![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106043195/rectangle_large_type_2_192ebee1945aa097bb69abcc9ae2f59d.png?width=1200)
クレジットカードを解約したら、明細は必要か?
今日は自分のためのメモです。
クレジットカードを解約したら、明細がダウンロードできなくなってしまうけど、昔の明細が見られなくなっても大丈夫? と思ったので税理士の先生に訊いてみたところ
「大丈夫」といわれたので、そのことを。
***
使っていない銀行口座を解約したり(解約させられたり)、過去の古い確定申告関連書類を処分したり、昔の写真や書類を捨てまくっています。
捨てても捨てても、またどこかから出てくるのは本当に不思議です。どんだけ整理整頓に時間をかけてきたんでしょう、わたし。
ファイリングしておいたはず、と記憶があるものならまだしも、存在すら記憶にないものも出てくるから驚きです。
さてさて
そういうモノ、はたして必要だったのでしょうか…。
【確定申告に関する書類は7年間】保管しておく必要があるから、仕方がないとして
「なかったら困る」っていう書類は果たしてどれくらいあるんでしょうね。
今回、年会費がかかるクレジットカードを1枚、解約することにしました。
会社の経費としても使っていたメインカードでしたが、別のクレジットカードにごっそり切り替えることにしたので、思い切って解約です。
そこで一つ疑問が。
毎月、経費の明細として
クレジットカードの利用明細をダウンロードして、必要な部分だけ切り取って会計資料として使っているのですが、クレジットカードを解約すると、明細のダウンロードができなくなってしまいます。
実際は、使った月の直後にダウンロードしているので再び必要になることは、なさそうですが、決算のタイミングで万が一
「○ヶ月前の明細ってあるかな?」
となったときに、『もうダウンロードできません』ってなっちゃっても、大丈夫かな? と心配になったのです。
担当の税理士さんに確認してみたところ、特に必要はないでしょう、とのこと。
税務署関連でもし、万が一、過去にさかのぼって明細を出す必要があったとしても、その気になれば税務署の人は調査ができるでしょうから、とのこと。言われてみればそりゃそうだ。
銀行口座の情報なんかも、引き出せるなら、カードの明細だって…ねぇ。
***
個人的に、●年◎月の××の明細が知りたい、とかがあれば必要かもしれませんが、それは可能性として限りなく低いので、この際思い切って明細は不要、と判断しました。
もうこれ以上、「管理」するものを増やしたくないのです。
CSVデータだから、容量もそれほどでもないし、別にPCに保存することは難しくないのですが、保存してしまったら今度はいったいいつまで保管したら捨ててOKになるのかな、と思うのです。
それを考えるのも面倒だし、カレンダーかどこかに
いついつになったら捨ててよし、と書く?
まず、保管しておこうか迷う時点で
「必要なし」と判断しました。本当に必要な書類なら、迷うことなどないはずです。
油断しているとつい、モノが増えてしまう時代ですねぇ。まだまだ捨てるものがありそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
![長谷川 知美|整体師@YouTube動画編集](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55399289/profile_828f169bcf3f9c4b6dfaa41c6400b5b6.png?width=600&crop=1:1,smart)