フェブラリーSを考える
本当に川崎記念が来なくて良かった。毎度オープン勢の視点なのでステータス関連は注意。
コース解説
確定発動する緑スキル
・左回り, 冬ウマ娘, 踏み込み上手/抜群の踏み込み
・根幹距離, 東京レース場
・道悪, 泥遊び/泥んこマイスター
・雪の日
・脚質コツ, 自制心
走り切れる体力はスタミナ600, 根性500くらいから。個人的には650欲しい他、逃げ先行は白回復くらいあっても良い。
府中関連として、アイネスの固有は0.45/継承0.25にならない。クリスマスウオッカの東京レース場条件は満たせるが、接続しないのでほぼ0.35/継承0.15中盤固有として見ることになる。
踏み込み上手/抜群の踏み込みはオープンでは積む価値なし。リッキーを使いたい場合かつ緑が足りないかつパワーが1000以上である場合でのみ採用理由になりうる。一方で、泥遊び/泥んこマイスターは有効であり、道悪などサポカから入手できるヒントも含めれば非常に強力なので可能なら積むべきである。
加速解説
最終直線33m手前の最終コーナーが終盤開始地点である。エミュレーターを通すとわかるが、最終コーナーで最速発動した5秒の速度/複合固有は接続/有効加速にならない。
最速: アンスキ, つぼみ, 苫小牧(継承微量), 風光る(継承微量), ヴィクショ(本人で効果時間ギリギリなため継承不可), Best Day Ever(嫁ファイン, 継承微量)
非常に有効: 一足飛び/電光石火
有効: プランチャ, ぐるマミ, 轟トレセン応援団, 直線一気/迫る影
そこそこ: 押し切り準備/逃亡者, 切れ味/抜群の切れ味
普通: 終盤ランダム加速(上昇気流/豪脚、真っ向勝負/鍔競り合い、差し切り体勢/乗り換え上手、前列狙い/狙うは最前列!、意気込み十分/目指せセンター!、急浮上/爆走モード!)
微量: 垂れウマ回避/ノンストップガール, 登山家
無効: 彼方、新キタ
特殊: 紅焔ギア(後方脚質のみ遅延発動の場合)
加速だけ見ると逃げと追込が強く、先行は限られた自前加速キャラが猛威を振るう。ただし逃げは追い比べが発生しにくい都合でどこまで強いかは不透明であるといえる。一方で追込はそもそも石火がパチンコなので出なければ終わりであるという点も加味する必要がある。つまりホッコータルマエが最も安定して強そうに見える。
逃げ: アンスキ+プランチャ, 逃亡者, 前列狙い等
前回の逃げの加速だったSilent Letterは残り400m発動なので遅く、アンスキプランチャ発動しつつ逃亡者が加速区間に乗ると無効なので非推奨。
先行: つぼみ+BDEorぐるマミor苫小牧, 鍔迫り合い等
0.1加速が1秒ほど遅れて出るぐるマミと0.05加速が最速で出るBDEだと実はそこまで差がない。ただし苫小牧は相性値が死んでいる場合があるうえ重賞ボーナスがほぼ無視されるので、適性を無理やり上げる育成の場合はよく確認して覚悟したうえで因子に組み込むこと。
差し追込: アナボ+電光石火(+直線一気), 乗り換え上手/抜群の切れ味等
轟と紅焔ギアはお好みで。前回のキングほど強くはないが一人くらいはいても良い。アナボは6位だけなので期待値込みだと決して強くはないが、積まないで電光石火を出すのも難しいので結局入れれるなら入れた方が良い派。ここら辺は個人個人の判断で。
逃亡者と曲線のソムリエの有効率概算
加速部分が1秒以上有効である場合について考える。今回の想定ステータスはスピ1200, パワ900, 賢さ800, マイルS, 泥んこマイスター所持であるとする。
中盤目標速度: 19.98m/s
スキル効果時間: 3s * 1.6 = 4.8s
コーナー距離: 450m
最終コーナー距離: 225m
-----
1秒有効である場合の無効部分で進む距離
19.98m/s * 3.8s = 75.92m
-----
逃亡者が1秒以上有効である確率
75.92m / 225m = 33.7%
曲線のソムリエが1秒以上有効である確率
75.92m / 450m = 16.9%
これより、逃亡者はそこまで分の悪い賭けではないことが分かる。
編成
3エース構築
あまりデバフの旨味がないのでこれが一番おすすめ。後ほど語るが、エルやオグリ、タイキといった初期のダート勢でも普通に戦えるため、デバフに布陣と独占力(564)を用意してダートをBくらいまで上げるよりも手軽に勝率を高められる。
キャラ
川崎の記事は強さ順に近い並び方だったが、今回は強さの順列が明確でないため脚質順。以下の図は3分で考えたパっと見の強さなのでアテにできない。
スマートファルコン2種(逃げ)
目指せセンター持ちで、位置取り争いでそこそこ体力を消耗するため固有に回復もある黄色がかなり強い。桃の方は固有で最速位置取り争いができて道悪持ちなのでどちらでも強さは保証されている。
水着マルゼンスキー(逃げ)
