
梅干し第2弾【2日目】:赤しそ干し
昨日はひさしぶりに夜中に暑さで目覚めてしまった。
いやほんと、暑いし!
この数日、日中は暑くても夜は気持ちの良い風が吹いていたので、今年はまだ夜間のエアコンは開放していません。
が、さすがに昨晩はエアコンの力を借りたかった、と思えるような夜でした。遮光カーテンを開け放っているので、朝になって外が明るくなれば自然と目が覚めていたのが、今朝はまだ外が暗くて何時だったのか分かりません。とにかく無風(扇風機のタイマーが6時間で切れたため)。
うだうだしていたら、二度寝してしまい
(なぜか二度寝は熟睡している)
目が覚めたら7時でした。寝すぎた……
昨日の続きで、第2弾の干し作業、二日目です。
こうしてみると、1日ではまだ水分がかなり残っています。

今日も朝から強烈な太陽がでているので、夕方にはしっかりと干されていることでしょう。

ちなみに、赤シソもほんの一部だけ残して、大半は干すことにしました。
干し網のほうが目が細かいので、こちらへ。

昨年は、赤紫蘇の葉を一枚ずつ丁寧に広げて干していたのですが、なんやかんや時間がかかるし今年はそんな時間はない、ということでザッとほぐして広げて干してみました。
昨日の一日干しただけでだいぶ水分が抜けたので、これを刻んで「ゆかり」ふりかけにします。

連日の暑さに身体にはかなりストレスがかかっています。
一日に一個の梅干しが良いといわれますが、本当にその通りだなと思います。今日さっそく今年の梅干しをひとつ、昼食のときに食べました。
先週の分なので、やや実は硬め、でしたがちゃんと梅干しの味でした(当たり前か…)
この暑い時期は毎日食べてもいいかも。
みなさまも、暑さには十分お気をつけください!
いいなと思ったら応援しよう!
