今年の個人的目標的なやつ(今更) ’24 振り返り

2024年ももう終盤ということで、この記事で書いた今年の目標を見ながら、2024年を振り返っていこうと思う。

・live、舞台、オフ会等に行く
記事執筆当時、行くことを決めていた公演は以下の通り。

2/7 パートタイマー秋子 仙台公演(沢口さん主演舞台)(参加済)
3/30 SHE'S Billboard TOKYO(FC限定)
4/5 Hakubi live tour 水戸
4/14 フジファブリック LINE CUBE SHIBUYA
6/15 SHE'S 日比谷野外
8/4 フジファブリック 有明

この時点で5本もあった。可笑しい(嬉しい)。

後に決まり、参戦したのが、以下の3本。

8/10 Hakubi & SHE'S 京都藝劇(Hakubi主催の夏フェス) 京都・KBSホール
8/17 Hakubi ゆるはくび(FC live) 下北沢SHELTER
11/15 SHE'S tour 豊洲PIT

勿論、全部行きました。これで私はlive納め。

はじめて京都に行ったり、FC liveに2本行ったり、Billboardや日比谷野外等、ずっと行きたかった場所にも行けて楽しかった。

来年もHakubiの新体制になって初のツアー(千葉LOOK(tour FINAL))とフジファブリック 現体制&休止前ラストlive(NHKホール)の2本が既に決まっている。
「舞台見る機会が今年中にあと何回かあったら嬉しい」と書いていたが、観劇したい舞台になかなか巡り合わず、来年こそはもう少し行けたらと思う(散財待ったなし)。
その代わりと言っては何だが、結構な頻度で父親と一緒に映画を見に行った。
ラストマイルとか(今度見に行くけど)Doctor Xとか。

・人と会う
コロナ前から面識があった方も、今年つながったフォロワー様にもお会い出来て良かった。
ただ、出会い厨ではないのだが、SHE'Sのliveでお会い出来るフォロワー様がいないのが気に掛かっている。
友達の作り方を遥か彼方に置いてきてしまった人見知り野郎だが、来年こそはそういうフォロワー様を1人でも作れたら良い。

・推しのグッズは最小限に
今年買ったのは、思い付くだけで
Hakubi
→香水(2つ)、トート、ブレスレット、藝劇T(紫)
フジ
→ペンラ(3種)、my pandaのショルダーバッグ、Flyaway T(半袖)
SHE'S
→野音タオル、ショルダーバッグ
ぐらいだった。
勿論、デザインも好きで、実用性も高いことが購入のポイントになった。
その後もちゃんと使っている(藝劇Tは洗濯して部屋に飾っている)。

お金にやさしいだけでなく、欲しい物がない時は物販に行かなくて良いし、昼までのんびりとメイクとネイルして、昼頃に高速バスに乗り、開場に間に合うように会場に着くよう、のんびり行動出来るようになった(ただし、渋滞に遭ったら急がないといけない)。
そして、今年から都バスも移動手段に加えたのだが、電車に比べ、安い(気がする)し、ゆっくり時間が流れる感覚があった(よくよく考えたら、バスばっかり)ので、来年以降も継続したい。

・本を読む
今年3月からずっと読みたかった恩田陸の「水野理瀬シリーズ」にどっぷり浸かっている。
付き合っている彼女に教えてもらって、あらすじも気に入ったので読んでいるのだが、多分あと2、3年くらい浸かる。
読み終わっても一生浸かるどころか頭の先から爪先まで沈んで、しばらく浮上しないだろう。
今は「黒と茶の幻想」のハードカバー(の第2部終盤)を読み進めている。
年末までの読了を目標にしているが、600Pという分厚さ+寒さで起きられない+寝てもずっと疲れているのトリプルコンボ状態なので、起きていられる時間に頑張って読んでいる。
頑張って今年中に読み終わる!!

・本と服は買っても良いが、出来るだけ中古を
何と!!!!!
本も服も!!!!
今年1度も買ってません!!!!!
(雑誌・推しのグッズを除く)

足るを知ると言った所なんですかね、決して興味なくなった訳じゃないですよ〜
来年こそは夏服ちょっと買いに行けたらなぁ

・机周りの消耗品(主に筆記用具、ネイル、ハンドクリーム)を使い切る
ハンドクリームは1本使い切れたけど、ベース、トップ、ラメ以外は買い足してないのに、使い切れなかった…
単なる落書きとか爪以外の何かを塗り尽くして使い切るのは、「使い切ったったぞ!!」という達成感が味わえないので、あんまりやりたくない…(まず物を塗り尽くした所で、その後捨てたくもないし)
使う頻度の少なさが問題なんだけど、何年掛かっても使い切ってみせる…!!

・小説・noteの月1更新
ギリギリながらも何とか(今の所)達成している。小説は、1次創作にも挑戦していたり(案としては元々あったが、形に出来てなかった)、メインで書いてる2次創作のコンビも「別れ」を取り入れたり(上げるまで消されるんちゃうかとビビり散らしてた)、何とかマンネリを抜け出せそうな感じ。
noteは、「自分の日常を、自分の言葉で」書けたという点においては満足かなと。
ただいかんせん、語彙力がない。
もっと本を読むべきか。
でも、小説もnoteも書きたいし、休みたいし、何で私は1人しかいないのか(???)

・断捨離する
何と!!!!
未だに!!!!
部屋の片隅に置かれたままです!!!!

捨てなきゃだけど、毎日ずっと疲れて、体力が…という状態。
段ボールと古紙(と牛乳パック)は、年末に出すとして、いつまでほったらかすつもりか…
「いつか」を言い続けてたら、詐欺になるので、気長にやります←

・水道光熱費の支払
これも何とか忘れずに払い続けている。
派遣会社を辞めた夏もずっと。
多分来年も続いていくので、忘れないように頑張ろ…
グッズにかける金を少し減らしたら、次はこれですよ…まぁ実家暮らしの宿命ですね…

・慎ましく働く、そして生きる
最終的に派遣会社を変える決断をしたけど、保険抜けたおかげで出費半端ないことになったけど、何とか生きてました。
今は体力ない身体に鞭打って社会人の端くれとして、頑張ってます。

そうそう、前にこんな話を書いたんですが、未だに続いてます。
通院の度に話には出してるけど、主治医も頭を悩ましてて、診断名は付いてません。
何ならちょい酷くなりました。
(あまり詳しく書けないけど、主症状としては、仕事中に限定して)左腕が急にびくってなる。
あとは、前より聴覚過敏になった(「かも」じゃなく確実に)。
生活に支障ある訳じゃないんで、親には話せてないけど、また主治医に話してみる。

まぁでも、そんな心配しなくても、きっと大丈夫やと思ってます。
命に危険あるような病気じゃないのは確かだし、ちゃんと良くなることを信じてるんで。

来年も大好きな場所で大好きな人達に会いに行けたらと思っている。
まぁ、人生、ゆるっと生きてれば何とかなります。
少し早いけど、来年も宜しくお願いします(来月も更新するよ!!)。

この記事が参加している募集