
無料アプリで『音声編集』はできるのか。
今日もまたひさしぶりの、音声編集をしていました。
こういう作業ってほんと、いったんハマりだしたら泥沼のようにずるずると深いところまで落ちてしまいます。
こだわらんでもええやろ、ってとこまで
気になりだしたら、なんで? が分かるまで、しつこく追及したくなるのです。
この手の作業は、どこかに記録しておかないと
すぐに忘れてしまうので今日はかるく書いておきます。
どなたかの参考になれば。(将来のわたし自身は間違いなく、参考になるはず)
以前、こういう投稿をしていました。
昨年の11月末。
で、さらにさかのぼると、昨年の9月。
はっ、ちょうど1年前じゃないか……。
まさに、この1年前と同じ作業をしています。
この時とちがうのは、優秀なAdobeソフトがいまは使えない(課金していない)ということです。
はて。
困ったな。
Bingチャットで、聞いてみました。
iPadで音声編集できるアプリは?
そこでお勧めされたサイトから、探していくと
なんかめっちゃあるし!
「音声編集」
・・・まんまやな
レビューを見ると、どうやらあまり良くなさそう。やめておこう。
「WavePad音声編集ソフト」
これ良いかも。
と、さっそくダウンロードしました。
で、使い方もよく分からないまま、とりあえず触ってみる。ああでもない、こうでもない、と格闘した結果、どうやらわたしの求めている機能はなさそうだったので、即削除しました。
気になったのは、最初に立ち上げた時にメモリ不足とのアラートが出て、開いているアプリを全部閉じてください、と。
iPadを使っていて、そういう負荷のかかる作業って経験がないのでちょっとビビりつつも、やはり音声を編集するっていうのは大変な作業なんだろうなと思い、iPadにはそういう負担をかけるのはやめることにしました。
万が一にでも故障したらめちゃくちゃ困るので。
引きつづき、なにか方法はないかと今度はGoogleさんにきいてみました。
すると……。
目からウロコ、というかなんで今まで気がつかなかったん、という
無料で使える動画編集ソフトで、音声だけを編集するという方法。
そっか……。
そういや、1年前も、Premiere Pro(動画編集ソフト)で音声だけ、やってたよね? と。
「Filmora」
これは無料で使える? らしい。
とりあえず急いでいたので、さくっとダウンロードして使ってみました。
音声ファイル2つを重ねる編集をやりたかったのです。
BGMの上に、録音した音声を。
できた、できた!!!
Premiere Proと同じような要領です。
が、音量の調整やら、ノイズの除去とかはぜんぜんわかりません。
当然か。
使い方はいっさい調べずに、直感でこれかな、というアイコンをクリックして削除したり音量調整したりしてみました。
無料、ということでしたが、動画ファイルMP4を書き出しするのは有料、もしくはウォーターマーク(透かし)つきなら無料でOKのようです。
今回は音声だけなので、無料で書き出しOKでした。
とかなんとか、書いているうちにタイムオーバーです。
続きはまた後で書きます!
『追記』
昨日はバタバタしていて書けなかったので、続きを少し。
「AudioDirector」
これも、無料で使えるらしい、との情報を聞きつけてダウンロードしようとしたところでうまくいかず中断しました。
サイトを見たら、「無料体験版」というのがあるようです。
こちらは、ダウンロードでつまづいてしまったため、まだ試していません。
時間があれば試してみようかと思います。
まとめ
いろいろ試してみた結果、やっぱり無料アプリだけではなかなか満足のいく結果は得られないのかなというのが、現時点での結論です。
やることが決まっていて、その機能さえ満たせればOKという限定された使い方ならまだしも、細かな調整は難しいのです。
iPad上で完結させるのも、やはりフクザツな操作は難しそうだし、なによりも音声編集というのは負荷が高い作業だと改めて感じました。
だからやっぱり……
Adobe製品って最強だなとわかりました。
早く課金してきちんと使いこなしたいなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
