見出し画像

今週のサムネイル(9月28日):【パペットワープ】を使ってみた

週に2本のYouTube動画公開ペース、まだ慣れません。
この間作ったばかり、と思ったサムネイルが「また」やってきました。

動画編集の合間をぬって、Photoshopのハウツー系の動画から勉強させてもらっています。
いつも分かりやすく解説してくださってありがとうございます!
昨日みたのは、こちら。

こういうのを見ていると、
「わたしにもできそう!」
と背中を押してもらえる感じがとても嬉しいのです。

じっさい、Photoshopを使える(契約している)のであれば、それほど難しくなく誰でもできます。

というわけで、今週2つ目のサムネイル。

Photoshopで作りました!

今回のテーマは「老化の原因」

上段2つはAdobe Expressで作った案
それを参考にPhotoshopで作成(下段)

「老ける」とか「老化」の文字にひと工夫してみました。

で、使ってみたのが「パペットワープ」

◼︎文字に「パペットワープ」を使ってみた

「老ける」の文字を、ぐにゅっと曲げてみたくて
ネットで調べてでてきたのが「パペットワープ」という言葉。

[編集]メニューから[パペットワープ]を選択。
テキストレイヤーをラスタライズするか? と聞かれるので「はい」を選択。

文字のうえに網目のようなものが被さっているので、ピンをうって引っ張ると「ゆがむ」

「ラスタライズ」言葉の意味はよく分かっていませんが、おそらく「文字」としての情報がなくなるので、文字の修正はできなくなるってことでしょう。Illustratorでいうところの、文字のアウトライン化みたいなもん? かなと理解しています。文字を変えたくなったらまた打ち直すのでOK。

ピンを打って、それをドラッグすることで歪みができます。

テキトウにピンを置いて、テキトウに引っ張ってみる。
うーん、なるほどね! おもしろいじゃーん!!!

実際、どのていど歪ませるのが良いのかは微妙ですが、なんとなく
「ふつうに文字を並べた」
感じではなくなりました。

微妙だけど、ちょっとゆがんだ

もっと激しく変形させることもできるけど、読めなくては意味がないので控えめに。

まだまだPhotoshopってできることがたくさんあって、知れば知るほどおもしろいなぁって思います。ひとつひとつ、できることを増やしていきたいな。


いいなと思ったら応援しよう!

長谷川 知美|整体師@YouTube動画編集
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!