![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135132161/rectangle_large_type_2_49bf8d89319d101e3ebd680b446ac00f.png?width=1200)
人の多面性
こんにちは。
フェリタス社会保険労務士法人の石川です。
大谷選手の通訳の水原さんの件で、ネットもテレビも大騒ぎですね。
大谷選手がどの程度知っていたのか?という点で色々と憶測が飛び交っているようです。
大谷さんと水原さんの関係は、このスキャンダルが起こるまでは美談として扱われており、信頼できる通訳兼身の回りのお世話係の水原さんは大谷選手の活躍の一番の立役者として認識されていました。
だからこそ、ファンのショックも大きいのでしょう。
この仕事をしていると、人の様々な面を嫌というほど見るので、どんな人でも周囲には見えない、見せない裏の一面があることを承知しています。
よく事件が起こった際に、近所の人にインタビューなどをしていると
「いつも家族仲良くて、とてもそんなことをする人には見えなかった」
というコメントが流れていますが、そりゃそうですよね。
普段から「いかにも殺人事件を起こしそうな人でした」っていう人の方が少ないと思います。
どんな人にも、天使のような心もあれば、悪魔のような心もある。
きちんと仕事をする人が、私生活では金銭にだらしない、ということも多々あります。
様々な面がその人のパーソナリティを形作っているので、人間は複雑で興味深いです。
お客様から問題社員について相談されることも多いのですが、問題社員の問題行動もあくまでもその人のほんの一部分だと思っています。
会社では問題社員かもしれませんが、家庭では良きお父さんかもしれない。
会社で問題を起こす一方で、地域ではボランティア活動などをしているかもしれない。
水原さんだって、違法なギャンブルを行う一方で、大谷選手や日本代表チームヘは多大な貢献をしたことも事実です。
今回の件はとても残念ではあるのですが、このトラブルも含めて、大谷選手や水原さんにとっては、何か重要な学びになるのだと思っています。
大谷選手ほどの人がこんなスキャンダルに巻き込まれてしまったのはとても残念ではありますが、きっとそれも乗り越えて、豊かな人生を歩んでくれるよう陰ながら祈っています。