まだまだDXという言葉だけが認識されている段階かと
九州の某企業の知り合いから、DXとは何ぞや的な質問が舞い込んできたので、懇切丁寧にメール返信しました…
どこも言葉だけが先に認識され、中身がちんぷんかんぷんな様子…。詳細は別として、よくやられるパターンとして、何をやったらDXなのか良くわからない中で、DXを売りにしたベンダー他に「こうすると便利になります」的なプレゼンしてもらって、それは素晴らしいと導入して、ちっともDXじゃなかったってならないように諭したけど、わかってくれるかな~♫
本当にDXを推進するんだったら、その効果によっては、これまでの不必要な業務が効率化されるところが出てくるんだよね~♫ (まあ、それがなかったらDXはただの追加業務+メンテンス+導入コストの予算消化だけになるから、新たな付加業務でお荷物になってしまうわけで…)
なので、まずは現状の仕事の中で、何がデジタル化され、それがどうこれまでの作業から変化するのかを予め検討した上で決めていかないと、それによって不都合を生じる(不必要と判断された仕事に人生をかけてきたような人も中にはいますので、その)箇所で働いていた人たちが一斉に反対に回る可能性もあったりしますよね~♫
まあ、ハンコ処理がデジタル化になって、効率が上がった的なことだけでDXと思っている人も多いわけで…
事例を交えて、これまでの様々な分野のDX案件を事前に勉強会講師できるような人が、まずは現状の正しい認識というものを広める必要がありそうですね…
世の中、踊らされている人がいっぱいいるけど、何に踊っているのか、中身と未来のイメージが掴めていない人多数… そんな感じかな…。