
動くピクトグラム 実写版と元のデザイン
✨2021年11月5日更新✨
ピクトグラムが流行語大賞に
ノミネートされたとのこと。
「ピクトグラム」流行語大賞ノミネート、五輪開会式コミカル動きで注目(日刊スポーツ)
以下の記事は五輪直後に書いたものです。
やっぱり何回見ても楽しいパフォーマンスです。
実写版 動くピクトグラム
今朝も何となく開会式の余韻が残っていました。
昨夜は聖火リレーの最終走者が気になったのもあって
久々に長い時間テレビを見続けました。
聖火台に点火された夜0時前、
私も大晦日のような雰囲気を味わっていたメンバーのひとりです。
わかる。ゆく年くる年感あった。 https://t.co/Ym0xOF0eQb
— よんてんごP (@yontengoP) July 23, 2021
五輪そのものの開催や関係者降板に関する
ネガティブな意見を見すぎたせいで
開会式視聴にあまり気乗りしない自分もいましたが
とても前向きな気持ちになれた開会式でした。
その中でも実写版動くピクトグラムが私の中で優勝。
動画をすでに5回以上見返しました。
開会式のBGMに影響を受けて、
実は今DAWに向かいながらnote記事を書いています。
パーカッション、カッコイイネ・・。
やはり音楽・芸能あっての祭典。
このピクトグラムパフォーマンスを見たときの個人的感想は
「体幹、そして記憶力と集中力のレベルが突出している」
です(全身の筋肉と認知機能の観点から)。
ものすごく楽しませてもらえました。
ピクトグラムが東京大会で初めて使われたこと、
今回の五輪には50もの競技があることを知るのに
とても印象的なパフォーマンスだった。
ピクトグラムはナカノヒトももちろんすごかったんだけど、あれにあわせてカメラ回転させたりするカメラマンさんとかフレームの映像出す人とか小物の準備の準備の人とか全員の息が合わなきゃできなかったんだろうなぁ。人の能力の素晴らしさを見せつけられた演出だった。そこがとてもオリンピックらしい
— こな (@haredeeesu) July 23, 2021
パフォーマンス全てが
各国チーム戦の象徴になっている、
私もそう感じました。
「高校の体育祭とかで真似したら楽しそう」
などと一瞬思いましたが
このパフォーマンスはそう簡単に真似できるものではない。
でもいっそピクトグラムを
体育祭種目にしてしまったらどうでしょうか。
筋肉鍛えられるし、チーム戦だし。
今大会から新種目があることもこの時初めて知りました。
空手、スケートボード、スポーツクライミング、
サーフィンの4種目です。
開会式前日にパフォーマーさんがこんな呟きされてましたが
すでに国内外からの取材やパフォーマンスオファーが
殺到しているのではないでしょうか。
9月のどっかで
— DANCE&MIME COMEDY GABEZ ガベジ (@GABEZ_GABEZ) July 21, 2021
舞台やる?
予定なの?
だとしたら
いいねー笑
皆様、グッズのご購入有難うございます!!#GABEZ pic.twitter.com/UY8SBkWfX3
バスケットゴール人間のピクトグラムグッズがあったら
買っちゃいますね。
これからもしばらく彼らのことを追いたいと思います。
先日のインタビュー、本日、NHK総合テレビ「おはよう日本」で放送されました。
— DANCE&MIME COMEDY GABEZ ガベジ (@GABEZ_GABEZ) August 5, 2021
見逃した方に
↓
記事がアップされました。
が〜まるちょばHIRO-PONさんと
ガベジの二人も一緒ですhttps://t.co/yhN2jjEaUc
元ネタ 動くピクトグラム
実写版を見た後に元ネタを知ったのですが・・
2020年2月、動くピクトグラムが作られていたとのこと。
それまでは動いていなかったんですね。
スポーツピクトグラムの発展形として
オリンピック33競技50種類、
パラリンピック22競技23種類の動くスポーツピクトグラムが
発表されていました。
🤸”動くスポーツピクトグラム”がお披露目されました🤸♂️
— Tokyo 2020 (@Tokyo2020jp) February 26, 2020
今回のスポーツピクトグラムはなんと、動きます!!!
スポーツピクトグラムを動かすのは大会史上初の挑戦です✨
立体的な動きが表現された、躍動感のあるピクトグラムが生まれましたhttps://t.co/Jo1ZfkJKbS pic.twitter.com/NNBxlBllB1
BGMがあるだけで
全く印象が変わりますよね。
もし動画づくりのBGMでAudiostockに興味を持たれましたら
私のプロフィールの情報もご覧ください♪
BGMの登録・販売どちらも可能なストックサービスです。
↓↓↓
おまけ① いろんなピクトグラム素材
human pictogram 2.0の
ピクトグラム素材を紹介しておきます。
本記事のサムネはピクトグラム素材を用いて作成しました。
それからTwitterのIOC公式アカウントに
アップされていたこちらの動画BGM、
いかにもAudiostockにありそうなBGMだと思いましたが
どうなんでしょうか?
人間ピクトグラムが記者会見に参加すると…👀😂#Tokyo2020 #オリンピック pic.twitter.com/GKQshq09ta
— オリンピック (@gorin) July 24, 2021
ちなみにAudiostockには
オリンピック用に作られたBGMも多数あります。
良かったら聴いてみましょう♪
こちら↓は私のTwitterと配信情報です。
Apple music https://t.co/XpcQqAzv3E
— 🎧fm23 (@ff_prevent) September 3, 2021
LINE MUSIC https://t.co/DczHIRWBnM
Spotify https://t.co/keNHZko6MM
SoundCloud https://t.co/wLFfSo3dOO
YouTube https://t.co/5NY5RqjPgQ pic.twitter.com/ciVkYPUoW8
Amazon Music Primeでも配信しています。
プライム会員だと追加料金なしで
200万曲聴き放題!
200万曲の中に私の曲も入りたい。
おまけ② 新たに生まれたピクトグラム
ママリンピック(パパリンピック)2020競技種目一覧
— えぽ (@aiuepo615) July 27, 2021
ピクトグラム pic.twitter.com/5SWEupROVW
どなたか、プログラミングで動かしていただけると!!
子育て10種競技、あるいは障害物競争でしょうか。
おまけ③ やはりチョコプラは早い
チョコプラ、さすがですw
おまけ④ GarageBandでも出来る
ちょうど私がやりたかったことが
YouTuberによって再現されていました。
音源がわかるからとても勉強になります!!
かっこよさを演出していたのは
弦楽器ジャンルのベースの音源でした。
いいなと思ったら応援しよう!
