マルチカメラ編集[Premiere Pro]
今日は動画編集ではないことを書こうと思っていたのだけれど、気がついたらもうこんな時間になっていた。
今日は何をしていたかというと、動画編集。(また!)
今回は、対談動画の編集。
これまでにすでに2本は編集が終わってアップロードも終わっているのだが、先日借りてきた本のなかでPremier Proの「マルチカメラ編集」というワードを見つけて、今度はこれを使ってみたい! と今回はその新しい機能を使ってみようとトライしてみたのだが…なかなかてごわい。
マルチカメラ編集というのはその名の通り、複数のカメラで撮影したデータを切り替えながら行うというもの。
これまで編集を終えた2本は、そういった編集ソフトの機能を使うことなく手動で、カメラ1とカメラ2の映像を切り替えながら編集をした。
音声で2つの動画ファイルを同期させるのはわりと簡単で、その後、いらない間をカットしたあと、Aさんが話しているときはカメラ1、Bさんが話しているときはカメラ2、のようにざっくりと振り分けていった。
ずっと同じアングルだと飽きるので、時々ちがったアングルからの映像に切り替えるというイメージ。
この方法は、とくに何かを調べて見つけた方法ではなく、自分で考えてごりごりにやったらできた、という感じだったので、本の中で編集ソフトにそういう機能があることを知って「おぉこれは! 使わねば!」と思ったのだった。
ところがところが。
今日トライしてみた動画ファイルは、なんの不具合か、2本のファイルが同期しない・・・。チーン。
強引に並べたらなんとかそれっぽくはなったけど、このままこの機能を使って編集を続けていって良いものなのか悩む。
というのは、なんどもやり直しをしていたらPremiere Proが「予期せぬエラー」で終了してしまったから。
一時的なものだとは思うけど、これまた頻発したら面倒だから。
ちなみに、今わたしがやろうとしているのは、本に書いてある方法とちょっと違うのは、動画ファイル(映像+音声)2本をくっつけて映像を切り替えするのではなくて、動画ファイル(映像+音声)2本と音声ファイル1本の合計3つを同期させて編集するという、やや変則的な方法。
(1)iPad(映像+音声)
(2)iPad Pro(映像+音声)☆マイク
(3)音声のみ☆マイク
これで、使うのは(1)の映像と、(2)の映像+音声、それから(3)で、(1)の音声は使わない。
ややこしい・・・
これも手間がかかりすぎるなら撮影のときに工夫しないとだなぁ。
新しい方法を模索するのはやめて、これまでと同じ方法でやるかなぁ。
とりあえず、マルチカメラ編集という方法があることを知っただけでも一歩前進。
いいなと思ったら応援しよう!
