
5億年ボタン押すか押さないか
こんにちは。今日は5億年ボタン押すか押さないかというテーマで書きます。
5億年ボタンとは
5億年ボタンは結構有名ですが知らない人もいると思うので簡単に説明します。
5億年ボタンを押すと100万円もらえるかわりに精神だけ何も無い空間に飛ばされてそこで5億年間過ごさなければならないというものです。
5億年が終わると記憶が消されて元の状態に戻るので、押した本人は一瞬で100万円を得たように感じます。
5億年の空間では死ぬ事や寝ることはできないそうです。
押す派です
5億年ボタン朕は押す派です。
理由は5億年を体験するのは自分ではないと考えるからです。
これはどういう事かというと、5億年過ごした後記憶は消されるので一瞬で100万円を得られるように感じる、つまりその5億年を体験するのは自分ではないということと同じようなものだからです。
は?ってなったと思うので説明していきます。
朕の謎理論を理解していただくためには「自分とは」という哲学っぽい事を考える必要があります。
結論から言うと自分とは今感じてるものです。
過去の自分というのはただの記憶なので自分ではなく、未来の自分も予測でしかない。
なので今にしか生きる事ができない、というか今生きて感じてるものが自分というものです。
と考えると記憶がないのであれば5億年を体験したのはもはや自分ではないとわかります。
押す派だけど
理屈で考えたら押す派だけど、いざ目の前に出されたら押せないかもしれないです。
記憶に残らないにしろ5億年過ごす事を想像しちゃうと怖くなっちゃいます。
なので押さない派の人たちの気持ちはめちゃくちゃわかります。ぶっちゃけ5億年は怖すぎだろ。
まとめ
5億年ボタンは自分とは何かとか宇宙とは何かとか考えさせられるものだなーと思います。
あと5億年ボタンに似た思考実験で「世界5分前仮説」「哲学的ゾンビ」「水槽の脳」とかこれらも同じように考えさせられるもので、考えてくとどの思考実験も一つの答えに辿り着きそれが答えなんじゃないかと思います。知らんけど。
最後まで読んでくれてありがとうございます🥺