調べた結果や、現状の自分の結論についてまとめてみます。 自分の中での結論まず、自分の中での結論は、 「はじめはWebアプリで公開し、売れ始めたらネ

          【Webアプリvsネイティブアプリ】便利アプリの開発には、どちらが適しているのか?

          Kindle端末を使って感じる、「1つのことしかできない」デバイスの良さ

          電子書籍Kindleの専用端末「KindlePaperWhite」を愛用してもう何年もたちました。 この端末を使っていて感じるのが、「1つのことしかできない」ことの”良さ”です。 電子書籍はスマホでも読めるけど・・・Kindleなら、スマホでもタブレットでも読めます。 そうなると、「スマホでも読めるのに、電子書籍端末をわざわざ買う必要ある?」って思うかもしれません。 が、これは違うんです!! 専用端末だからこそ、読書に集中できるKindle専用端末は、文字通りKin

          Kindle端末を使って感じる、「1つのことしかできない」デバイスの良さ

          【え?Kindle使ってるのに知らないの?】ハイライト管理ツール「KindleAutoMailer」

          最強のKindleハイライト管理ツール「Kindleユーザーなら絶対知っておくべき」 というより、 「Kindleユーザーなら知らないと大損!!」 といえるツールを紹介します。 このツールを一言でいうと、 「Kindleでマークした文章を取り込み、”最強のデータ保管庫”ができるツール」 です。 たとえば、以下のような機能をすべて無料で使えます。 Kindleハイライト連携機能 本棚機能 高度な検索機能 特に、「高度な検索機能」がめっちゃくちゃ便利! Kindle

          【え?Kindle使ってるのに知らないの?】ハイライト管理ツール「KindleAutoMailer」

          noteはじめました

          「noteってサイトの記事を、最近よく見るな~」って感じていましたが、折角なので自分も使ってみて良さを実体験してみることにしました! noteの文章って、読みやすい文章が多いと感じています。 それは、著者の力量だけじゃなくて、 ・書きやすい編集ツール ・見やすい画面 ・わかりやすく書くというプラットフォームの雰囲気 とかがあるからじゃないか?と勝手に感じています。 少しずつ記事を投稿していって、このあたりを体感したいと思います。 よろしくお願いします!

          noteはじめました