
誰に誰が借金してる?
借金という表現だけど、誰に誰が借金しているかって一般の人はあまり考えないから、借金という用語だけ独り歩きするんですよね〜♪
このような表現はZ省が絡んでいるよね〜♪
まあ世の中がサラリーマン社長や役員で占められるようになると、リスクを採ることを嫌うので、大きく羽ばたかないし、だんだんこじんまりになっていくよね〜♪
それに日本は社会人になって、ほとんど学ばないので、論理的な説明に難だし…
かなりシビアな内容になると、議論で負ける人が多いようで…
そりゃそうで、責任を負える人を議論に派遣しないので、その場で意思決定や進展ができないのは、このご時世、致命的でもあるし…
日本の欠点は嫌というほどわかっていても、誰も自分で改善したがらないんですよね〜♪
壁にぶつからないとわからないんだったら、早めに壁にぶつかったほうが少しはマシなのではと思う次第…
故に、イノベーションすらほとんど起こってこない…
まずは自分が変化しないとね…