見出し画像

読書をする時の3つのコツ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。どうもフーガです。10万人にひとりの病気になり復活した普通の大学生です。今回は、5/24のVoicyでMBさんがお話されていた事を書こうと思います。それではいきましょう〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

その1.キレイに読まない

え?は?っ一瞬感じた方もいると思います。

ぼくもはじめは感じました。(笑)

結論:インプットの質を高める為に、キレイに読まない。

本は、知識をインプットする為に読んでいて、誰かに見せるために買った人はほとんどいないと思います。

なので、インプットする為ならいくら汚してもいいのです。

インプットの質を高めるためには、反復する必要があります。

なので付箋をはったり、角を折ったり、マーカーを引いたほうが読み返したときに、良いと思った事がすぐに反復できます。

なので、読書をするさいはキレイに読まないことが大切。

ぼくは、キレイに読んでいた側なので反省します...。
実際読み返してみると、良いと思った事を忘れています...。

アウトプットする場を作る

アウトプットするする事で、復習する事になるので覚えやすくなります。

アウトプットする=誰かに教えること

誰かに教えることは、論理的思考をするようになるので、自然と論理的思考力を鍛える事ができるようになります。

論理的思考力を鍛えられて、復習もできて、相手にとっても良い情報を受け取れる。

一石三鳥ですね!

全部読まない

本をたくさん読んでいると、同じことや似たような内容の部分がでてきます。

なので、全部読まなくても理解が出来るようになるのです。

全部読んでいたら時間がいくらあっても足りないですよね。

たくさん本を読んでいる人は、全部読んでいなのです。

ぼくはまだ、ほとんど読んでますが...

おわりに

今回はVoicyでMBさんが話していた内容を急に書きたくなったので、書きました。

読んで頂きありがとうございます。どうもフーガでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?