
関東は、梅雨入りしたそうな。
今日からまた新しい週の始まり。
定休日の水・木が晴れてくれたのはありがたいこと。仕事の日は、通勤はあるけど仕事中は基本的にずっと室内なので、天気はあまり気にしなくてよい。
気がつけば梅雨入りをしていた。
たしか1年前もそう(数年前も、かな?)、梅雨入りしたとたん気温が低めの肌寒い日となった。
今朝の通勤電車はムッとする空気で、暖房が入っているんじゃないかと思うくらいの温度だったが、電車を降りて外を歩いていると寒い。
梅雨に入る前までが、わたしにとっては一番快適な季節だったんだな、と思う。
通勤電車の中は、今日みたいに蒸し暑いこともあれば、冷房ががっつり入って冷風が身体に当たって震えてしまうかのどちらかになる。
これから真夏にかけては、仕方がないのかなぁ…。
20代、30代のころはそこまで気にならなかった、はず。
なのにここ数年、めっきり弱くなったなぁと感じる。
エアコンの冷風がつらいのよ……。
これだから真夏でも長袖のはおりもの、またはストールが手放せない。電車の中も、スーパーの食料品売り場も。こんなことなら真冬の寒さのほうがずっとまし。寒くてもコートを着て身体をギュッとしていれば、なんとなかなる。でも、暑い季節だとそうはいかない。
首元や、半袖で肌が露出している部分から冷気が入ってくる感じが苦手。
そうかとおもえば、夜寝ている間には暑くて目が覚めてしまうこともあるから、ただただ寒がりというわけでもないと思う。(昨晩も目が覚めたらまだ3時すぎだった。早すぎ。)
この時期はまだ体温調整がうまくできていないみたい。
年齢のせいもあるのだろうけど、積極的に汗をかくようにしてもっと体温調整をうまくできる身体にしていかないとダメなのかな。
悩ましい季節の始まり。
いいなと思ったら応援しよう!
