#14 夏休みマルチリンガル企画 第7週目の結果報告と「ストイック」
Здравствуйте!! Felicia Lantzです!ついに残すもあと2週間になってしまいました。
当初は、TOEIC、スペイン語検定、DELE、ロシア語検定、iVPTを連続でできるだけ11月半ばまで受けようと思っていたのですが、
あまりにも忙しすぎるというか、普通に大学の授業でスペイン語とロシア語を継続するので、TOEIC以外は今年度中という大枠で順番に受けていきたいと思います。
では第7週目の結果報告と今回は、よく異常なくらいのストイック人間と言われるので、その価値観を書いていきたいと思います!
学習時間
英語→12時間45分
スペイン語→10時間4分
ロシア語→9時間13分
ベとナム語→10時間38分
学習方法
使っている教材はこちら!
基本的な学習内容は第9弾で書いています!
英語は、TOEICの公式問題集を相変わらず解いているのですが、かなり勉強になりますね。というかなれって大事だなと感じています笑笑そろそろ精選模試の問題集に入ろうと思っています。
スペイン語に関しても、スペイン語検定の問題集に入ろうと思っており、直近の10月に受けるのは厳しそうですが、今年度中に着実に4級、できれば3級をとりたいと思っています。
ロシア語とベトナム語に関しては相変わらず、問題集やYouTube、テキストの音読を中心にやっています。第9弾の方をぜひ参考にしてみてください。
また、第12弾では、楽しい勉強法、苦しい勉強法、意味のなかったと思う勉強法、コスパが良い勉強法も書いているのでそちらも見てくださったらうれしいです!
ストイックと言われる所以
私は人間の生理的欲求がとても嫌なんですよね。具体的には、睡眠を長い時間取るのがなんか嫌、ご飯食べるだけの時間は無駄(仕事しながら、勉強しながら、それか話しながらじゃないといらいらする)だらだらしているのが耐えられないなど。
ただ、体がとても頑強というわけではないので結構頻繁に体崩して寝込んだりしてしまいます、、、。自分のキャパ以上のことをやろうとするからだといつも怒られます笑笑
ずっと仕事か勉強していたいというのはまあ自分で自分に無理にストレスをかけてて相当メンタルにもくるし、症状が出たりもします。
それでも脅迫的に頑張っちゃう。まだ若いのでこれでいいかなと思いつつ、真剣に生き方を考えなければいけないと思っています。
最後に
最後までお読みいただきありがとうございました!ぜひフォローやいいね押していってください!そして、他の夏休みマルチリンガル企画の記事もぜひ読んでいって下さい!Twitterの方もフォロー、よろしくお願いします。
次回の配信は9/15です。Twitterで告知もするのでぜひまた読んでください!