![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77966476/rectangle_large_type_2_db618c4b652db4f96f8a82d939fc3b0d.jpeg?width=1200)
谷本真由美著(2021)『世界のニュースを日本人は何も知らない3』株式会社ワニブックス
海外にいないと実感できないニュースたち
日本に長くいると、物事を考えるときに日本の現在の状況、特に自分の周りの状況を基準に海外を見ているように思います。
ひとたび、海外旅行でも良いので、海外に行ったことがある人は、多少、ニュアンスの違いを感じ取ることはできますが、ひと時の雰囲気しか感じ取れないというのが実態かと思います。
本書は海外の生活が長い著者が感じ取る外から日本を見る目や、海外の人が思う日本の印象、はたまた国際機関のいい加減さなどを、その内容からうかがい知ることができます。
オリンピック熱や日本の人気などは、かなり興味をもって読み進めることができますし、英国王室の内容も、日本では好意的な感じで受け止められているメーガンさんのイメージがありますが、その子供の名前の経緯や背景をしると、納得感が生まれます。
風俗とドラックについては、かなりえげつない内容だったりして、Kindleのページを開いていると周りの視線が気になったりしました…
最終章が実にフォーマルな感じの章になっているところが、英国風なのだろうか、大変興味深く読むことができ、良き発見を得た本でした。
この本が第3弾ということなので、これから第2弾、第1弾と遡って読み進めてみようかと思う次第。