見出し画像

日本から一番遠い国の思い出

昨日も暑かった。さすがにエアコ・・ン・・・?
と思ったが、仕事帰りに歩きながら
「今日はあんがい風があるからいけるかもねー」などと夫と会話していた。

案の定、夜は窓全開で扇風機を弱風でかけて寝ることになった。

夜中に2度ほど暑さで目が覚めたものの、朝の目覚めはそれほど悪くはなかった。やっぱり、慣れ、か。
暑いけど朝から風が吹いている。
カーテンも全開にして玄関のドアも開けて、家じゅうに風を通すとまぁまぁいける。暑いけど。朝のうちはまだまし。
わたしが温度計をみたときはまだ29℃台だった。ちょっとだけ安心した。

・・・とふと気がついた。
今、何℃?
なんて気にするから、暑いなー、と思ってしまうのかもしれない。

空港から移動中の景色、南国だ!と思ったっけ

12年前の4月にブラジルに滞在したときのことを思い出した。
カポエイラ修行のために、当時所属していたグループのMestre(マスター、館長)の家にお世話になって、同じ敷地内にある道場で朝から晩までひたすらカポエイラ漬けの日々を送っていた。
といっても、期間でいえばわずか10日ほど、でもめちゃくちゃ濃い日々だった。

ブラジルのリオデジャネイロ州に、その道場はあった。
4月というと、真夏は過ぎてすこし涼しくなった季節だと聞いていたけれど、普通に日本の夏と同じくらい暑かった。

saudadeサウダージ

ひたすら暑くて、部屋にエアコンなんてものはなかったけど、みんな元気にすごしていた。カポエイラ道場も屋根はあって雨はしのげるけど、半分屋外みたい(四方が壁に囲まれた部屋ではない、といういみ)になっているから、もちろんエアコンなんてない。扇風機は、あったかな。

そういう環境で、激しい運動をして汗を流していたのだから、いまより10歳以上も若かったとはいえ、なかなかハードだったと思う。その時のことを思えば、日中はエアコンの効いた室内にいられるのはとても楽だ。
なぜその時、そんなに元気だったのか、と考えてみると
よく寝て、よく食べて、よく動いて」いたってことかなぁと。

カポエイラの練習は、夜に2時間くらい(道場には時計がないから、何時にはじまって何時に終わったのかは定かではない)、が決まっていたくらいで、午前中や昼食後の時間はフリーだった。
朝ごはんを軽く食べてから、自主練をすることはあったけど、昼食後は「昼寝タイム」で、夜のクラスまでは身体を休めていた。寝ていると、誰かが太鼓を叩き始めて、その音で「そろそろかな~」なんて目が覚めて気がつく感じ。

日本じゃ考えられないけど、ブラジルは(少なくともあの道場があったエリアでは)、近所迷惑になるとかそういう概念がないみたいだった。夜中なのに、どこかの家から大音量の音楽が流れていたこともあったし、カポエイラ道場なんてのは、楽器の音が相当うるさかったのではないかと思う。でも誰も気にしている様子はなかったから、思い切り大きな音をだして練習していたっけ。

そういううるさい環境でも、カポエイラのクラスのあとは身体が疲れすぎて、泥のように眠っていた。本当に身体が疲れすぎると、暑さとかもうどうでも良くなる。

ある日の朝ごはん。パンにハムとチーズ、コーヒーとヨーグルト
そして山盛りのフルーツは好きなだけ

その時ほんとうにありがたかったのは、食事の準備をすべてMestreの家庭で準備していただけたこと。自分たちは、ひたすらカポエイラをして食べて寝て…の繰り返し。朝からフレッシュな果物をたくさん用意してもらったし、夜は夜で本当に美味しい料理を山盛りでいただいて。もっと食べなさい、とたくさん勧められた。

シュハスコ
ひたすら肉を焼いて、食べる

ブラジル人はみんなよく食べていた、と思う。わたしもわたしなりに一生懸命食べていたけど、もっともっと、と勧められて。
あの人たちが元気なのは、やっぱりたくさん食べて身体を動かしていたからだろうなぁ。暑くないわけじゃないけど、暑いからってバテている人はいなかった。

海にもいったし
かの有名なキリスト像(Cristo Redentor・クリシュト ヘデントー)のふもとでカポエイラした(笑)

ブラジルで数日すごしてみて、ブラジル人は日本人よりもはるかに生命力が強いという印象を受けた。それなりに過酷な環境で生活しているから、そうなるのも当然なのかもしれないけど。
日本は温暖でおだやかで、過ごしやすいぶん、そこまでの強靭さは必要ないから、弱くなってしまうのも仕方がないのかな。
とはいえ、ここ数年の「温暖化」ならぬ「熱帯化」には困ったものだけれど。


・・・とこんなブラジルを思い出したのも、この週末は代々木公園でブラジルフェスティバルがあったからなのかな。

FacebookやInstagramを見ていたら、タイムラインにみんなの楽しそうな映像がたくさん流れてきて、わたしは行けなかったけど、お天気も良かったから盛り上がったんじゃないかな~。
いつかまた、行きたい。

いいなと思ったら応援しよう!

長谷川 知美|整体師@YouTube動画編集
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!