ちょっと前まで強かった人。マイルの支配者とスピードイーターが自前なのでタイキを使用しなくて良いメリットがある。サポカのマルゼンスキーが使えないので余計に地固めに困る。
エルコンドルパサー(逃げ/先行)
1~2位だと直線でいきなり加速してそのまま勝てる可能性がある。逃げだと固有は出やすいが中盤固有組のおかげでハナ取りが微妙かつマイルを1枠で粘る必要があり、先行だと最終直線ですぐ2位を取るのが格段に難しくなるのが気になる点。前列狙いと意気込み十分を足していかなる順位でもしぶとく勝ちを狙いたいところ。
コパノリッキー(全脚質)
追い比べにもよるが逃げの方が加速は強い。固有の終盤接続率は距離にかかわらず40%程度。ハナ取り能力がないが中盤で抜き返せれば最強格。繰り返しになるが、踏み込み上手はパワーが1000ないなら取ってはいけない。
ハナ取りを諦めて差し追込でアナボ石火を狙う方法もある。しかし追込はGなので覚悟が要る。
隠しイベで前列狙いも貰えるが、多分固有レベルとトレードオフなので個人の判断に委ねる。
ホッコータルマエ(先行)
今回最強格。3~4位さえ取れればつぼみと固有でかなり吹っ飛ぶ上に意気込み十分も自前で存在する。掛かり対策するなら回復も腐りはしない。
隠しイベで前列狙いも貰えるが以下同文。
ワンダーアキュート(先行/追込)
マイルなので覚醒スキルが全く腐らないが、加速を持っていないのが少し苦しい。追込Eなのでそちらも択にはなるが、固有が出づらいので覚悟が要る。
クリスマスオグリキャップ(先行/追込)
先行は苫小牧つぼみBDE起動ふり絞り起動ミラクルラン。代替策として灰色の臨界点と総大将も使える。新タイシンは4位でないとダメなので無理。勢い任せ起動の逃げは弱い。
追込は石火一気轟起動ふり絞り起動ミラクルラン。アナボには頼れないので保険は総大将くらい。
先行にしろ追込にしろふり絞り起動は育成の難易度に見合っているかは怪しい。
オグリキャップ(先行/追込)
固有つよい枠。先行は自前加速組に勝てる感じしないのでどっちかというと追込で作ることになるかもしれないが、そうなると因子に困る。
タイキシャトル2種(先行)
今回は緑の方の加速が本人だと乗るので桃の方より強い。緑も桃も覚醒スキルが優秀な部類。
ヤマニンゼファー(先行)
固有が加速部分にかかるほか、風雲の志の確定接続が強み。ただし2位を取るのは逃げが多い環境だととても厳しいので、評価はカプリコーンより一段低くしておくべき。逃げ2番手で確実に固有を出す方法もあるが、2番手以下の逃げは加速が乏しいので特に意味があるように見えない。
他先行
ランダム加速を積めば強く使える可能性がある。追込にできて追込でも固有が出るならその方が強い可能性もあることに注意。
バンブーメモリー(差し/追込)
固有がなかなか強いので差しでも戦える。追込だとマイル1枠で粘る必要がある。昇り龍(差し限定)と破竹の勢いで接続ガチャができるので電光石火の発動割合も他より高くできるのが強み。
アグネスデジタル2種(追込)
ウママニアと道悪とランダム0.4加速を持つ通常衣装の方が強いと思われる。新衣装は中盤の位置上げが強いのでどちらにも良さがある。
正月ハルウララ(追込)
先頭から10馬身離されると接続確定。ルームメイトの固有を継承すると今までで最も強いハルウララ。
イナリワン(追込)
自前直線一気にすごく固有が強い。コーナーの追い抜きが厳しいため新イナリワンは固有無しで戦う必要があり、強くはない。
ヒシアマゾン(追込)
追込直角持ち。固有の効果時間の一部は加速中で無効になるとはいえ、さすがに固有が出る分新イナリよりは強い。でもそれなら接続ガチャできる正月ウララの方が強い。
魔改造キャラ
マヤノトップガン(先行)
マイルDダートE。固有が遅延発動するとほぼ接続するが、難しい。逃げや追込にする意味はあまりない。
ニシノフラワー(先行)
ダートF。魔改造の中ではどう考えても育成難易度が低く固有が強い。
嫁ファインモーション(先行)
ダートG。固有が最速なだけなので推してなければやるな。
シーキングザパール(先行/追込)
ダートF。短距離だとオグリが劣化パールだがダートだとパールは劣化オグリ。
バレンタインミホノブルボン(逃げ)
ダートG。逃げが強いならこのキャラが弱い理由もない。
セイウンスカイ(逃げ)
ダートG。逃亡者ガチャが弱いと一般に認識されて逃げが減るならば、最大打点が出せる分だけ強い。だとしてもファル子に中盤力で勝てる気はしない。
サイレンススズカ(大逃げ)
ダートG。逃げ追込メタになる上に逃亡者左回り持ちでアンスキ逃亡者の順位条件をほぼ満たせる。どう考えても強いのだが、これは中盤力の強すぎる逃げにハナを取られないことと別の大逃げ(全員ダートG)が出てこないことが前提である。
応援団キングヘイロー(差し)
ダートG。固有が強いのは痛いほど分かるが、魔改造の価値があるかは未知数。
564
無限の可能性があるので適当に置いておいた。
まとめ
手っ取り早いのは逃げ先行。持ってるキャラから適当に選びましょう。