台湾に想いを馳せすぎた話
2月に台湾に行ってきました。初めて親の同伴なしで行った海外旅行。いっぱい美味しいものを食べて、観光したいところに全部行って、現地の方も暖かくて、また行きたいと思える国でした。
そんな思い出にいつまでも浸る私ですが、とあるローカルフードにめちゃくちゃハマってしまったのです。日本ではなかなか食べることのできないものです。
みなさん「蛋餅」ご存知でしょうか。
ダンビンというものです。
モチ…??モチなんです…?と思ったあなた。ちょい違います。どちらかというとクレープです。
サムネイルの写真は、実際に私が食べたものです。麥町吐司工房(トースト工房)「芝士歐姆葱花捲餅」というものです。ネギを混ぜたモチモチの生地の中に、卵とチーズが入っています。
私が食べたものはモッチモチのものでしたが、お店によってモチモチ加減が違うみたいです。麥町吐司工房、おすすめです。HPはこちら♡
これ、あまりの美味しさに、帰国しても本当に食べたくて超うずうずしていました。
「作っちゃおうかな」
3
2
1
作りました。
本当に作っちゃいました。
思い馳せすぎでは。
断片はこんな感じ。(綺麗に撮れなくてすいません…。)こんなの絶対美味しいじゃないですか。しかも超簡単に作れるんです…。
料理は好きですが、レシピ全くわからなかったので、血眼でクックパッドから探しました。
これは勝ち。でも、台湾の時もそうだったのですが、ちょっと脂っこい気がするので、朝ごはんにはどうかな…と個人的に思います。軽いランチならオッケーです👌
私が食べたお店、日本に進出しないかな…なんて思っちゃったりしてましたが、そもそも日本には朝ご飯に決まって外食する文化が無いので、美味しくても流行らないのかなと思いました…。
チーズハットグみたいに屋台としてでもいいから、どうにかして日本に来て欲しい…!
台湾で飲んだ、甘々なぬるい紅茶もまた飲みたいです。台湾は温活が進んでいるので、飲み物メニューに熱、温、冷の選択肢があります。これも日本に取り入れてほしい…!誰かお願いします…!!!
と切に願う、わたしでした。