![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48565421/rectangle_large_type_2_4dc8b023e57e5317992dc0ca980f879b.jpg?width=1200)
無になりたい
私は聴覚と嗅覚が敏感。
(そんなこというと、肌触りとかも敏感ですが・・・)
電車に乗っていてもカフェにいても家にいても
その3つが働きすぎちゃって、毎日疲れる。
寝ても敏感に働きすぎているのか、毎日夢も見る。
夢を見ない日はないので、そんなに疲れないけれども
ときどき、寝た気がしないときがある。
いろんなことに過剰に反応してしまう。
反応、感じたくなくても敏感に察知してしまう。
特に嗅覚はやばい。
高校生の時マネージャーをしていたけれど、部員のジャージの柔軟剤を嗅ぎ分けられた。犬だった。
匂いフェチなのもある。
人間誰しも好きな香り、嫌いな香りはあるけれども
電車で嗅ぐあの甘ったるい香水は本当にダメで、一度トイレで吐いたこともある。
強い匂いは苦手なので、柔軟剤も苦手。
でも、匂いがないと安心できないから、香水はつける。
その次に敏感なのは音。
誰しも大きい音は苦手だと思いますが、苦手なのはドアが閉まる音、鍵が開く音、靴の音。
鍵の音はドアが閉まると必ず生まれる音なのでセットなんですが、ドキドキしてしまうし、ドアが閉まる音はドアによっては「バン!」と大きい音が鳴るので怖い。
靴の音は人のイライラや忙しさなのが音で伝わってくるから、苦手です。
肌触りはタオルのような感じが好き。
ポリエステルよりコットン100%が好き。
オフィスカジュアル特有のちょっとテロテロした素材は本当に苦手。
痒くなる。
こんな感じで毎日何かしら感じ取ってしまう。
だから、何も感じずに穏やかに過ごしたい。
ぼーっとしたいのに頭がうるさいからぼーっとできないしね。
悩ましい特質です。
HSS型HSPなわたし
いいなと思ったら応援しよう!
![CHIHIRO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136595773/profile_d47c7294e5030801ce70820fb585e344.jpg?width=600&crop=1:1,smart)