![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155681611/rectangle_large_type_2_11948df87a4461ba3b7c3e1efce8412a.jpeg?width=1200)
五百字随想 こんどの土産は何を買って来ようか
健康診断で血圧高めを指摘され、少しは減塩を考えようかなと食品パッケージの食塩相当量を確認するクセがつき始めたら、会社で「ハイ、お土産❗クエン酸」と小梅をたっぷりいただいた。
ここで、塩分ひかえたいから要らないとハッキリ言うのが妥当だとは思うが、血圧高めもいまだ切羽詰まったものではないし、やはり梅干し大好きだし、ということで素直に頂いた。
減塩は明日からにすればいい、とね。
明日になっても大してしてないけど。
職場でお菓子を配ることがある。旅のお土産とは限らない。
カレンダー通りの出勤ではないシフト制なので、数日顔をあわせなくても気にしないし、気にならない。
いまの職場ではちょいちょいお菓子をいただく。スーパーやコンビニでも見かけるなんでもないものもあれば、旅の土産もある。
もらいっぱなしもなんだから、京都へ帰省した時に阿闍梨餅を配ることもあるし、彼岸に千葉へ墓参りして、ここのピーナッツサブレ美味しいよと配ることもある。
年間にしてみると2,3回程度だと思うが、気はココロである。
ひとつだけ「美味しかった❓」と、こちらからは聞かないことにしている。
あげたもの、煮て食おうと焼いて食おうと相手の勝手と心得る。