見出し画像

【日記】ママの立場で仕事をする難しさ

今日は育休中に初めてニコちゃんと別行動をとり  
1人で外出することになった  
とある場所へ、仕事に関連する外出だ  

育休中の今、家事育児が私の主な役割  
だから、外出前のお昼過ぎには早めに沐浴を済ませ  
ご飯の準備も念入りにチェック  

家に帰ったら、みんなが食べた後の  
食器洗いや洗濯、さらに次の日の味噌汁の準備もしなきゃ  
あ~、明日の朝ごはんは何を作ろう?  

こんなふうに、外出前からたくさんのことが  
頭をよぎる  

ママはいつもこうして  
家事や育児のことを考えながら  
仕事をこなしているんだな、と  
改めてその大変さを実感した  

人間の脳には限りがあるのに  
家事や育児のタスクが頭の片隅にあると  
どうしても集中力が削がれてしまう  

私は普段から、Todoリストアプリを使って  
やることを書き出し  
少しでも脳のキャパシティを確保しようと努めている  

それでも、外出中も家のことが心配で  
「今日、子供たちは無事に帰ってくるかな?」  
「帰ったら、またたくさんの家事が待っているんだろうな」  

正直、家のことが頭から離れず
仕事に集中できなかった  

今は育休中だから  
家事育児に専念できるけれど  
復帰後は仕事との両立が待っている  

そのためには、今からしっかりと  
脳内整理をしておく必要があると感じた  

優先順位を見直して  
ママのように、うまくバランスを取れるように  
自分を整えていこうと思う

いいなと思ったら応援しよう!