🌟 姉さんへ。 祈祷師見習い ヨウからの手紙   ー12月吉日ー     

こんな時期に、姉さんから手紙が届くなんて、うれしいです
ロンドンの街のあわただしさと、それに負けない姉さんの強さが
うかがえて、なによりです
ところで、クリスマスの予定は、立ちましたか
冗談です。ごめんなさい
姉さんの修行への熱意には、何ものも勝てないことは知ってますから

もう師走、時間がたつのは早いですね
師匠の元で、のんきに?! 生活していた頃は、時間がゆっくり流れていたように思います

東京の街は、赤とみどり色や、金・銀の星や、イルミネーションが飾られ
クリスマスモードに切り替わってます
商店街には、聞き慣れた、クリスマスソングが流れ
セールのキャンペーンで賑わってます
クリスマスって、商業イベントが前面にでて、強いですね
でも、これが、キリストの生涯を忘れないための、社会的な装置にも
なってるんでしょうね
クリスマスをきっかけに、教会を訪れ、ヒトによっては寺社に向かい
祈ったり、願ったり、、、
澄んだ気持ちになってみたり、、、
また、クリスマスツリーや贈り物のディスプレーなどを見て
プレゼントをする気持ち、受けとる時の気持ちが思い出されたり、、、
純なハートが呼び覚まされるのは、いいことですね

でも、街の賑わいの灯りの反対側には
このイベントにも係われない恵まれない子供たち、大人たち、家庭も
あるわけですから
そんなにヒトにも、何か、喜びが届くように、祈りたい、気持ちになります
宇宙的には、わたしたちは、 祈ることのプロですから
この聖なる大イベントに、それなりに、参加が期待されてるかもしれない
と思いました

ヒトの幸福を、損得なしに祈念することは、自分自身の浄化につながると
師匠が言ってましたが、これが無上の褒美ですね、十分ですね

姉さんのいるヨーロッパでは、12月は、伝統的に、生活サイクル上では
新年扱い、と聞いたことがあります
寒さが厳しくなるなか、あわただしさも倍増してるんでしょうね
寒さに弱めの姉さんですから、暖かく過ごしてください
吸湿発熱の手袋、マフラー類、良いですよ
ユニクロ、ダイソーなどの日系のお店なら、おいてるはずです
何かあったら、連絡ください
書きたくなったら、手紙書きますね
 
      師走 昼、鳥の唐揚げ弁当を食べた日
               
                 祈祷師見習い  愚弟 ヨウ  


 


いいなと思ったら応援しよう!