見出し画像

雑談でも…

最近の何気ない話…

昔は週刊誌の取材記事は、ゴシップネタ中心であまり信じられていなかったし、信頼感というものはなかったように思う。それは今も同じではないかと思う。
昨今の中居、フジテレビ関連については、個人的には事案に対しカウンターでの表明が無かったことが問題なのではなかったかと思う。
つまりは意見表明すら無いと、本人たちは週刊誌記事への反論も無いから主張を承諾しているのではないかと思われてしまったということも1つの話題が大きくなった要因かと…

週刊誌ネタをどのくらい信じるかは、あなた次第…

中居氏も週刊誌の内容が事実と異なっているのであれば、異なっていることを会見すれば、直ぐに打ち消すことも可能だったかも知れない…
フジテレビも最初の初動での動きが悪いのと、コンプライアンス室等への相談も無くことを進めてしまったことの後ろめたさはあったのだろう…

未だ、何処に事実があるのかはわからないので、なんとも言えない状態だけど、PTSDを発症するくらい酷い扱いを受けた被害者がいる以上、真実は明るみに出た方が結果的には良い気がするが…

さて、情報セキュリティ関係も、インシデント発生の場合は、ある意味時間との勝負になるところがあって、時間が経てば経つほど影響度合いは横展開されたり、暗号化されたりで大きくなってくるため、初動対応は重要です。

同様に人間の泥臭いインシデントであっても、初動は重要で、結果的に後になってからも掘り返されてしまうもの…

本事案は、その後、文春側が一部記事の修正をして、また炎上状態になってきているけど、メディアの訂正というのも、これまた以前から問題がある部分で、テレビ報道などでも、散々時間をかけて報道してきたものであっても、一部間違いがあった時に、アナウンサーが一部間違いがありましたといって短く伝えるだけで謝罪は終わりになっていた。長く時間を割いて影響を受けた人から見ると、メディアの謝罪はそれだけで良いのかという問題は未だに解決していない。代表的なものでは松本サリン事件の被害者である河野義行さんだろう… 現実にはその頃から何ら変っていないのではないだろうか…

外を眺めて…

関東に住んでいつも思っているのは、そこそこ高い建物に登れば、かなり遠くまで見通せるということ。
昔電波を使うお仕事の時に、本社の最上階で見渡せば、直ぐに電波が通る、つまり伝送路確保が目視できたので、かなり楽だったかと…

今住んでいる山側の川崎市でも、実は私の部屋のベランダから東京都墨田区のスカイツリーが小さく見えるんですよね~♬ つまりは電界強度さえ確保できれば対向での通信ができるということで…

スカイツリー、実はまだ登ったことがない…

逆に福岡に住んでいる時は、脊振の山々で囲まれているために見通しは限られているのですが、街の周りに山々が見えるというのも、今思うとそれはそれで素晴らしいと思う次第…

住むところで色々と一長一短あるけれど、郷里の福岡は九州といっても日本海側な事もあって、スッキリした晴れ間が少ないというか、わたしの記憶上では曇りの日が多いイメージ…

対して関東は、晴れが多いのと雨が少ない…
なので、干した洗濯物を取り込みわすれても「まあいっか明日で…」って感じでズルしても大丈夫だったりする…

今のところは…

もう今のところに10年以上は住んでいるのだけど、変化があったのはベランダから近くの道路までの間に調整緑地があったところに大きなマンションが建ったくらいで、そのマンションのお陰で、道路の通行音が遮断されてやや静かになったことかな~♬

調節緑地もマンション化…

ずっと昔に東京の山手通り沿い真横のマンションに住んでいた時は、本当に騒音がうるさかった… しかもそばに信号があるから、暴走族も信号で止まりふかす音が大きくて、慣れはするものの休まらない感じがしたもので…

その頃は引っ越し魔で、中野区鷺宮→中野区東中野→練馬区早宮→再び中野区鷺宮→中野区本町にほぼ2年おきに引っ越してたような… 最後の中野区本町は1軒家の賃貸でした… わたしの前にはフランス人が住んでいたらしく、2階建てなのに玄関が何故か2階にあり、台所もオーブンなどが作り付けだったりするけど、洗濯スペースが台所の横にあって、トイレと風呂が1階にあるというまあ変な建物だったかと…

個人的にはそれ以来、あまり煩い物件には住みたくなくなり、マンションなども中層階の最上階狙いでした…
個人的には上階からの足音とか物を落とす音が嫌なこともあるし…

今住んでいるところは、部屋の風通りが悪いくらいで、その他はあまり困りごとは無いかな~♬ 先日まで下の階でリフォームの騒音がしていたけど、今週辺りからは静かになってきた感…

まあ自分の部屋としては煩くなくて天井が高いところであればよいかと…

資格更新…

最近の資格は更新制が多くなってきましたね。
わたしも過去に持っていた更新制のプロフェッショナルな資格は、殆ど流してしまい5年以上経過しているので失効してます…

更新に際して結構な額がかかるのが多かったりしますね~♬
会社などから補助が出たりする場合もあるようですが…

真面目に更新しているのは運転免許証だけだけど、これも証明書代わりなところで所持しているだけなので、いらなくなるかな~♬
不要な資格(海外系)は最近結構返上して、ほぼ持たなくなりました。

運転免許も車に乗らずに証明書に利用するだけになってたり…

資格も更新制のない資格って、資格取得した時の知識や技量の評価だけであって、その後の技術の進化や知識の範囲の変化に、その人が対応できているか否かは不明なんですよね~♬

なので、個人的には資格というのは、取得後5年間有効とか期限付き資格にした方が良いと思うし、長年必要だったら更新制にした方が良いと思うんですよね~♬

わたしの専門分野では資格を持っていても現場で使えない人が多いので、その人の力量が資格だけでは判断できないんですよね~♬ なので、少なくとも更新制の資格にして、とりあえずは最近の知識は持っていることの証明程度は資格の所持が意味があるようにもっていってもらいたいですね…

つまりは知識はあるんだから、方法さえ教えればそれ以降の作業はできるってところまで行ければよいかと…

そんなわけで、個人的には世の中に結構いらっしゃる資格魔って、あまり興味がなかったりします…

パトラッシュも車が運転できるそうな…


いいなと思ったら応援しよう!