![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41958894/rectangle_large_type_2_c49fd1b60abffd2f0292a33cf742f2b8.jpg?width=1200)
年末に加湿空気清浄機の大掃除
こんにちは、”ふぇいはやと”です。
今回は年末ということもあって、年に一度の加湿空気清浄機の掃除をしました。
子供の朝ごはんを終わらせて、お昼前までにささっと済ませないと子供の機嫌が悪くなって何もできなくなるので、子供が機嫌がいい間に掃除しちゃいます。
今回掃除するのは、シャープの加湿空気清浄機です。
お手入れは3ヶ月に1回ほど行っていますが、水を使用するので、やはり内部に水垢がこびりついています。
冬は乾燥するし、子供もいるので、空気清浄機は必需品。
しかし、内部が汚いと、カビなどを部屋に撒き散らしているようで嫌なので掃除します。
まずは、タンクや加湿フィルター、後ろパネル、集塵、脱臭フィルター全て取り出します。
タンクと加湿フィルター、トレーは、水垢を落とすために
60℃の熱湯につけて、クエン酸を入れて、2時間ほど置いておきます。
その間に、後ろパネルと集塵、脱臭フィルターを並べて、掃除機で溜まったホコリを吸い取ります。
こんな感じ。
これで後ろパネル類は完了。
あとは、本体のトレーを外した箇所ですが、ここもゴミが溜まっています。
ここは、しぼった雑巾にアルコールを吹きかけて、拭き取ります。
本体全体もアルコールで拭きます。
これで、除菌完了。
2時間後、クエン酸の熱湯につけて置いた部品を取り出して、歯ブラシ等で取り切れなかった汚れ・水垢を落として、水で流して、干します。
乾いたら、組み立て直して、完了です。
作業時間は、浸け置き入れてだいたい2時間ですので、午前中でできます。
ちなみに、集塵・脱臭フィルター、加湿フィルター(青色)は交換目安は10年ですが、Ag+イオンカードリッジは1年ですので、こまめに交換が必要です。
これ↓↓↓
年末年始の休みの際に、試していただければと思います。
子供が機嫌のいいうちに。