【24年3月】資産運用月次レポート(さよならウェルスナビ/株主優待・LION)
3月の日経平均株価は3ヶ月連続で上昇。
史上初の4万円台を達成という記念すべき月となった。
【3月の株式取引結果】
買付:6件
売却:5件
売却利益:7.7万円
2024年累積利益:26.1万円(税引前)
今年の目標利益30万円まであと少し。
だが長年の塩漬株を抱える私は、利益確定以上に含み損が減る方が実は嬉しかったりする。(というか日経平均4万円なのに塩漬多数持ってる私って…?)
【つみたてNISA損益状況】
先月より少し伸びて利回り+8%台に。
これが個別株ならとっくに売り払う所だが、積立だと温存しようという気になるから不思議。
【NISA成長投資枠損益状況】
かろうじてプラスをキープしたが、つみたてNISAの利回りに比べると7%もの差!
やはり個別株はやめてさっさと投信に全振りすべきか。
【さよならウェルスナビ】
かねてから各種金融口座のリストラをしたいと思っていた私。
まずは手数料の高いロボアドバイザーからと思い、ほぼ休眠状態のウェルスナビを解約した。
解約はボタンひとつでできると思いきや、解約書類をPCサイトからダウンロードし郵送するなど結構な手間が。
口座開設(入会)はスマホで簡単、しかも特典があったりとウェルカムなのに、いざ解約(退会)となると手こずるあたりは、子供の習い事やスポ少によく似ている。
そんなわけで、わが家が保有するロボアド口座はロボプロのみとなった。
このロボプロも手数料だけ見るとつい解約してしまいたくなるが、利回りは悪くないのでリスク分散として継続する。
【株主優待品】
3月はLIONから初めての株主優待が届いた。
中身は洗剤や歯磨き粉など商品詰め合わせ。
LIONの株価は私が買った直後に急落、いまだ万単位で損をしているのに、生活用品の優待を貰うとなぜか得した気分になる貧乏性の私である。
↓この記事を書いた直後にLIONの株を購入。